■俳諧「奴凧」

山始まずは高尾の薬王院      佐藤 春生

煤払い背骨のばすも縮む丈     吉沢緋砂子

飴切りの音風にのり初大師     鈴木 翠葉

ひとりごとあいづち打って冬の街  勝  太郎

初みくじ平穏無事に安堵する    小林 今浬

四方の春富士は遥かに威を正す   松山 我風

 
■夏日俳句会         望月百代 選

霜降る夜むかしばなしに鬼のゐて 《選者吟》

初恋や編むマフラーの長すぎて  井川 美江

背負ひたる空重さうに寒鴉    井土絵理子

みはるかす兜太の秩父初景色   岩下三香子

あら玉や願ひはあるがままの日々 太田 住子

川風に乗りて舞ひゐる風花よ   菊井 節子

艶やかな表紙絵四方の春呼べり  河野 悦子

対岸へ渡る一鳥春近し      佐藤 弘子

道訊かれ標とするや寒椿     佐藤 隆平

吉兆となるや初雪降り出しぬ   鈴木 るる

初句会刺激と元気貰ふかな    築  幸枝

枯蔓の気ままに生きて横たはる  恒任 愛子

人声の空に抜けたる冬木立    都丸れい子

越年や鎮守を囲ふ赤き旗     間部美智子

玉のごとなり母の忌の冬日和   丸澤 孝子

淑気かなヒマラヤ杉の大いなる  渡邊 紀子

■短歌「合歓の会」    久々湊盈子 選

尾高忠明の指の先から始まりぬ大歳の夜の歓喜のしらべ                        《選者詠》

本厄や後厄からも逃げおおせ余りの生をのびのび生きる        鈴木 暎子

大根だいこ干し白菜干してベランダの冬陽あまねく食べてしまわん      本田 倖世

募りますアベノマスクの利用法、名案妙案いまだに皆無        大江  匡

また一枚診察券が増えましたグッチの財布が型くずれする        山﨑 蓉子

直ぐ後に、と言い来し妻がこのごろはわたしが先にゆくかもと言う    弓田  博

■川柳「暁子の会」           米島暁子 選

趣味ひとつ自粛をチャンスだと思う   《選者吟》

じじばばが四人で孫のサポーター    正木ふう子

素食です糖尿病が治るまで       血矢 行男

旨い飯母のレシピが日本一       髙橋 和男

いい目覚め仕掛け時計に導かれ     花島 和則

デザートは別腹話よく弾む       桶谷 康子

ゆとり持ち人の気持ちに寄り添える     鈴木 綾子

若い日の頑張りが今ゆとり生む     福家 昭恵

若いとき時間に追われ今ゆとり     中津 和子

ランドセル早めの予約春を待つ     松竹 妙子

貯金なし心にゆとりあれば良い     谷畑  顕

新米に鼻腔開いて目を閉じる      山崎 君代

■つれづれ句会 ― 投句 ―

初夢はウインナーワルツ踊りをり

更けて焼く餅の匂ひや松の内            甲

 

元朝と思い目覚めの老いの我れ  

あと三坂越せば卒寿の屠蘇祝う        三 島

 

南天や雪化粧なり実える    いぶりがっこ

 

暮れ届き気持ちこもった暖かみ    かもめ

 

寅年や意気「洋々」と歩みたし

すずなりの庭木のみかんあるがまま  卯 月

 

淡雪の溶けて下萌青々と 

冬コートいまだ着古し春の径           波

冬ざれやしづかに路上清掃員      火 山

本棚のほこり払いて師走かな        美 公

猫ひざにうつらうつらの冬うらら      敬 直

バイク便右に左に師走風            光 子

門松は何のまじない問う子かな      一 憲

源氏絵に誘はれたり冬の旅      ちか子

吹溜まり栞の紅葉見つけたり       善 彦

冬夕焼け一番星も頬染めて        紀 行

冬晴や病棟を背に軽き足       かおる

日だまりで来る春のことおもいけり  義 明

晦日蕎麦訛りも味も恙なし        恵美子

 

冠雪の富士見るために歩く朝

駅伝とお笑いつまみに屠蘇を飲み   かすみ

 

ストーブの燃えつきくずれ薪の勢

オルガンのかろき奏でる雪げしき      輝

 

老友の息災伝える年賀状届かぬ便りの友が偲ばるる

春雪に幼心が騒ぐのか喜々と雪掻く道産子の夫  一 蝉

 

雪の夜の天地隔たる野良の子等       ユ ニ

 

包帯を解く間もなし初相撲

初春や青きポロシャツ伊達気取り      鳴 砂

 

朝寝坊東のお空が真赤々          眞 美

 

止めました三文なんて早起きは

老いてこそ生きる覚悟が要るんだよ   沖 阿