■流通経済大生が創る つながる 地域×学生×障がい者「であうアート展」2023

流通経済大学・新松戸キャンパスで、今年も「であうアート展」が開催されます。これは、流経大の学生が成田市の障碍者支援施設「生活工房」に所属するアーティストたちと交流を重ね、絵画やニードルワークなどの作品を大学で公開展示するもの。2021年から毎年、新松戸と龍ケ崎のキャンパスで開かれてきましたが、今年は三陸海岸を北上する東北巡回展も開催。会場には、この巡回展に参加した「nisipirica(にしぴりか)」と「いこいの家たんぽぽ」に所属するアーティストたちの大胆で色鮮やかな作品も含め、約100点が展示されます。また、会期中の11月26日(日)には、大学前の屋外広場でスペシャルイベント「であう広場」も。ダンスや音楽などのアートパフォーマンスや、学生たちも交えての「であう・つながる」対話ゲームなど、子供から大人までどなたでも楽しめるプログラムが予定されています。多彩な「アート」を通して、そこにいる人みんなで同じ空間、同じ時間を和やかに共有しようという流経大の試み。出かけてみませんか?

▽会期 11月8日(水)~30日(木)(休館日=11日(土)・18日(土))

▽時間 午前10時~午後4時(入場は3時30分まで)

▽場所 流通経済大学・新松戸キャンパスRKUスクエア(「新松戸駅」徒歩4分)

▽内容 「生活工房」「nisipirica(にしぴりか)」「いこいの家たんぽぽ」に所属するアーティストの絵画やニードルワークな約100点の作品を展示

★スペシャルイベント「であう広場」

▽日程 11月26日(日)

▽場所 流通経済大学・新松戸キャンパス前広場

▽内容 ダンス/音楽/「であう・つながる」対話ゲーム/子供たちのためのフリースペース/キッチンカー/他

《共通事項》

▽入場 無料(予約不要)

▽主催 流通経済大学/NHK財団

▽特別協力 NPO法人グループ彩「生活工房」/東北障がい者芸術支援機構/いこいの家たんぽぽ/nisipirica/特定非営利活動法人一会〈ぱれっと・かんぱにぃ〉

*内容が変更になる場合があります。

*詳細は流経大公式HPをご覧ください。

※お問合せメール  commons@rku.ac.jp (流通経済大学コモンズセンター)

■よこすかウインドアンサンブル第66回演奏会「オータムコンサート2023」

松戸市を代表する市民吹奏楽団「よこすかウインドアンサンブルによる演奏会「オータムコンサート2023」が、森のホールで開催されます。ウインドアンサンブルは、県立小金高校吹奏楽部の卒業生を中心に1986年に結成。現在は一般からも団員を募り、学生から社会人まで多彩なメンバーが、年2回の演奏会を中心に活動を続けています。毎回楽しみにしている方も多いコンサート。お誘い合わせてどうぞ。

▽日時 11月18日(土)午後2時~4時終演予定(1時15分開場)

▽場所 森のホール21・大ホール(JR「新八柱駅」下車徒歩15分)

▽指揮 黒田尚宏

▽曲目 第1部=ジュビリー序曲(P・スパーク)/タンホイザー大行進曲(R・ワーグナー)/他

第2部(ウォルト・ディズニーの世界)=ディズニー・メドレーⅢ(L・ハーライン他)/ミッキーマウス・マーチ(J・ドッド)/他

▽入場料 無料(申込不要)

※お問合せ ☎090-6037-3673(渋谷)

■第17回新松戸Plus「秋の花の散策と竹紙の紙漉きのワークショップ」(小雨決行)

11月の新松戸Plusは、「ゆいの花公園」を散策しながら秋の花を楽しみます。さらに、国登録有形文化財「旧斎藤邸」をガイドの案内で見学したり、紙漉き(竹紙)を体験したり…。充実のコースです。歩きやすい靴と服装でご参加ください。

▽日時 11月18日(土)午前9時30分~12時

▽集合 「新松戸駅」改札口に午前9時30分

▽解散 「東松戸駅」12時ごろ

▽コース 「新松戸駅」9時34分発武蔵野線東京行きに乗車→「東松戸駅」下車→東松戸ゆいの花公園→真隆寺→旧斎藤邸→「東松戸」(歩く距離は約3.5㎞)

▽参加費 300円(保険料・資料代含む)

▽定員  約20人(申込先着)

▽申込受付 11月1日(水)~7日(火)の間に電話で

*飲み物を持参し、歩きやすい靴と服装でご参加ください。

※お申込み・問合せ ☎090-9382-1074(宮部)

■講演会「世界で最初に飢えるのは日本~都市農業の大切な役割~」

日本の食料自給率はわずか38%(カロリーベース)。不足分は輸入に頼っていますが、戦争や異常気象、災害などによって輸入が途絶える心配も指摘されています。こうした現状を身近な問題として考える講演会「世界で最初に飢えるのは日本~都市農業の大切な役割~」が開かれます。講師は、「農業消滅 農政の失敗がまねく国家存亡の危機」(平凡社新書)などの著書がある東京大学大学院教授、鈴木宣弘さん。輸入に依存せず国内資源で安全・高品質な食糧供給ができる循環農業を--と提案する鈴木教授の話を聴いて一緒に考えてみませんか? 講演の後、質疑応答の時間も設けられています。

▽日時 11月18日(土)午後1時30分開演(1時15分開場)

▽場所 松戸市民劇場ホール

▽講師 鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

▽定員 300人(当日先着順)

▽参加費 一般500円(資料代)/高校生以下無料

▽主催 都市農業を守ろう!食の安全保障を考える東葛実行委員会

※お問合せ ☎090-4606-9634(吉野)☎090-3248-3433(杉見)

■第9回坂川の秋を楽しむ会

坂川の花桃を愛する会による「坂川の秋を楽しむ会」が、コロナ禍を経て5年ぶりに国土交通省北千葉導水路管理センターで開催されます。この会は、坂川の花桃の維持管理などを目的に2010年、新松戸の7丁目の3町会(7丁目町会・コミュニティ五番街・西パーク)で結成され、坂川周辺の清掃活動や稚魚の放流、講演会、地元小学校への出前講座といった活動を続けています。会場では、勇壮な太鼓と演舞の「沖縄エイサー」やマジック、南京玉すだれなどが披露され、海苔巻きや玉こんにゃく、カレー、飲みものなどの屋台も店開き(100~400円)。秋空の下、みんなで一緒に美味しくて楽しいひととき、いかがですか?

▽日時 11月19日(日)12時~午後2時(雨天中止)

▽場所 国土交通省北千葉導水路管理センター(新松戸7丁目/本誌地図P31参照)

▽内容 演芸=沖縄エイサー・日本舞踊/屋台=海苔巻き・特製カレー・玉こんにゃく・フランクフルト・各種飲みもの/鉢花や新鮮野菜の販売

▽入場料 無料(屋台は有料)

*駐車場はありません。徒歩か自転車でご来場ください。

※お問合せ ☎090-1202-2076(八重樫)

■緑の回廊ツアー

千葉大学園芸学部にある秋景色の洋風庭園を、ガイドの案内で歩きませんか? 植物学者、牧野富太郎博士も一時期教鞭をとった千葉大園芸学部には、100年以上前に造られた洋風庭園があります。春は桜や新緑、そして秋には紅葉が楽しめるこの庭園を、松戸シティガイドが案内する「緑の回廊ツアー」が行われます。発足24年目の松戸シティガイドには、現在35名の会員が在籍。戸定邸など松戸市内の文化・旧跡をボランティアで案内しています。歩く時間は1時間ほど。事前申込は不要です。歩きやすい靴と服装で、直接ご来場ください。

▽日程 11月25日(土)・26日(日)(雨天中止)

▽時間 各①午前10時~②午後1時~(受付=各15分前/所要時間=1時間)

▽集合場所 戸定歴史公園内「松雲亭」先の芝生広場

▽ガイド 松戸シティガイド

▽参加費 200円(資料代+庭園保全費)

▽主催 松戸シティガイド

※お問合せ ☎080-7064-1020(シティガイド事務局/10時~16時・月曜休) /当日☎080-8873-2824(染谷)

■土曜絵画サークル「ラディカル」展

新松戸で活動を続ける土曜絵画サークル「ラディカル」による油絵展が、今年も松戸市文化ホールで開かれます。サークル結成から約30年。会場には、熟練のメンバーや講師による小品から100号の大作まで約40点が展示され、「それぞれの光」をテーマにメンバーが1点ずつ出品する小品コーナーも。毎回、来場者が500人を超える人気の展覧会です。お誘い合わせてどうぞ。

▽会期 11月28日(火)~12月3日(日)

▽時間 午前10時~午後6時(ただし初日は午後1時~)

▽場所 松戸市文化ホール

※お問合せ ☎04-1650-5699(八木)

■ベアンテ・ボーマン氏による第4回クリスマスコンサート

元東京交響楽団主席チェロ奏者べアンテ・ボーマンさんと、ルリ子・ボーマンさん夫妻によるクリスマスコンサートが、新松戸市民センターで開催されます。べアンテ・ボーマンさんは、ストックホルム王立音楽大学、西ドイツ国立フォルクヴァンク芸術大学大学院、シベリウス・アカデミー大学院を主席で卒業。現在ソロ、室内楽、客演主席チェロ奏者として演奏活動を続ける一方、クリスチャンとして、また全日本山岳写真協会会員としても活動しています。

▽日時 12月2日(土)午後7時開演(6時30分開場)

▽場所 新松戸市民センター・ホール

▽出演 べアンテ・ボーマン(チェロ)/ルリ子・ボーマン(ピアノ)

▽曲目 アリア(バッハ)/アルページオーネソナタ(シューベルト)/白鳥(サン・サーンス)/他

▽定員 200人(当日先着順)

▽入場 無料

▽主催 ジョイチャペル

*託児あります。

※お問合せ ☎047-342-8070(ジョイチャペル)

■第43回郷土芸能祭

我孫子市内に古くから伝わる民俗芸能と、日本古来の伝統的な笛・太鼓によるお囃子の祭典「郷土芸能祭」が、湖北地区公民館で開催されます。出演するのは、我孫子市内で民俗芸能を伝承する市民団体や、小中学校の郷土芸能クラブ。ゲストは我孫子市三曲協会です。日本の伝統芸能をたっぷりお楽しみください。

▽日時 12月3日(日)午前10時開演(9時30分開場)

▽場所 湖北地区公民館(我孫子市中里81-3)

▽出演団体 布佐小学校郷土芸能クラブ/我孫子第四小学校伝統芸能クラブ/布佐中学校郷土芸能講座/あびこふるさと会/古戸はやし連中/ひょっとこ睦

▽ゲスト 我孫子市三曲協会

▽定員 250人(当日先着/車椅子席4席)

▽入場料 無料

*無料駐車場(120台)あります

※お問合せ ☎04-7185-1601(我孫子市教育委員会文化・スポーツ課)

■第254回楽歩会「大田・池上本門寺から大田区立龍子記念館を訪ねる」

楽歩会は、生活習慣病の改善や運動不足解消を兼ねて毎月1回、魅力的なコースを選びみんなで一緒に歩く会。どなたでも参加できますが、コロナ禍が収束するまでは事前申込制です。お申し込みは、受付期間中に電話かメールでどうぞ。

▽日程 12月3日(日)(新松戸駅出発時に雨の場合は12月10日(日)に延期)

▽集合 東急池上線「池上駅」改札北口10時35分(「新松戸駅」8時38分発JR常磐線代々木上原行きに乗車→「西日暮里駅」で9時11分発JR山手線外回り9時11    分発上野・東京方面行きに乗車→「五反田駅」で10時12分発蒲田行きに乗車    →「池上駅」10時31分着)

▽解散 午後2時30分ごろ都営浅草線「西馬込駅」

▽コース 池上駅→池上本門寺(本門寺大堂・力道山の墓)→池上梅園→大田区立龍子記念館→馬込桜並木通り→西馬込駅約6.5km/歩く時間は休憩・見学を    除き約2時間)

▽持ち物 雨具・弁当・マスク・手指消毒液・健康保険証(年齢証明書を兼ねる)

▽定員 45人(申込先着) 

▽参加費 200円(傷害保険料含む)+交通費往復1581円 

▽申込開始 11月6日(月)午前9時~12時までに電話またはメールで

※お申込み・問合せ ☎090-1559-2219(菅野)/メールnohira@ nifty. com(野平)

■津軽三味線名人・五錦竜二「心の音色」

津軽三味線名人、五錦竜二さんのコンサートがアミュゼ柏で開かれます。17歳で風呂敷に三味線を包んで北海道から上京した五錦さんは、津軽三味線一筋に60年あまり。力強くも繊細なその音色は、(公財)日本民謡協会の「民謡技能賞」「民謡名人位」を受賞するなど、高い評価を得ています。柏市在住の五錦さんによる地元でのコンサート。ゲストは民謡歌手、中村仁美さんです。

▽日時 12月3日(日)午後1時開演(12時30分開場)

▽場所 アミュゼ柏・クリスタルホール(JR「柏駅」東口徒歩7分)

▽出演 五錦竜二(津軽三味線名人)/中村仁美(民謡歌手)

▽定員 400人

▽入場料 一般前売2800円

▽チケット アミュゼ柏/かしわインフォメーションセンター/いしど画材/他

▽主催 柏音会/五錦会

※お申込み・問合せ ☎04-7103-4224(五錦会)

★五錦さんからチケットプレゼントがあります。ご希望の方は、ハガキにコンサート名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒270-0034 新松戸3-175 宮井ビル103 新松戸編集室まで。11月20日締切。抽選の上、3組6名様にチケットをお送りします。

■第23回 日中美術交流展

書や絵画を通して日本と中国の友情を育んできた日中水墨画研究会が、「小さな交流、広がる友情」の願いを込めて、今年も日中美術交流展を開催します。会場には、日中水墨画研究会の皆さんの作品約60点のほか、中国の作家約20人の作品や研究会を主宰する史志輝さんの大作も展示されます。「日本と中国の友情が永遠に続くことを願って開催します」と史さん。お出かけください。

▽期間 12月6日(水)~11日(月)

▽時間 午前10時~午後5時(ただし6日=午後1時~/11日=3時まで)

▽場所 流山市生涯学習センター(流山市中110/TX「セントラルパーク駅」徒歩3分)

▽主催 日中水墨画研究会

▽後援 中国大使館文化部/日本中国友好協会

*駐車場(105台分)は1時間無料です。

※お問合せ ☎090-7818-8299(事務局)

◾️12月のけやき県民講座

今年最後のけやき県民講座は、「呆けず、寝込まず、笑って長生き」と「75歳の岐路」の2講座。受講は無料、会場は我孫子駅南口すぐそばです。お申し込みはお早めにどうぞ。

★呆けず、寝込まず、 笑って長生き

▽日時 12月6日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 川上千里(薬剤師・日本笑い学会講師)

▽内容 免疫力を高め、呆けず寝込まずの人生を送るためのポイント

★75歳の岐路-老年期を健やかに過ごすために

▽日時 12月20日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 山本敏子(柏市地域包括支援センターセンター長)

▽内容 身体的、精神的、社会的機能が低下するといわれる75歳からの老年期を健やかに過ごすために必要なこと

《共通事項》

▽場所 千葉県福祉ふれあいプラザ・7階研修室(JR我孫子駅南口すぐ)

▽定員 60人(申込先着順)   

▽受講料 無料 

▽申込み 平日午前9時~午後6時に電話受付け(月曜休館)

※お申込み・問合せ ☎04-7165-2886(ふれあいプラザ/9時~18時・月曜休館)