■俳諧「奴凧」

初霜の利根の河原や筑波映え       佐藤 春生

そぞろ寒むむかしなつかし屋台酒     吉沢緋砂子

小夜しぐれ蕎麦屋の壁に江戸古地図       鈴木 翠葉

湯の町に満天星の紅葉かな         勝  太郎

しんとした枯野に朝日のぼる音       小林 今浬

枯葉にもあるかなきかのささめごと     松山 我風

■夏日俳句会             望月百代 選

都鳥列なして人嫌ひかも        《選者吟》

寒月食ゴッホ展行きそびれしが      井川 美江

焼藷を喧嘩の夫と分け合へり       井土絵理子

切り抜きし新聞記事よ漱石忌       岩下三香子

歳晩や身ほとり整理つかぬまま     太田 住子

全力の疾走自転車濡れ落葉       奥山 裕子

賀状書く今年限りと決めかねて     菊井 節子

時雨るるやしみじみ旨き茶碗蒸     河野 悦子

短日や歯科医の椅子に硬くゐる     佐藤かほる

一鳥も翔たざる空よ山眠る       佐藤 弘子

夢持てた良き時代謳歌喜寿の秋     佐藤 隆平

山眠りをり深鉢の素三彩        鈴木 るる

頼りたし冬の日差しと句の仲間     築  幸枝

木の葉髪明日の予定を諳じをり     恒任 愛子

石蕗咲くや静かに暮るる寺の庭     田堂 晴美

柚子風呂や老いてなほ亡母恋ふことも  都丸れい子

冬晴や遠嶺錆色なほ美しき       間部美智子

冬の噴水激しきときは淋しかり     丸澤 孝子

キリン舎の敷藁にほふ年の暮      渡邊 紀子

■短歌「合歓の会」  久々湊盈子 選

高みに淡くむらさき揺れてその名ほど尊大でなき皇帝ダリア         《選者詠》

酉の市のにぎわい戻る仲見世に不安を語る人も写りて            田代 鈴江

「毎日が死に支度」と言いし寂聴さん他界に移りてお達者なるや       川上 頼枝

読みふける「ベルサイユのバラ」過ぎし日の心に咲きし青春の花       野口 貞子

霜月の夜にルークがそっと来る番犬なれど共に寝ようと           前田 良江

杵方きねかたの息はかりつつ瞬の間に合いの手を入れ餅うらがえす      木村 博子

■川柳「暁子の会」   米島暁子 選

生命線伸びて百まで生きて見る            《選者吟》

着飾った世間体など脱ぎ捨てる       吉田 英雄

行くところあって着がえる朝のはり        石井 高子

ショーケース何枚あってもまだ欲しい      神保 伸子

娘の曰く八十六の反抗期          板橋 芳子

しぶといと言われていても愛深い      花嶋 純代

我が顔を鏡で見ればシワがふえ       藤田 栄子

あと一歩しぶとさの差で負けとなる       野崎 成美

まだまだと後期高齢恋ごころ        中山 秋安

ひとつ消えひとつ出てくるにきび顔     寺澤 秀典

何見ても笑い転げた若い頃         鈴木 綾子

その歩き老いが出てるぞ背筋ピン        前川 育子

■つれづれ句会 ― 投句 ―

三段の滝を拝して味噌おでん

炎上に滅びを見せて紅葉かな            鳴 砂

 

欅散る忘れられてる昼の月

極月や老の身なれば今日一と日       三 島

 

押し出されさうな余生や十二月

格別のことなく迎ふお元旦         甲

 

元日やマスクの中の笑顔から

正月や三日となりてシチュー鍋       波

 

菊活けて句会始まる社長室           火 山

冬隣り靴下繕ふ丸き背な              美 公

秋深し水面を雲の流れゆく                敬 直

僧坊の御膳に並ぶ菊膾きくなます           光 子

菊の香や古刹の里の夕間暮れ               紀 行

ほうき雲空一面の枯山水               一 憲

凩や家族だんらん窓明り                 善 彦

木枯しや一声吠えて鎮まりぬ               ちか子

満ちかけた野菊を添えて楽しめり        義 明

吾愛づる戸定庭園今日の菊           恵美子

 

短日や急げぬ足のもどかしさ

世の中の乱れを憂ふ年の暮れ       卯 月

 

枯葉散り柿の実たわわ花模様       いぶりがっこ

 

冬の空温もり求めおでん鍋       かもめ

 

来る年のコロナ消滅願いつつ初詣の列に加わる

光浴び枯れ葉は風の吹くままに蝶となりて空に広がる   一 蝉

並ぶ食触れ合いながら秋市場

難民の寄せ合う肩に氷点下         ユ ニ

 

荷ほどきて丸干しいもの郷の味

ななかまど連らなる赤実入日映え           輝

 

好きな時湯豆腐の音コトコトと

節約の靴下二枚隙間風           かすみ

 

改革を改良にせぬ実行力

骨太が肥満体質バラまきで            沖 阿