今月の月刊新松戸
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2019年September

月別アーカイブ: 2019年9月

No.39 これって、年寄りの冷や水?

ベッドメーキングの実習を体験した。 畳んだシーツをベッドに広げて、四隅で三角形を作って、 すばやくマットレスに挟み込み、ピシッと仕上げる。 そう、ピシッと。 どの布の端を持って、どっちの方向へ、どう引っ張るか、テクニック …

10月の俳句 短歌 川柳

◆俳諧「奴凧」 萩咲くや沼の閑けさ赤城山           佐藤 春生 夜明け前爪たて脱ぎし蝉の殻          吉沢緋砂子 不揃いの手打ち蕎麦屋の秋簾          鈴木 翠葉 青大将紅葉の川を渡りたる    …

39)レオ・レオーニの作品

夏休みに『みんなのレオ・レオーニ展』に行ってきました。ユダヤ人であるレオーニは、 第二次世界大戦中にイタリアからアメリカに亡命。その後、イラストレーター、 グラフィックデザイナーとして活躍しました。その頃の作品も見応え十 …

今月の月刊新松戸2019年10月号

  表紙の絵と文/近藤 賢一 母の詩集   母は元気な頃、妹を連れて高森顕徹先生の仏教講話を聴きに 醒ケ井(滋賀県米原市)に度々行っていた。 ある雨の日、母は田んぼのあぜ道で滑って小川に落ち、腰を打っ …

2019年10月〜11月/松戸周辺のイベント情報

■企画展「オビシャはつづくよ400年~年のはじめの村まつり~」 千葉県立関宿城博物館で企画展「オビシャはつづくよ400年」が開催されます。「オビシャ」とは、年のはじめの村祭りのこと。期間中、学芸員による展示解説や、徳川家 …

9月の俳句 短歌 川柳

◆俳諧「奴凧」 雲切れて黒百合光る加賀白山           佐藤 春生 忘れもの急逝の友文月に             吉沢緋砂子 山開き御嶽山におもい馳せ            鈴木 翠葉 夏の朝早出の妻の靴の音  …

今月の月刊新松戸2019年9月号

  表紙の絵と文/近藤 賢一 故郷での個展   昨年10月、新松戸で開催した個展のあと、故郷大津市で身近な人を招いて 個展を開きたいと思った。育ててくれた自然や人への感謝の気持ちからだ。 場所は、昨年 …

38)食欲の秋

もうすぐ秋ですね。食欲の秋、収穫の秋、スポーツの秋…… 楽しみはいっぱいありますが、なんといっても「食欲の秋」が一番ではないでしょうか? そこで、今月ご紹介する絵本にはどれも食べ物が登場します。 ぜんぶ美味しそうで、食べ …

No.38 そう唐突に、蘇ってきたのだ。

今年は、とんでもない酷暑の夏だった。 それでも高原の夏は、朝晩だけは涼しかった。 家の窓も玄関も開け放して眠る解放感を存分に味わったし。 そこが、みんなで暮らすコミュニティのいいところよねえ、 と思うが、昔は都会でも夏は …

PAGETOP
Copyright © 別冊!月刊新松戸 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.