■「アール・ブリュット ゼン&ナウ vol.2  Echo こだま返る風景」展

専門的な美術教育を受けていない人の独自の発想や表現による芸術作品「アール・ブリュット」。国内外で活躍の場を広げるアール・ブリュットの作家たちの作品を、さまざまな角度から紹介する展覧会「アール・ブリュット ゼン&ナウvol.2 Echoこだま返る風景」が、東京都渋谷公園通りギャラリーで開かれています。6名の出品作家の一人は、現在本誌の表紙を担当してくださっている「生活工房」のメンバーの一人、佐藤慶吾さんです。カラーペンを使い、単色やモザイク、グリッドなどさまざまな描き方を駆使して表現された佐藤さんの作品「ホテル」をはじめ、作家一人ひとりの自由で伸びやかな世界をお楽しみください。

▽会期…~4月9日(日)午前11時~午後7時(月曜休館)

▽場所…東京都渋谷公園通りギャラリー・展示室1・2(渋谷区神南1-19-8/東京メトロ半蔵門線「渋谷駅」B1出口徒歩5分)

▽出展作家…磯野貴之/古久保憲満/後藤拓也/佐藤慶吾/辻勇二/横溝さやか

▽入館料…無料

*車椅子をご利用の方はギャラリーのWEBサイトをご覧ください。

※お問合せ ☎︎03-5422-3151(渋谷公園通りギャラリー)

■助け合い・支え合いボランティア説明会

「たすけあいの会ふれあいネットまつど」では、利用者宅を訪問して買い物や調理、洗濯、掃除などを行う生活支援ボランティアや、誰もが気軽に立ち寄れる「ふれあいの居場所みんなんち」で話し相手となったり、講座の手伝いなどを行うボランティア、運転ボランティアなど、有償ボランティアに興味のある方を対象に説明会を開催します。講師は先輩ボランティアの皆さん。人と出会える喜び、ミニ収入のある喜び……ボランティアの第一歩を踏み出してみませんか?

▽日程…2月5日(日)・3月5日(日)(同じ内容)

▽時間…各午前10時~12時

▽場所…松戸市勤労会館(松戸市根本8-11)

▽参加…無料

▽主催…認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど

*運転ボランティアのドライバーの年齢は75歳までです。

※お申込み・問合せ ☎047-710-7450(ふれあいネットまつど)

■浮世絵でめぐる滝と橋-北斎から巴水まで-

江戸のシンボルである橋をはじめ、奇想天外な橋、日常に寄り添う橋、まるで生きているかのような滝など、水辺を彩る滝と橋を浮世絵で巡りませんか? 野田市にある茂木本家美術館で「浮世絵でめぐる滝と橋-北斎から巴水まで-」が開催されます。北斎がペルシャン・ブルーの色を活かして、諸国の名瀑をすべて異なる水の描法で幻想的に表現した『諸国瀧廻り』全8図と、橋の構造や奇抜さに注目して様々な角度から諸国の橋を描いた『諸国名橋奇覧』全11図を中心に、葛飾北斎から川瀬巴水まで、様々な絵師が描いた滝と橋の浮世絵が展示されます。観覧には事前予約が必要です。また館内にある「カフェMOMOA」での昼食を希望される方は、当日午前10時30分までに電話でご予約ください(メニューはHP参照)。

▽会期…2月8日(水)~3月26日(日)(月曜・火曜休館)

▽時間…午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)

▽場所…茂木本家美術館(野田市野田242/東武アーバンパークライン「野田市駅」徒歩8分)

▽入館料…大人700円/中学生以下無料

*駐車場あります

※ご予約・問合せ ☎04-7120-1489(茂木本家美術館/10時~16時) 

■第10回記念開催まつど発達支援フェア

第10回「まつど発達支援フェア」が、コロナ禍のためオンラインZOOMと、ふれあい22のサテライト視聴会場で開催されます。知的障碍のある弟の気持ちを知りたいと、カメラを持って弟と向き合った兄、高木佑透さん監督作品「僕とオトウト」(第40回「地方の時代」映画祭 市民・学生・自治体部門優秀賞作品)の上映を中心に、オープニングではピアノの連弾や歌、映画の後には、高木監督の講演とトークセッションも。障碍を持つきょうだいのいる人たちで、映画の感想や「きょうだいのリアル」などを自由に話し合っていただきます。

▽日時…2月12日(日)午後1時~4時30分

▽場所…サテライト視聴会場=ふれあい22・3階ホール/オンラインZOOM

▽内容…オープニングパフォーマンス(動画視聴)~きょうだいアンサンブル~/映画「僕とオトウト」上映会/高木佑透監督講演&トークセッション

▽定員…視聴会場=60人/ZOOM=100デバイス/(各申込先着順)

▽申込方法…「NPO法人こども子育て・発達支援研究会」HPまたは下記QRコードから。2月8日(水)締切り

▽主催…松戸療育・自立支援研究会/NPO法人こども子育て・発達支援研究会

*コロナの状況により変更の可能性があります。

※お問合せ ☎︎070-6555-2295(事務局・とみなが)

■郷土芸能を体験してみよう

古くから宿場町として栄えた我孫子に伝わる郷土芸能、太鼓や鐘、ひょっとこ踊りを実際に体験してみませんか? 指導するのは、毎年、八坂神社の祭礼や子の神の盆踊り、かっぱ祭りなどにも参加している「あびこふるさと会」の皆さん。五囃子や獅子舞、仁羽、大杉囃子を継承していくため、後継者の育成にも力を注いでいます。会場では、たこ焼きのキッチンカー「きんべい」が店開きするほか、「布佐中学校技術科作品展~我孫子PRポスター~」「我孫子の暮らし展」も開催されます。当日参加もOKですが、コロナ対策のため事前申し込みにご協力ください。

▽日程…2月19日(日)

▽時間…①午前10時~11時②午後1時~2時

▽場所…旧井上家住宅(我孫子市相島新田1/布佐駅から徒歩約20分)

▽内容…「あびこふるさと会」の演奏と獅子舞の鑑賞/太鼓や鐘、ひょっとこ踊りの体    験/キッチンカー「きんべい(たこ焼き)」

▽対象…概ね3歳以上~大人までどなたでも

▽参加費…無料

▽申込み…2月6日(月)~電話またはファックスで(当日受付も可)

▽主催…我孫子市教育委員会 文化・スポーツ課  *「布佐中学校技術科作品展~我孫子PRポスター~」「我孫子の暮らし展」も開催します。

*無料駐車場あります。

※お申込み・問合せ ☎04-7185-1601/FAX04-7185-1760(平日のみ/文化・スポーツ課)

■第10回新松戸Plus「上本郷の七不思議を歩こう」(雨天中止)

上本郷は古くから集落のある歴史ある地域です。その上本郷に伝わる、「上本郷の七不思議」という有名な話をご存じでしょうか? 話のもとになった事象の多くは、地域の発展とともに姿を消してしまいましたが、現在もその痕跡が残る場所があります。2月の新松戸PLUSは、そんな不思議なお話のもとを辿ります。北松戸駅から上本郷駅まで、ゆっくり歩いて2.5 km。お正月の運動不足解消に、ご一緒に出かけませんか?

▽日時…2月23日(祝)午前10時~12時

▽集合…午前10時JR「新松戸駅」改札口

▽解散…新京成「上本郷駅」12時

▽コース…新松戸駅→「北松戸駅」→①二つ井戸跡→明治神社(②官女の化けもの)

→③ゆるぎの松跡→本覚寺(④富士見の松)→本福寺(⑤斬られ地蔵)→カンスケ井戸→宮の下湧水→風早神社(⑥風早神社の大杉⑦八百比丘尼の話)→新京成「上本郷駅」(歩く距離は約2.5km)

▽参加費…300円(保険料・資料代)+交通費▽定員 約15人(申込先着順)

▽申込受付…2月3日(金)~10日(金)に電話で

*歩きやすい靴と暖かい服装でご参加ください。

※お申込み・問合せ ☎090-9382-1074(宮部)

■「“みんな”の居場所に求めるものって?~若者・子育て・中高年・シニア それぞれの当事者が語る~」

「持続可能な市民社会を実現するための実践研究会」による第3回目の勉強会が開かれます。今回のテーマは「みんなの居場所」。居場所づくりに関心のある方ならどなたでも参加できます。

▽日時…2月25日(土)午後1時30分~3時30分

▽場所…まつど市民活動サポートセンター(松戸市上矢切299-1) 

▽講師…阿部剛(まつど市民活動サポートセンター長)

▽対象…居場所づくりに関心のある人

▽定員…15人(申込先着順)

▽参加費…無料

▽主催…まつど市民活動サポートセンター

※お申込み・問合せ ☎047-365-5522(市民活動サポートセンター)

■第245回楽歩会「千代田・皇居東御苑から昭和館への散策」

3月の楽歩会は、小鳥たちのさえずりを聞きながら桜田門から松の大廊下跡、江戸城天守閣跡……江戸城の遺構を巡ります。お弁当を持ってお出かけください。

▽日程…3月5日(日)(新松戸駅出発時に雨の場合は3月12日(日)に延期)

▽集合…東京メトロ有楽町線「桜田門駅」改札口3番出口9時35分(「新松戸駅」8時38分発JR常磐線・代々木上原行き後方に乗車→「日比谷駅」で降り、歩いて東京メトロ有楽町線「有楽町駅」へ。9時29分発和光行き後方に乗車→「桜田門駅」9時30分着)

▽解散…午後2時30分ごろ「九段下駅」

▽コース…「桜田門駅」→桜田門→二重橋→楠木正成像→和田倉噴水公園→大手門→    富士見櫓→松の大廊下跡→富士見多聞→梅林坂→江戸城天守閣跡→北桔橋門→北の丸公園(昼食)・日本武道館→田安門→昭和館(戦中・戦後展観覧)→「九段下駅」(約6km/歩く時間は休憩・見学を除き約2時間30分)

▽持ち物…雨具・弁当・マスク・手指消毒液等・健康保険証

▽定員…45人(申込先着順) 

▽参加費…200円(傷害保険料含む)+交通費往復1006円 

▽申込受付…2月6日(月)午前9時~12時に電話またはメールで

※お申込み・問合せ ☎090-1559-2219(菅野)/メールnohira @ nifty. com(野平) 

■房総再発見! 博物館研究員が語る「千葉学講座」

房総の自然や歴史などさまざまな分野の調査研究活動を行っている県立博物館では、最新の活動成果をわかりやすく研究員が解説する「千葉学講座」を開講します。会場での受講のほかオンライン聴講も!

▽日時…3月5日(日)午前10時~午後3時40分

▽会場…千葉県立中央博物館(千葉市青葉町955-2)

▽プログラム…「私の『ちばの植物探検』」(中央博物館植物学研究科長・平田和弘)    /「イソギンチャクを調べる」(海の博物館主任上席研究員・柳研介)/「関所は世のため人のため~関宿関所の役割と実態~」(関宿城博物館学芸課長・尾﨑晃)/「インテリアデザインの先駆者・澤部清五郎の画業」(県立美術館研究員・神野有紗)

▽定員…会場参加120人/オンライン配信100人(申込多数の場合は抽選)

▽受講料…無料

▽申込方法…往復ハガキかファックスで、千葉学講座参加希望と書き、参加方法(会場    参加かオンラインか)、住所、氏名、電話番号(ファックス番号)を記入またはウエブサイト(下記QRコード)から。2月27日(月)必着。

※お問合せ ☎043-265-3111/FAX043-266-2481(中央博物館)

■眠り上手になるために

3月のけやき県民講座は「眠り上手になるために」。受講は無料で、申し込み先着順です。お早めにどうぞ。

▽日時…3月15日(水)午後1時30分~3時30分

▽場所…千葉県福祉ふれあいプラザ・7階研修室(JR我孫子駅南口すぐ)

▽講師… 清水美砂子(安眠インストラクター)

▽内容…睡眠のリズム、快眠体質への工夫、睡眠環境の改善、睡眠前のストレッ    チ効果など、眠り上手になるための方法について

▽定員…50人(申込先着順)

▽参加費…無料 

※お申込み・問合せ ☎04-7165-2886(ふれあいプラザ/9時~18時・月曜休館)