■俳諧「奴凧」
桑の実に昭和の香り匂ひけり 佐藤 春生
小走りと静止で進む蜥蜴かな 吉沢緋砂子
花菖蒲小舟降りれば酒の蔵 鈴木 翠葉
雪渓にくろずむ雪の庇あり 勝 太郎
満ち足りた高原の朝郭公鳥かんこどり 小林 今浬
卒然と出でたる蟇の知らん顔 松山 我風
新緑の静かに萌えて古墳かな 小檜山游生
■夏日俳句会 望月百代 選
ひたち野や藩士のごときやまかがし 《選者吟》
天牛やぎすぎすと世に抗へり 井川 美江
紫陽花の道につながる空のあり 井土絵理子
鳥声のこぼるる大樹梅雨近し 岩下三香子
涼味かな壺に流るる白き釉 太田 住子
枇杷の実を落とし鴉の不覚かな 菊井 節子
父の日や沖行く船に道のあり 河野 悦子
断層を被う億年緑雨かな 鈴木 るる
またねとは決めぬ約束花柘榴 築 幸枝
麦踏みに手順あるごと山に夏 恒任 愛子
喧噪を遠くし蓮の花ひらく 都丸れい子
軽鳧かるがもの子の残す小さな水尾であり 西岡千代子
水口に太るみどりや余り苗 間部美智子
夏野原新のページを開くごと 丸澤 孝子
塾出でし子の口笛や夜の薄暑 渡邊 紀子
■短歌「合歓の会」 久々湊盈子 選
朝ごとに沙羅の落花を悲しみて数う今日六むつ昨日は七つ 《選者詠》
公園の林のなかに春がきてモグラも目ざめ土盛りあげる 前田 良江
すでに世に亡き名優が演じいる濃厚シーンの密をたのしむ 田代 鈴江
白鳥の青に染まざる漂泊の哀しみ切々と篠笛を吹く 木村 博子
なつかしき山河これで見納めと遠出す明日は免許返納 吉野 清子
ワクチンを打つ順番のあいまいさ高齢者優先は有難けれど 川上 頼枝
■川柳「暁子の会」 米島暁子 選
きっと咲く花へも朝の水をやる 《選者吟》
感染増え全国の知事名が知られ 福家 昭惠
コロナ禍の地球を洗う祈りの手 斉藤 チカ
我慢できずに席を立つ冷房車 桶谷 康子
お付き合い本音建前二心 寺前 絢子
建前も本音も大事生きる術 鈴木 綾子
寒気ありコロナか風邪か不安あり 松竹 妙子
テレワーク本音は会社行きたいの 谷畑 顕
転勤でふる里が増え友出来る 中津 和子
この星に喜び満ちて今生きる 山崎 君代
地球儀をくるくる回し世界旅 青木千代子
■つれづれ句会 ― 投句 ―
カラス等も会話すると聴く巣なきあと若葉の枝に戻る二羽あり
老いて尚伸びる爪をば夜切れば叱られた日がただ懐かしき 一 蝉
夕刊をはらりたたみ冷酒飲む
時の日や曲まがってしまふ葉書の字 甲
遠足日姉弟の願い梅雨はれて
十薬の苞ほう真白ましろなりやみに浮く 輝
目高ついに一匹となり移さるる 火 山
旅の日や行くに憚る奥の道 一 憲
子供らが放つ稚鮎のキラキラと 敬 直
新緑の日の斑の眩し裸婦の像 かおる
梅雨寒にほうじ茶一杯差向い 美 公
針仕事苔庭和む母が梅雨 善 彦
朝顔や君の優しさ誰に似る 義 明
虹二重免許センター上に立つ ちか子
新しい垣根にそっと黒揚羽 紀 行
新樹風たどる山路や富士も見ゆ 光 子
初夏の風千紫万紅ドイツ村 恵美子
五月晴れ忘られている昼の月
沼の面に雨の水輪か花菖蒲 三 島
トラクター水光る田に苗植える いぶりがっこ
散歩道琵琶色付くや風に揺れ かもめ
大谷石鬼滅模様や梅雨に入る
長雨に勢ひ色づくアンズかな 鳴 砂
どくだみの花序の白さや日暮れどき
ひとときの幸せの味珈琲館 卯 月
ランドセル背伸びす三人タチアオイ
こっそりと葛餅の涼五時の鐘 かすみ
煩悶の腑におち我に還る夏 ユ ニ
雨粒や上からころりころり哉
梅雨の雨揺らしているよ卯の花を 眞 美
乳母車自分のために押し始め
接種場所アドバルーン揚げ案内す 沖 阿