■俳諧「奴凧」

 

梅雨開けやキスゲに染まる霧ヶ峰   佐藤 春生

雨乞か葉にへばりつき蝸牛      吉沢緋砂子

炎昼や悟りきったる石仏       鈴木 翠葉

箱眼鏡石を起して鰍追ふ       勝  太郎

酷暑なりカラス虚ろに口をあけ    小林 今浬

月見草明けて一夜の座を譲る     松山 我風

新米や白く輝きふっくらが良し    小檜山游生

 

■夏日俳句会           望月百代 選

初秋の野面しゃぼんの香のありぬ   《選者吟》

魚の目の閉ぢることなし終戦日    井川 美江

強風に煽られ煽る蝉の声       井土絵理子

欅道青の身にしむ蝉しぐれ      太田 住子

首筋にタトゥありけり夏の果     河野 悦子

処暑の雨神社下てふ停留所      鈴木 るる

蜻蛉に会ふ朝腕さらさらす      築  幸枝

竹林の腕に触れゆく風涼し      恒任 愛子

漆黒の山門凛と寺清水        都丸れい子

何も彼も娘に託したる盆支度     西岡千代子

蚊喰鳥沖ふた色に昏れのこる     丸澤 孝子

 

■短歌「合歓の会」    久々湊盈子 選

いつかは終わるはやり病と思えどもいつかという日はなかなか遠い       《選者詠》

 

とつぜんの手の平返しにふらつけど闇夜にひとり仁王立ちせり         岡本眞理子

 

アルバムは玉手箱なりたちのぼる煙けむにつつまれ一瞬に古稀          羽毛田さえ子

君の手に引きあげられつつ昇りたる愛鷹の山は思い出の山           田代 鈴江

余命とはサバイバルレース伸びしろや見込みの揺るるおのれの時間       田中 秀子

娘こがくれしカサブランカが咲きそめて蕾の数だけ幸せ気分           川上 頼枝

 

 

■川柳「暁子の会」          米島暁子 選

君と行く人生に悔残さない        《選者吟》

ぬり絵の手止めてコロナの今日の数     桶谷 康子

誘われて大人のぬり絵始めよう      松竹 妙子

紅葉狩りぬり絵の中を歩くよう      中田テル子

脳トレにぬり絵で心いやされる      中津 和子

猫ちゃんは心癒すが爪立てる       谷畑  顕

キャッツ見てダンサーになる帰り道     福家 昭恵

猫の柄お洒落マスクとすれ違う      寺前 絢子

早過ぎて時を止めたい八十路坂      斉藤 チカ

昔ノラ今は我が家の人気者        青木千代子

痛くない足も喜ぶスニーカー       山崎 君代

■つれづれ句会 ― 投句 ―

富士山の消印大き夏見舞

名の知らぬ野菜ばかりも涼しかり   甲

 

落ち蝉を拾えば指にしがみつき

星祭り願いは一ツ脱コロナ     三 島

 

網戸抜け三晩続けて客来たる

収まらぬ小さき日傘白い腕     かすみ

 

吊る一灯袂ぬらして金魚つり

子供会にぎわう夜店金魚つり     輝

 

夏蝶の風の意のまま流さるる

どれこれと迷って買いし朝顔市    波

 

葛切や東京五輪にこだまなし     火 山

子らの夢つなぐや風の祭り旗     光 子

水茄子を千切り織部の魯山人       一 憲

猛暑にも耐えし八十路の顔優し       敬 直

テント小屋通り雨音蚊遣り消ゆ    美 公

バナナ剥き朝ドラ流れ朝餉かな    善 彦

朝涼や葉洩れの光柔らかく      紀 行

夏至に逝く背高叔父の肩車       ちか子

鈍色の梅雨曇の間の空青し       かおる

土用干し空の青さや梅の赤          義 明

仙人掌やトゲの言葉に花愛です        恵美子

 

ひく波や踵に今も残る砂       ユ ニ

 

田をながめ育つ稲穂に感謝し     いぶりがっこ

 

朝焼けに今日も暑い汗を拭く     かもめ

 

コロナ禍や今朝も競歩の人が行く

今はただ耐えることのみ酷暑かな   卯 月

 

浅草に昭和匂はす金魚売り

予想だにせず折り返す四十路かな    鳴 砂

 

ふた年も電車に乗らぬ日々の中見知らぬ町を夢で流離う

亡き母の夢を又見たおかあさん暫し待たれよまだ呼ばないで     一 蝉

 

百合が咲く大小とわかれて楽しいね

鳥が翔ぶ蝶も2匹で飛んでいる    眞 美

 

ワクチンで後期高齢実感す

バッハ指揮不況和音が鳴っていた   沖 阿