◆俳諧「奴凧」
萩咲くや沼の閑けさ赤城山 佐藤 春生
夜明け前爪たて脱ぎし蝉の殻 吉沢緋砂子
不揃いの手打ち蕎麦屋の秋簾 鈴木 翠葉
青大将紅葉の川を渡りたる 勝 太郎
とんぼの目見つめて青い空を知り 小林 今浬
自販機のことりと落ちて秋暑し 松山 我風
星飛べば嘘つく人となりにけり 江戸川西邨
秋めくや化石のような鯉が浮き 小檜山游生
◆夏日俳句会 望月百代 選
パイ生地のよく伸び秋の真昼かな 《選者吟》
ゆるさうと思ふことのあり白露の日 大石 洋子
秋高し古地図と同じ一里塚 井土絵理子
赤松の幹の亀甲秋湿り 岩下三香子
新松子ゆきあいの空落ち着かず 太田 住子
願かけて昇る石段いわし雲 長木 和代
幼児に少年の兆し竹の春 菊井 節子
さよならの駅たそがれの吾亦紅 河野 悦子
小鳥くる伊予の土産の菓子小振り 佐藤 弘子
秋の虹対岸に人二、三人 鈴木 るる
縄跳びの大波小波跳んで秋 築 幸枝
暮れなづむ溝蕎麦の畦踏まれけり 都丸れい子
さりげなく使ふ秋扇聞き上手 西岡千代子
神木はどれも長身おけら鳴く 間部美智子
草刈りのあをあをとして吹かれおり 丸澤 孝子
秋色やリメーク展の案内来る 吉田恵美子
列島を目指し台風来りけり 米倉 典子
白桔梗今年も咲いて母亡くて 渡辺 紀子
◆短歌「合歓の会」 久々湊盈子 選
夜の河まんまんとして遡(さかのぼ)る黒きうねりを権力と呼ぶ 《選者詠》
水分の制限きびしく逝きましし夫に供える冷たきビール 光田美保子
瀝青(アスファルト)の熱まだ残る遊歩道にくちなしの香があわく降りくる 久保田和子
咲きおえて路傍のアザミ荒荒と酷暑の空に綿毛を飛ばす 川上 頼枝
「じいちゃんはまだ食べてない」と孫が言う盆の供物は故郷のぶどう 田代 鈴江
月の見える位置に床のべ亡き人と心通わせ眠りにつかん 羽毛田さえ子
◆川柳「暁子の会」 米島暁子 選
人生をアバウトに生き悔いはない 《選者吟》
テーブルに三行半の置手紙 水上 春樹
子や孫へ令和の平和願ってる 鈴木 多美
電話での曾孫の名前大書する 阿部 章一
元号が変わるが俺は変わらない 山本 初枝
川柳がノートレになる走り書き 岩越千代子
願わくば令和二桁迎えたい 平塚一士夫
後ろ姿胸に刻んで封をする 原 尚志
八十路昭和に生まれ令和なり 川添加代子
忘れ物防止でメモ魔に変身 香宗我部智江子
◆つれづれ句会 ― 投句 ―
吾が心映して淡し夏の月
花花と舞ひて白蝶ふっと消へ 春 水
墓参り父のエールか山脈(やま)に虹
絵手紙を待つ友がいて無花果かう す ず
街中のこんなところに蝉木立
偶(たま)さかに来て百花園晝(ひる)の虫 三 島
亡妻(つま)に割る卵やきのう盆迎え火
等々力の森林豊かや滝の音 清水 茂
柿たわわけやき通りの行き帰り
白ふたつビオラの描く春の庭 だいだい
見舞った日大きくくっきり秋の虹
秋茄子を焼こうか煮ようかあみだくじ かすみ
濃りんどう思わずふれて季語深し
さんま焼く母の手照らす夕陽かな 桔 葉
雁渡る離るる一羽高音かな
秋刀魚焼く煙も無くて厨窓 波
星合や彼氏の額に手を当てる 火 山
小糠(こぬか)雨七夕の竹傘にして 敬 直
七夕の牛たん恋し街恋し かおる
夕間暮れ七夕飾りに猫がじゃれ 紀 行
夏袴歌舞伎役者はすずやかに 光 子
朝顔や指先握る童女(わらべ)の手 美 公
長梅雨や豪雨の災禍おびただし 善 彦
古代蓮弥生の時を今生きる 一 憲
老夫婦喧嘩の果てにめだか飼ふ ちか子
バケツから馬が水飲み大暑かな 孝 正
夏の夜に身振り大きく宇宙論 恵美子
猫またぐサンマ一匹昔ごと
音もなく距離を競へる鳳仙花 鳴 砂
蝉殻と室にて対話淋しき夜
温月や愁いのひかり我包む 卯 月
百合の花散れども変わらぬ立ち姿
秋桜は咲くほどに咲く好きな花 眞 美
絶海のモアイの像に星流る
阿波踊りおなご踊りの裾さばき 睦 子
ひたすらに五階の窓辺を歩く虫君の我が家はどこに有るのか
台風の渦巻の先故郷ありテレビ画面に指当ててみる 一 蝉
さんま焼く割烹着姿亡き母偲ぶ
那須山路野の叔母なる吾亦紅 輝
え マジで西口だけなの新松戸
とりあえず先に逝くなとペットの目 柚子丸
昔はね下っ端の意味ペイペイは
野次馬が居ない演説翼賛だ 沖 阿