今月の月刊新松戸
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 俳句

俳句

3月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 早咲きの桜嬉しや伊豆の旅         佐藤 春生 山茶花や散るもあでやか掃きとどむ     吉沢緋砂子 春立つや万事に耳を立てにけり       鈴木 翠葉 七種を数えて今日の朝餉かな        …

2月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 初景色青い筑波に白い富士         佐藤 春生 無欲にて心とかすや日向ぼこ        吉沢緋砂子 恵方より波のよせくる渚かな        鈴木 翠葉 来る人の無くて三日の屠蘇を酌む      …

1月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 大菩薩峠の茶店紅葉映え           佐藤 春生 おしよせる追憶の波夜長かな         吉沢緋砂子 ひと隅をひたと照らして冬日去る       鈴木 翠葉 華やかにけやき紅葉のグラデーション  …

12月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 堀に浮く桜紅葉や亀が愛で          佐藤 春生 秋蒔きの畝ととのえし老いの鍬        吉沢緋砂子 わが旅路一走一景冬近し           鈴木 翠葉 貨物車に線路のすすき首を振り     …

11月の俳句・短歌・川柳 ・詩

■俳諧「奴凧」 神が住む日光白根や天高し          佐藤 春生 栗まんじゅう酒もまた良し二刀流       吉沢緋砂子 小鳥にも家路のありや秋の暮         鈴木 翠葉 会釈するマスクの人に覚えあり     …

10月の俳句・短歌・川柳・詩

■俳諧「奴凧」 案山子かと思えば爺さん思案顔         佐藤 春生 誰待つや眠りもせずに野の案山子        吉沢緋砂子 口ずさむ山田の案山子童歌           鈴木 翠葉 ボロならぬ背広を着たる案山子あ …

9月の俳句・短歌・川柳

■俳諧「奴凧」 北八ツや苔の緑に夏木立        佐藤 春生 朝のれん美文字にひかれ入る寿しや        吉沢緋砂子 夏来る黒四ダムの大放水        鈴木 翠葉 宵待草開き始めの二つ三つ       勝   …

8月の俳句・短歌・川柳

■俳諧「奴凧」 花畑愛でて登って浅間山      佐藤 春生 夏帯やそぞろ歩きのなつかしき   吉沢緋砂子 打ち水や一陣の風誘ひけり     鈴木 翠葉 この暑さ逃げるすべなし夜は更けて 勝  太郎 梅雨晴れ間せんたく物 …

7月の俳句・短歌・川柳

■俳諧「奴凧」 よじ登る真田の岩櫃五月晴れ     佐藤 春生 アマリリスおもわれ人とよりそひて    吉沢緋砂子 山村の赤いポストや植田風      鈴木 翠葉 明け方に頼り無さげな夏布団     勝  太郎 短夜にた …

6月の俳句・短歌・川柳

■俳諧「奴凧」 津軽路はどこまで行っても花りんご   佐藤 春生 春の夜や肴はかるく一人酒       吉沢緋砂子 山間に幟はためく一軒家        鈴木 翠葉 すだれ替え風のおとづれ待つばかり   勝  太郎 吊る …

1 2 3 10 »
PAGETOP
Copyright © 別冊!月刊新松戸 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.