■俳諧「奴凧」

新涼に友二人来て飲む焼酎    佐藤 春生

寄り添えば青鬼灯も赤くなり   吉沢緋砂子

廃船の舵に絡むや葛かづら    鈴木 翠葉

月白し貨物車の音遠ざかる    勝  太郎

居酒屋の一隅に住むちちろ虫   小林 今浬

渡りゆく風の濃淡秋桜      松山 我風

秋立つと仏こひしく深大寺    小檜山游生

■夏日俳句会         望月百代 選

出奔をそそのかす赤とんぼかな  《選者吟》

鈴虫鳴けり六文字のパスワード  井川 美江

爽涼と木星のぼる宵の空     井土絵理子

新涼のピクトグラムに案内さる  岩下三香子

身に沁むや訃報の重なるこの所  太田 住子

花芙蓉すれ違ふとき会釈せる   河野 悦子

不具合とはささいなる事竹の春  菊井 節子

敬老日掛け軸にある染みのやや  佐藤 弘子

父に似しわが爪見つめ夜の長き  鈴木 るる

鳩吹くやたわいなき夢大事にす  築  幸枝

新涼やたつぷりのばす美容液   都丸れい子

九月寒身体の蝶番弛みけり    西岡千代子

浜えんどう咲いて縄文遺跡址   間部美智子

学校に庭師来てゐる秋初め    丸澤 孝子

足裏のツボ押す二百十日かな   渡辺 紀子

■短歌「合歓の会」    久々湊盈子 選

被災者の顔いくたびも映し出しニュースは不幸の拡散をする    《選者詠》

風吹いてコスモス畑波立てばトンボらサーフィン楽しむごとし    野口 貞子

艶のある孫の黒髪にみとれつつ鏡のなかのわが髪ながむ       岡本眞理子

瀬戸内の夏の夕ぐれ打ち寄せる金波銀波に足をあそばす       木村 博子

婚五十年いまの安らぎのんびりと湯殿にひびく夫の鼻歌      羽毛田さえ子

引き出しの奥より出できしべっこうの蝶のブローチ息子のみやげ   田代 鈴江

 

■川柳「暁子の会」      米島暁子 選

未来図は元気がいいね高齢者   《選者吟》

白い波おいかけられて足はずむ   花嶋 純代

水鉄砲撃って撃たれて死んだふり  花島 和則

三才児お腹突き出してるビキニ   正木ふう子

ランタナの花降る池に亀がいる   藤田 栄子

軒先にビニールプール今日は雨   血矢 行男

二才児の長ぐつ目指す水たまり   前川 育子

お湯足してひと足早い水遊び    野崎 成美

水遊び濡れて輝く孫の顔      寺澤 秀典

昭和っ子作って遊ぶ水鉄砲     板橋 芳子

アルバムをめくれば兄と水遊び   中山 秋安

■つれづれ句会 ― 投句 ―

誰にでも向日葵のよな顔施あり      す ず
*今夏逝った知人へ

 

虫鳴くや生きてあればの苦楽とも    

毎年の秋旅つひに今年なし       甲

 

コスモスが風に吹かれてダンスする   いぶりがっこ

 

秋茄子や妣は好みし紺の色

夕ぐれはすっとんと暮れて秋しぐれ      波

 

吊忍今日も雲との無言劇        火 山

野馬除けに嘶き絶えて蝉時雨       一 憲

鎌片手夏草刈りに仁王立           敬 直

パラオリの快哉についプール行く       紀 行

畑に充つ無花果の香や夕散歩      ちか子

子供らの歓声上がる西瓜割       善 彦

晩夏光昭和の人の逝きにけり       光 子

暑き日を惜しむが如く法師鳴く      義 明

かなかなの音色の澄みし青き闇      かおる

訪ね屋を一つ曲がりて金木犀        美 公

母の手の団扇の風は思いやり       恵美子

 

写メ届き凛と実をつけ盆飾り    

ひと雨に涼しくなるやすすきゆれ      かもめ

 

秋入梅今夜のための出汁を取り

山椒の実まだ汗かく日にひとつまみ     かすみ

 

コロナ禍に墓参の習ひ遠のけり

空蝉やいとしく想ふ親ごころ        卯 月

 

目も綾のケヤキの根方力瘤

ミンミンがリンリンとなり秋の宿      鳴 砂

青々と揺れる欅の葉に紛れほんのり色づく一枝ありし

老いて尚のびる不思議を語らいて秋の夜長に夫と爪切る    一 蝉

 

はと歩く早起き散歩は楽しいね

はとが2羽早起きさんは後ろ向き    眞 美

 

障碍を輝きにかえ空へ 水へ 地へ

くねり這う萩ひとむらをやっと越し     ユ ニ

 

変異株カッパになるころ屁の河童

              (期待を込めて…)   

隠せるかブルカで覆う新政権      沖 阿