今月の月刊新松戸

ブログ

No.59 ぐんと絆が深まったことを自覚した私だった

私が住んでいるのは、「サービス付き高齢者向け住宅」と呼ばれているところ。 先日、コロナ禍で久しく休止していた入居者の運営懇談会が開かれた。 この懇談会で、勝手に立ちあげた「原っぱ」プロジェクトの進行状況を説明し なくちゃ …

今月の月刊新松戸2021年4月号

はじめまして  文・写真/松田 由理恵 この度、個展のご縁で編集室より依頼を受け、 思いがけなく「月刊新松戸」の表紙を パッチワークの作品で飾ることになりました。 よろしくお願いいたします。 私が初めてパッチワークと出合 …

2020年12月〜2021年1月/松戸周辺のイベント情報

■「写真塾 フォトカフェ流亭写楽」 8年の歩み 写真家・松尾次郎さんが主宰する「写真塾フォトカフェ流亭写楽」の8年間の歩みを、松尾さんや塾生の作品とともに紹介する展覧会が、流山の杜のアトリエ黎明で開かれます。12月2日( …

2020年11月〜12月/松戸周辺のイベント情報

■開館30周年特別企画「日本の鳥」収蔵標本公開 我孫子市鳥の博物館で、収蔵標本を一堂に公開する「日本の鳥―収蔵標本公開」が開かれています。開館して30年、日本産鳥類全種(633種)のはく製標本収蔵を目標に資料収集を進めて …

今月の月刊新松戸2020年6月号

                                        古墨の幽玄さ 今月は「墨」にスポットを当てました。随分と風変わりな形をしていますが、 これは古墨といって清朝時代に造られ …

58)子供も大人も

新型コロナ対策で、なにかと不自由な毎日をお過ごしかと思います。こんな時こそ、家族 そろって絵本の世界で遊んでみてはいかがでしょう? 子供たちは絵本が大好きです。そして、お父さん、お母さんに読んでもらうのが大好きです。今月 …

4月の俳句 短歌 川柳

◆俳諧「奴凧」 踏み締める正丸峠の忘れ霜       佐藤 春生 鋤起こす鍬の手応え春浅し       吉沢緋砂子 晩鐘の余韻こもりし山辛夷       鈴木 翠葉 雲雀鳴く空の青さをさがしおり     勝  太郎 花を …

No.45 なのに、ウイルスとは…

新型コロナウイルス?  へ~っ、コウモリ発の病原菌…?  と、ほんの数カ月前には、中国の武漢で起きた状況を 対岸の火事のように見ていた。 ところが、あれよ、あれよ、のまに 世界中の人たちが、み~んなこの災難に巻き込まれ、 …

今月の月刊新松戸2020年1月号

表紙絵:21世紀の森と広場 表紙の絵と文/近藤 賢一 伊豆箱根旅行 明けましておめでとうございます。 3章「山陽・山陰旅行」の次は、新婚旅行で行った所をもう一度、 の旅である。30数年前、アメリカではなく伊豆半島の東海岸 …

2020年1月〜2月/松戸周辺のイベント情報

■柏市北西部「新春ウォーキング(福)巡り」 柏の葉ウォーキングクラブによる新春ウォーキングが行われます。新年の開運を祈願しながら、5つの寺院と4カ所の香取神社をめぐる最長約13㎞のコース。それぞれの体力に合わせて9㎞地点 …

月刊新松戸10月号

「秋の気配」  画・エッセイ/藤本 良毅 そろそろ秋の気配が濃くなってきました。 じつは秋は夏の間にやってきているが、 誰も気がつかないだけなのだ……と、 誰かの文章にありましたが(太宰治だったかな)、 そう言われるとそ …

月刊新松戸10月号

                          撮影:稲葉 清 月刊新松戸 2014年 …

12月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 岩峰に紅葉張り付く那須の山      佐藤 春生 横ならび色合いくらべ赤とんぼ     吉沢緋砂子 風吹かぬ時の淋しさ猫じゃらし     鈴木 翠葉 ござ敷いて赤飯なりと赤まんま     勝  太郎 冬隣 …

No.89 これって、帰巣本能というものか

私は、ついに運転免許を更新するのをやめてしまった。 そして那須で購入した愛車、エイブリイを思い切りよく売却した。 ようやくローンを払い終えて、ほっとしたとたんのこの暴挙。 「ナニヲヤッテイルンダ、ワタシ……」とは、思う。 …

2023年12月〜1月/松戸周辺のイベント情報

■新松戸光のフェスタ合同企画「新松戸 大鍋・スタンプラリー」 新松戸光のフェスタとの合同企画、大鍋スタンプラリーが今年も開催されます。新松戸駅前テラスなど6か所の会場では、新松戸で人気のお店のシェフたちが腕をふるった大鍋 …

今月の月刊新松戸2023年12月号

クリスマスの思い出 布絵で初めて「顔」を制作してみました。 体格の大きい、やさしい顔立ちのサンタクロースです。 10月下旬、アメリカとカナダの国境にある五大湖のほとり、 バッファローに行ったときのことです。 バスから降り …

今月の月刊新松戸2023年11月号

いえ! これはウナギです 布絵を作るとき、何を制作しようか迷うことがあります。 その季節にしか咲かない花の場合は、スマホで撮って、すぐに写生も済ませてしまいます。 布選びをしてもなかなか決められず、そのままホルダーに挟ん …

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 別冊!月刊新松戸 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.