花の数だけ、娘たちに出会いがありますように…
卒業式、入学式、発表会など、一年中で一番多く花束が作られるころ、
主役に寄り添うかすみ草。小さな花はふわふわと愛らしく、
昔、友だちと旅した大分県久住高原の満天の星にも似ています。
細い茎は糸のようです。
わが家では、主役の花が枯れても、
かすみ草だけクリスタルの花瓶に入れてドライフラワーにして楽しんでいます。
作品のかすみ草の花は、母が娘たちのお宮参りのために作ってくれたボレロを使いました。
母の思いがこもったレースです。
模様の小さな花を1つずつ、ハサミの先で切りとりました。
台布は骨董市で見つけた藍染めの麻布で、先人が木綿糸で縫ったつぎ当てがあります。
花の数だけ、娘たちに出会いがありますようにと願いながらノリで貼りました。
私と布絵の出合いは3回あります。
1回目は、育児に明け暮れていたころ、新聞の集金のときにもらった冊子の表紙です。
フランスのマダム、ジャクリーヌ・ゴバンのアップリケで、
可愛い子供たちが描かれていました。ピンクの小花、おしゃれなチェック。
日本ではまだ見ることのできなかった色や柄ばかりでした。
数日後、私も作ってみたくて、
キンダーブックの中から子供のスモックの背中いっぱいに絵を写し、
「森の中の遊園地」を作りました。
8月号目次
四季折々 葉月
想定外の日々かもね(85)久田 恵 自分が高齢者であることを忘れてしまうのね
弁護士ノート(60)大原 浩史「猛暑の労働環境で熱中症に…その責任は?」
まち情報 たて組
おだいじに(160)石井 秀幸「加齢とともに夜中に目が覚めて眠れないのはなぜ?」
新松戸トピックス
「新松戸まつり」
「流経大新松戸キャンパス『海の日アートフェス』」
ホームドクターの健康相談室(247)栄原 智文「やさしい日本語」
こころの診察室(255)畑野 民栄 「30万人以上のユダヤ人が絶滅収容所へ」
軽やかに生きる法則(173)小倉 克夫 「楽しみが苦しみに」
おもちゃの病院から(192)高橋 多賀子「作ってみました! メリーゴーランド」
人のかたち/骨のはなし(57)村田 亮 「長引く痛みと中枢性感作について」
新松戸地図
暮らしの電話帳
協賛店からのお知らせ
不思議彩事記(498)流山児 祥 「酷暑の2023年の夏が続いている」
関さんの蔵通信(137) 伊勢 眞志「朝鮮人国役金一件」
ちいさな美術館、ここに在り(38)源川 彦峰
今月の俳句 短歌 川柳 詩
こちら新松戸パトロール隊!(68)池田 武司
「多くの子供たちが帰ってきた『新松戸まつり』」
まち情報 よこ組
求人/募集広告
情報交換
編集室
今月の運勢(124)天道 象元