◾️災害時も温かな食事を…いざというとき身を守る講習会

包装の袋をそのまま利用して作るラーメンやポリ袋で炊くご飯など、どんなときも簡単に安全で温かな食事ができる防災クッキングの講習会が、生活クラブ「デポー新松戸」で開かれます。いざというときに身を守る知恵、教わりに出かけませんか? 8日には、簡単でおいしいいちご大福&本格的な抹茶ラテの作り方教室も。出来上がったら、「あん」と「お茶」の生産者のお話を聴きながら一緒にいただきます。

★生産者に教わる春のおやつ「いちご大福&抹茶ラテ」

▽日程 3月8日(金)午前11時~12時30分

▽場所 デポー新松戸2階201「けやき」(本誌地図29頁参照)

▽生産者 「田中製餡」「新生わたらい茶」

▽メニュー いちご大福+抹茶ラテ

▽持ち物 エプロン/三角巾/ふきん

▽定員 10人(申込多数の場合は抽選)

▽参加費 200円

▽申込み 3月5日(火)締切までに電話で。

★災害に備える!今できること、一緒に考えてみませんか?

▽日時 3月11日(月)午前10時30分~12時

▽場所 デポー新松戸駐輪場(雨天の場合は「けやき」)

▽内容 回転備蓄品/防災クッキング(ポリ袋でご飯や蒸しパン・ラーメンなど)

▽参加費 無料(予約不要)

*どちらも組合員以外の方も参加できます。

※お申込み・問合せ ☎047-348-1210(デポー新松戸)

◾️東日本大震災遺児支援かんがるーの会「第10回チャリティイベント」

東日本大震災(2011年3月11日)で親を亡くした子供たちを、10年間を目標に支援していこうと宮城県出身の4人の女性が立ち上げた「かんがるーの会」。2021年3月までの活動で総額2076万2900円の募金を集め、「桃・柿育英会東日本大震災遺児育英資金」「みやぎこども育英募金」「いわての学び希望基金」などへ寄贈。子供たちの生活を支えてきました。一方、最終回として2020年に企画したイベントをコロナで中止して以来、表だった活動は控えてきましたが、このたびようやく第10回目を開催することに。「かんがるーの会」として最後の催しです。

▽日時 3月10日(日)午後2時~4時

▽場所 東京医科歯科大学M&Dタワー26階ファカルティラウンジ(千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口徒歩5分)

▽プログラム 講演「東日本大震災から13年を迎えて~福島の子ども達のこころに寄り添う~」/カルテット・プリマヴェーラによる弦楽四重奏コンサート/他

▽講師 桝屋二郎(東京医科大学精神医学分野准教授) 

▽定員 250人(申込先着)

▽チケット 1000円(当日受付で)

▽申込先 kangaroo.no.kai@gmail.com

*バザーは行いません。

*詳細はhttp://sntn.sakura.ne.jp/kangaroo/Charity.html をご覧ください。

※お問合せ ☎090-9857-4923(新谷)

◾️新松戸町会連合会「第30回オリエンテーリング」

新松戸町会連合会主催オリエンテーリングが開催されます。地図を片手にコースに沿って歩き、5カ所のチェックポイントでキーワードを書き込んでゴールすれば、参加賞も(カ所以上のチェックが必要)。新松戸中央公園が整備中の今年は、集合場所が正面入口の反対側、宇宙開発事業団側となります。▽日時 3月10日(日)午前9時30分~11時30分(小雨中止)

▽集合場所 新松戸中央公園・西側入口(中央公園は整備中のため、宇宙開発事業団側)

▽スケジュール 受付=午前9時~9時30分(事前申込みと当日申込みは別々に受付)/開会式=午前9時30分~/スタート=午前9時45分/終了=11時45分

▽距離 一般コース約5km

▽対象 どなたでも

▽参加費 無料

▽当日申込定員 100人(事前申込200人の募集は終了しています)

*小学生以下のお子さんは大人の付き添いが必要です。

※お問合せ ☎047-348-1008(新松戸町会連合会・環境部)/☎090-3205-7983(10時~16時/菊池)

◾️第12回「坂川の花桃まつり」(雨天中止)

ゆったり流れる坂川の土手で花桃や菜の花が満開になるころ、新松戸の春恒例「花桃まつり」が開かれます。地元有志で結成した「坂川の花桃を愛する会」メンバーが、春を祝って準備する手作りの祭り。野外に並べたテーブルで手打ちそばやフランクフルト、飲みものなどを味わいながら(有料)、親父バンドの演奏や沖縄エイサーなどをお楽しみください。▽日時 3月10日(日)12時~午後2時30分

▽場所 国土交通省北千葉導水路管理センター(新松戸7丁目/本誌地図31頁参照)

▽内容 ステージ(五番街親父バンド・五番街中村さんの踊り・沖縄エイサー)/屋台(手打ちそば・カレーライス・玉コンニャク・フランクフルト・ポップコーン・飲みもの他(100~500円)

▽入場料 無料 

▽主催 坂川の花桃を愛する会

*駐車場はありません。

※お問合せ ☎090-1202-2076(八重樫)

◾️「鍋ふとん」料理教室

環境にやさしく、光熱費も節約できてしかも美味しい「鍋ふとん」料理を、実際に体験してみませんか? 創業70年を迎える「ふとんのうえの」店が、ふとん作りの技術を活かして作った「鍋ふとん」の料理教室を開きます。1回目はポトフやローストビーフ、2回目は肉じゃが、焼き魚、豚汁など。出来上がったらみんなで一緒にいただきます!

▽日程 ①3月13日(水)②4月19日(金)

▽時間 午前11時~午後1時

▽場所 新松戸市民センター2階・料理教室

▽メニュー ①=ポトフ・ローストビーフ・他 ②=肉じゃが・焼き魚・豚汁・他

▽講師 上野眞理(ふとんのうえの店長・元食育指導士)

▽持ち物 エプロンなど

▽参加費 1000円(材料費他)

▽定員 各10人

*参加者に鍋ふとんを1週間無料で貸し出します。

※お申込み・問合せ ☎047-343-8248(10時~18時/上野)

◾️トレイン&キャナルウォーク「流鉄と新坂川沿いの緑道を歩き自然と電車に親しむ」

子供たちが大好きな流鉄流山線の電車と、ゆったり流れる新坂川の間を縫って新松戸から馬橋まで、新坂川緑道を歩きませんか? 距離は約2km。鉄道や植物に詳しい地元の人がガイドを務めます。途中、すぐ横を流鉄電車が通りすぎたり、線路をまたぐ歩道橋の上から常磐線の電車を眺めたり…。これは新松戸と馬橋を結ぶ散歩道の魅力を、もっと多くの人に知ってもらおうと、地元有志の皆さんが企画した第1回目。幸谷駅に近い新坂川テラスでは、新鮮野菜の販売コーナーや駄菓子屋さんもオープンします。

▽日時 3月16日(土)午前10時~午後3時

▽集合 新坂川親水テラス(JR「新松戸駅」徒歩2分)

▽出発時間 ①午前11時~②午後1時~(各回5分前に集合)

▽内容 ガイドの案内で新坂川親水テラスから馬橋駅まで散策後、流鉄流山線で幸谷駅へ(各自で徒歩も可)/新坂川親水テラスで野菜販売・スーパーボールく じ・駄菓子販売・他

▽参加費 無料(帰りの電車代は各自負担)

▽主催 トレイン&キャナルウォーク実行委員会

※お問合せ ☎080-4710-9988(石井)

◾️あびこ桜まつり2024

「あびこ桜まつり2024」が今年も手賀沼のほとりで開催されます。我孫子市が手賀沼の遊歩道の桜並木80メートルをライトアップする期間に合わせて、我孫子市民が企画実行するもの。夕方6時から10時までイルミネーションが点灯し、市民手作りの竹灯ろうが会場を幻想的に彩ります。期間中、キッチンカーが連日出店するほか、週末には多彩なパフォーマンスや演奏会、こども縁日、ワークショップなども。

▽期間 3月22日(金)~4月7日(日)

▽点灯時間 午後6時~10時

▽場所 手賀沼親水広場(我孫子市高野山新田193)

《土曜・日曜の催し》荒天中止

○3月23日(土)・24日(日)……

 ①竹灯ろうを作ろう!(要予約)=23日・24日/午前11時~午後3時②ワークショップHARUIRO「手作りおもちゃ♪作って遊ぼう!」=24日午前11時~午後3時

○3月30日⑦・31日①……

 ①ステージ(パフォーマンス・和洋楽器の演奏他)=両日午前10時~午後4時30分/雅楽のしらべ他=31日午後6時~ 

 ②ハンドメイドワークショップCARNIVAL=両日午前10時~午後4時30分

○4月6日(土)・7日(日)……

 ①演奏=午前10時~午後4時30分

 ②こども縁日=午前10時~午後3時

▽主催 あびこ桜まつり2024実行委員会

*詳細は下記QRコードをご覧ください。

*無料駐車場あります

※お問合せ ☎090-6503-2084(米澤)

◾️流通経済大学オープンキャンパス2024

流通経済大学でオープンキャンパスが実施されます。対象はこの4月に2年生、3年生になる高校生とその保護者。大学紹介や入試説明のほか、模擬授業の体験や在学生によるフリートークも。

▽日時 3月23日(土)午前10時~12時(9時40分~受付)

▽場所 ①新松戸キャンパス(JR「新松戸駅」徒歩4分)②龍ケ崎キャンパス(JR「龍ケ崎駅」東口よりシャトルバス約10分)

▽内容 大学紹介/入試説明/体験ミニ模擬授業/キャンパスツアー/なんでも相談コーナー/先輩フリートーク

▽対象 新高校2年生・3年生

▽参加 無料

▽予約 下記QRコードより

*当日予約なしでの参加もできます。

https://www.rku.ac.jp

◾️第21回新松戸Plus「栗山配水塔から柳原水閘を通って里見公園で桜満喫」

3月の新松戸Plusは桜三昧。昨年、雨で中止になったコースです。緑の丸い屋根の栗山配水塔(国登録有形文化財・建物)や、日枝神社、本久寺の桜を楽しんでから、柳原水閘へ。ここでは坂川の最下流部が見られるほか、江戸川堤には70本の桜並木が。堤を歩いて里見公園にたどり着けば、240本のソメイヨシノが待っています。

▽日時 3月23日(土)

▽集合 午前9時30分「新松戸駅」改札口

▽解散 「里見公園」12時ごろ

▽コース 新松戸→武蔵野線「東松戸駅」→北総線に乗換えて「矢切駅」下車→栗山配水塔→矢切斜面林→日枝神社・本久寺→柳原水閘→坂川最下流部見学→里見公園(歩く距離は約3.5km)

▽参加費 300円(保険料・資料代)

▽定員 約25名(申込先着順)

▽申込受付 3月1日(金)~7日(木)に電話で

*歩きやすい靴と暖かい服装でご参加ください。

※お申込み・問合せ ☎090-9382-1074(宮部)

◾️よこすかウインドアンサンブル第67回演奏会「フレンチ・コンサート」

松戸市を代表する市民吹奏楽団「よこすかウインドアンサンブル」による第67回演奏会が、森のホールで開催されます。県立小金高校の吹奏楽部有志を中心に、1986年に結成されたよこすかウインドアンサンブル。現在は一般からも団員を募り、地域に根ざした活動を続けています。今回のテーマはフランス。パリオリンピック・パラリンピックにちなんでシャンソンなどを演奏します。

▽日時 3月24日(日)午後1時30分~3時30分終演予定(1時開場)

▽場所 森のホール21・大ホール

▽指揮 黒田尚宏

▽曲目 第1部=ベルリオーズ「ラコッツィ行進曲」・ドビュッシー「ゴリウォーグのケークウォーク」・他/第2部=ルグラン「シェルブールの雨傘」・ジロー他「シャンソン・メドレー」・他

▽入場料 無料(申込不要)

※お問合せ ☎090-6037-3673(渋谷)

◾️関さんの森・春の臨時公開「 樹齢100年のサクラの下で、楽しいひと時を」(雨天中止)

春爛漫の関家の庭や森が臨時公開されます。江戸時代に名主を務めていた関家には、門や屋敷林、熊野権現のお社などが当時のまま残され、蔵には古文書や生活道具なども。この昔ながらの庭や蔵で「森の写真展」や、地元の歴史を伝える「古文書展」、「昔のくらし・生活道具展」が開かれ、森のボランティアスタッフが案内します。

▽日時 3月31日(日)午前10時~午後1時

▽受付場所 関家の正門前(JR「新松戸駅」徒歩10分または新京成バス「関さんの森」下車徒歩2分)

▽公開内容 関家の庭/樹齢100年超のソメイヨシノ・200年超のケンポナシ/江戸時代の門と蔵/熊野権現/森の写真展/幸谷の歴史を語る関家所蔵の古文書展/昔のくらし・生活道具展(石臼・算盤・竹籠・背負子・とう籠他)/屋敷林(自由散策)

▽参加費 無料(申込不要)

▽主催 関さんの森を育む会

*駐車場はありません。

※お問合せ ☎090-9365-9608(むかさ)

◾️花水木の会「小川明子さんの布絵展」 

2023年4月号から2024年3月号まで一年間、月刊新松戸の表紙を飾ってくださった布絵作家、小川明子さんの布絵展が、サンライト五番街の集会所で開催されます。素晴らしい作品の数々をじかに鑑賞したいという声を受け、五番街のボランティア団体「花水木の会」(会長:塚原誠二)が企画したもの。会場には、表紙でご紹介した12点の作品のほか、紹介しきれなかった作品の中から選り抜きの十数点を展示。花水木の会メンバーのサービスによるコーヒーを飲みながら(無料)、ゆっくり鑑賞していただけます。

▽日時 4月1日(月)午後1時~4時

▽場所 サンライトパストラル五番街・D棟集会所

▽内容 「月刊新松戸」2023年4月号~2024年3月号の表紙でご紹介した布絵作品12点のほか20点あまりの布絵作品を展示

▽主催 ボランティア団体「花水木の会」

*コーヒーの無料サービスがあります。

※お問合せ ☎090-1651-0785 (大崎)

◾️第258回楽歩会「江東・小名木川、横十間川親水公園と木場公園を訪ねる」

4月の楽歩会は、下町風情に包まれた江戸の人工河川、小名木川と横十間川河畔へ。春うららの水辺の風景を楽しみながら歩きます。

▽日程 4月7日(日)(新松戸駅出発時に雨の場合は4月9日(火)に延期)

▽集合 都営新宿線「東大島駅」改札出口(大島口)9時55分(「新松戸駅」8時30分発JR常磐線代々木上原行き(前方)に乗車→「新御茶ノ水駅」で都営新宿線「小川町駅」9時34分発本八幡行き(後方)に乗車→「東大島駅」9時49分着)

▽解散 午後2時30分ごろ「木場駅」

▽コース 東大島駅→中川船番所資料館→大島稲荷神社芭蕉句碑→小名木川クローバー橋→横十間川親水公園→木場公園→木場親水公園→木場駅(東京メトロ東西線)(約6.5km/歩く時間は休憩・見学を除き約2時間30分)

▽持ち物  雨具・弁当・マスク・手指消毒液・健康保険証(年齢証明書を兼ねる)

▽定員 45人(申込先着) 

▽参加費 300円(障碍保険料含む)+交通費往復1114円 

▽申込開始 3月4日(月)午前9時~12時に電話またはメールで

*https://rakuhokai.jimdofree.com/

※お申込み・問合せ 

☎090-1559-2219(菅野)

メールnohira @ nifty. com(野平)  

◾️4月の県民講座

県民講座4月のテーマは、理想の最期の迎え方と免疫機能をアップする食生活についてです。

★住み慣れた我が家で迎える医療に頼らない理想の最期

▽日時 4月3日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 塩田芳享(医療ジャーナリスト)

▽内容 同居の両親を大往生させた経験をもとに在宅平穏死の秘訣などについて

★感染症に負けない食生活の知恵

▽日時 4月17日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 重田健一(野菜ソムリエ)

▽内容 たんぱく質や発酵食品の役割や免疫機能をアップさせるレシピなど

《共通事項》

▽場所 千葉県福祉ふれあいプラザ・7階研修室(JR我孫子駅南口すぐ)

▽定員 60人(申込先着) 

▽受講料 無料 

▽申込み 平日午前9時~午後6時に電話受付け(月曜休館)

※お申込み・問合せ ☎04-7165-2886(ふれあいプラザ/9時~18時・月曜休館)

◾️松戸市立博物館・館長講演会第2回「江戸時代の松戸河岸と鮮魚輸送」

松戸市立博物館の渡辺館長による講演会「江戸時代の松戸河岸と鮮魚輸送」が開催されます。江戸時代、銚子など太平洋沿岸で獲れた魚を江戸へ送る輸送ルートの重要な中継点だった松戸河岸。その中心にいたのが河岸問屋(舟問屋)の青木源内家でした。今回は、松戸河岸に現存する青木家に残された資料を調査した渡辺館長が、鮮魚輸送に携わった多くの人々の様子やトラブル、対立などについて、独自の切り口で具体的に分かりやすくお話しします。

▽日時  4月12日(金)午後2時~4時

▽場所 森のホール21・小ホール

▽講師 渡辺尚志(松戸市立博物館館長・一橋大学名誉教授)

▽定員 250人(申込先着)

▽聴講 無料

▽申込み 往復ハガキに名前、住所、電話番号を記入し〒270-2252松戸市千駄堀671松戸市立博物館「4/12講演会」係(3月31日(日)締切り)または下記QRコードより

▽主催 松戸市立博物館友の会

▽共催 松戸市立博物館

※お問合せ ☎090-8081-3189(藤沢)☎090-4590-7319(椎野)

◾️2024年度「音訳ボランティア養成講座」

ボランティア団体「松戸朗読奉仕会」による2024年度「音訳ボランティア養成講座」が開講します。松戸朗読奉仕会は1972年、当時の松本清市長の要請で設立。文学作品や「広報まつど」など幅広い分野の紙媒体を朗読してカセットテープ(現在はCD)に収め、視覚に障碍のある方々に提供してきました。以来50年以上、着実に活動を続け、松戸市役所障碍福祉課を通して障碍者福祉センターに登録した方に、録音CDを無償で貸し出しているほか、対面朗読や朗読をきく会の開催も。メンバーは現在、50代から70代まで59人。養成講座で学んで、一緒にボランティア活動を始めませんか?

▽期間 5月16日(木)~2025年3月6日(木)までの原則として第1・3木曜日(全16回)

▽時間 午前10時~12時

▽場所 松戸市健康福祉会館(ふれあい22)3階・障碍者福祉センター会議室・研修室/他

▽講師 松戸朗読奉仕会会員

▽内容 ①「読む」技術の習得/市の刊行物や小説などの読み方②パソコンによる録音実習③視覚障碍者への理解

▽対象 全課程を終了後、2025年より松戸朗読奉仕会会員として活動できる人

▽定員 20人

▽受講料 1000円(16回分/教材費他)

▽申込み 84円切手を貼り宛名を記入した返信用封筒を同封し、〒270-2218松戸市五香西3-7-1障碍者福祉センター内「松戸朗読奉仕会」小野まで締切=3月15日(金)(消印有効)。 

▽主催 松戸朗読奉仕会*4月22日(月)午前10時から説明会を行います。

※お問合せ ☎047-383-7111(障害者福祉センター)/☎090-8046-4190(小野)