今月の月刊新松戸
今月の月刊新松戸2023年12月号
2023年11月30日 今月の月刊新松戸
クリスマスの思い出 布絵で初めて「顔」を制作してみました。 体格の大きい、やさしい顔立ちのサンタクロースです。 10月下旬、アメリカとカナダの国境にある五大湖のほとり、 バッファローに行ったときのことです。 バスから降り …
今月の月刊新松戸2023年11月号
2023年10月31日 今月の月刊新松戸
いえ! これはウナギです 布絵を作るとき、何を制作しようか迷うことがあります。 その季節にしか咲かない花の場合は、スマホで撮って、すぐに写生も済ませてしまいます。 布選びをしてもなかなか決められず、そのままホルダーに挟ん …
今月の月刊新松戸2023年10月号
2023年9月29日 今月の月刊新松戸
ひまわりとエンゲージリング ひまわりといえば、ゴッホの描いた「ひまわり」が有名です。 14点ほどあるそうです。 私は、50年前に撮影されたイタリア映画「ひまわり」を思い出します。 ヘンリー・マンシ―ニのテーマ曲が流れ、 …
今月の月刊新松戸2023年9月号
2023年8月31日 今月の月刊新松戸
カニが「いかがですか?」と… 長靴をはいた店員さんが声をかけてくれる魚屋が 少なくなりました。スーパーで、ガラス越しに 「三枚におろして」と頼むことはありますが、 それでも切身になってパック詰めされた魚のほうが 多いよう …
今月の月刊新松戸2023年8月号
2023年7月31日 今月の月刊新松戸
花の数だけ、娘たちに出会いがありますように… 卒業式、入学式、発表会など、一年中で一番多く花束が作られるころ、 主役に寄り添うかすみ草。小さな花はふわふわと愛らしく、 昔、友だちと旅した大分県久住高原の満天の星にも似てい …
今月の月刊新松戸2023年7月号
2023年6月30日 今月の月刊新松戸
熊本での作品展のポスターに 熊本での作品展が決まったので、天草でとれる「黒鯛」をポスター用に作りました。 エラと口元は、例によって羽裏が大活躍です。 海に浮 …
今月の月刊新松戸2023年6月号
2023年5月31日 今月の月刊新松戸
いただいた野菜の中から… リタイアして田舎に引っ越した夫の友だちから、採りたて野菜をよくいただきます。 電話があると、こちらから車で出かけていき、 鍬で掘り …
今月の月刊新松戸2023年5月号
2023年4月30日 今月の月刊新松戸
いわしの里帰り 小川 明子 2011年7月、あの東日本大震災から4カ月。 福岡から鹿児島までの全線開業九州新幹線のセレモニーも、こころなしか元気 が …
今月の月刊新松戸2023年4月号
2023年3月31日 今月の月刊新松戸
たけのこの思い出 小川 明子 たけのこがスーパーに並びはじめると、いつも思い出すことがあります。 幼稚園に通っていた遠い昔のことです。 通園の途 …
今月の月刊新松戸2023年3月号
2023年2月28日 今月の月刊新松戸
これからもどうぞよろしく 一年間、生活工房の作家さんたちの作品や活動を紹介させていただきました。 このシリーズを通して、 障碍者アートの魅力の一端をお伝え …