2016年6月1日 今月の月刊新松戸
有り難うございました 画・エッセイ/藤本 良毅 先日、うちの猫がとかげを咥えて家に帰ってきました。 まだ元気だったので、急いで救出して庭に帰しました。しっぽはもちろん切れてありませんでしたが…… 生き物を …
2016年5月1日 今月の月刊新松戸
「朝の日課」 画・エッセイ/藤本 良毅 満開だった桜も散り、上着のいらないくらい暖かい日も増えてきました。 日毎にどんどん日の出の時刻も早まっています。 毎朝非常に早く猫に起こされるのが日課になっているの …
2016年4月1日 今月の月刊新松戸
「だるま市」 画・エッセイ/藤本 良毅 先日、仕事場のある調布の深大寺でだるま市がありました。 江戸時代以前から続く行事だそうで、 多くの露店が境内に立ち並びます。 その数およそ300。 お店の数が多い以 …
2016年3月1日 今月の月刊新松戸
「陶芸教室」 画・エッセイ/藤本 良毅 1カ月に一度くらい、 小学校に行って放課後活動の一つとして希望者に陶芸を教えています。 先日は30人くらいの小学生とマグカップ作りをしてきました。 あらかじめ板状に …
2016年2月1日 今月の月刊新松戸
「寒さ到来」 画・エッセイ/藤本 良毅 今年は暖冬だと言われてきましたが、いよいよ本格的に寒くなってきました。 最近の明け方の寒さは身にこたえるものがあります(前にも書きましたが、 明け方にうちの飼い猫に …
2016年1月1日 今月の月刊新松戸
「富士」 画・エッセイ/藤本 良毅 明けましておめでとうございます。 新年号ということで今回はお目出たい富士山を描いてみました。 以前静岡に旅行した時驚いたのは、 どこにいてもでんとした綺麗な富士山が見え …
2015年12月1日 今月の月刊新松戸
「さる土鈴」 画・エッセイ/藤本 良毅 前回に続いて土鈴の話です。 来年の干支は申(さる)ですが、お客さんの中には、 ただのさる土鈴では心もとないようで、 さるに何か特別の御利益はないか訊い …
2015年11月1日 今月の月刊新松戸
「さる土鈴 …
2015年10月1日 今月の月刊新松戸
「秋の気配」 画・エッセイ/藤本 良毅 そろそろ秋の気配が濃くなってきました。 じつは秋は夏の間にやってきているが、 誰も気がつかないだけなのだ……と、 誰かの文章にありましたが(太宰治だったかな)、 そう言われるとそ …
2015年9月1日 今月の月刊新松戸
「シロフクロウ」 画・エッセイ/藤本 …