■福井県文書館所蔵「松平文庫」の市民参加型翻刻プロジェクト~地域の歴史資料を市民との協力を通じて解読します~

翻刻」とは、くずし字などで書かれている古文書を一字ずつ現代文字に活字化する作業のこと。国立歴史民俗博物館を中心に開発が進められているオンラインでの市民参加型歴史資料翻刻プラットフォーム「みんなで翻刻」では、これまで5000人の市民の参加により1400万文字以上の「くずし字」で書かれた歴史資料を一字ずつ現代文字に活字化し、解読してきました。このたび「みんなで翻刻」では、新たに福井県文書館と連携して松平文庫の資料の翻刻に取り組みます。AIのサポートを受けながら初心者でも翻刻作業に参加できます。

○松平文庫について……

江戸時代に福井藩で作成・使用された公文書類(藩政資料)や越前松平家・福井藩校に伝来した書籍(国書・漢籍)など1万点を超える資料で構成されるコレクション。

○参加方法……

ウェブサイト「みんなで翻刻」検索(https://honkoku.org/)から。

※お問合せ support@honkoku.org 

■ひとのとき in新松戸スタンプラリー

新松戸の参加店舗(20店舗)で500円以上の食事や買いものをすると、スマートフォンのスタンプカードにスタンプ1個を押してもらえ、3個貯まると次回の支払い時に300円の割り引きを受けられる「ひとのときin新松戸スタンプラリー」が開催されています。主催は日本たばこ産業株式会社(協力:新松戸商店会連合会)。喫煙しない人と喫煙者がそれぞれより快適に暮らせる社会を、地域と連携して探っていく実験的キャンペーンで、全国に先駆けて新松戸での開催となったもの。スマートフォンを持っている人はどなたでも、事前にQRコードから登録すれば参加できます。

▽期間 ~4月25日(日)

▽主催 日本たばこ産業株式会社 

▽協力 新松戸商店会連合会

《参加店舗》

お好み焼き「EN(えん)」/居酒屋「かずさ」/とんとん餃子/「金太楼鮨」新松戸店/居酒屋「ととり」/ますよし酒店/焼鳥「かぶき屋」/Your Coffee/割烹「しゃぶ源」/天然酵母パン「パオ」/インドアゴルフ・カフェ「ラニオハナ」/カフェ・プティ・サラエボ/寿司「磯銀」/中国料理「桉里」/Bar Bar THAW/菓子「Binasce(ビナーシェ)」/そば「けやき庵」/イタリアン「オステリア ドントモ」/ピヨピヨベーカリー/セブンイレブン新松戸2丁目店(スタンプ押下のみ・割引対象外)

*タブレット・ガラケー・一部スマートフォン(格安スマホ等)には対応していません。

*1店舗で1日1回まで。

※お問合せ ☎︎047-335-5151(日本たばこ産業株式会社)

■「令和3年度松戸市少年少女発明クラブ員」募集

松戸市少年少女発明クラブでは今、令和3年度のクラブ員を募集しています。このクラブは、子供たちが家庭や学校環境の制約を離れて科学的な興味や関心を追求できる場を提供し、年齢の異なる集団の中での工作活動を通して、完成する喜びを体得することで創造性豊かな人間形成を図ることを目的に結成。5月の開講式から一年単位で活動します。

▽募集期間…5月5日(祝)まで(5月9日(日)開講予定)

▽対象…小学校3年~中学3年生

▽コース…①土曜コース②日曜コース

▽定員…各40人

▽会費…1年間で1万円(開講日に納入)

▽申込方法…封書に、住所・氏名・保護者名・電話番号・学校名・学年・希望の曜日・新規か継続かを記入した紙と、84円切手を貼った返信用の封筒を入れ、〒270-0034新松戸3-1-4新松戸未来館2階「松戸市少年少女発明クラブ事務局」まで。記入用紙は、クラブ室前および松戸市文化ホール4階生涯学習推進課にあります(申込みは記入用紙でなくても可)。

*https://matsuhatsu.wordpress .com

※お問合せ 
☎︎047-342-4422(発明クラブ事務局/土曜=13時~17時・日曜=9時~13時) ☎︎047-384-8124(羽根/夕方以降)

■我孫子市杉村楚人冠記念館企画展「観光案内と地図で見る楚人冠の旅~欧米編」

我孫子の杉村楚人冠記念館で「観光案内と地図で見る楚人冠の旅~欧米編」が開催されています。ジャーナリスト杉村楚人冠が、特派員として海外に出かけた際に蒐集した観光案内や現地の地図などを通して、100年ほど前の欧米の観光の様子を想像できる企画展です。

▽期間 ~5月9日(日)(休館日=月曜日・5月6日(木)ただし5月3日(祝)は開館)

▽時間 午前9時~午後4時30分(入館4時まで)

▽場所 我孫子市杉村楚人冠記念館(JR我孫子駅南口徒歩9分)

▽入館料 一般300円/高校・大学生200円/中学生以下無料

*駐車場はありません。

※お問合せ ☎︎04-7187-1131(楚人冠記念館)

■特別企画「伝統の桜草」

江戸時代から現代までの桜草約400種が一堂に会する恒例の特別展「伝統の桜草」が、国立歴史民俗博物館くらしの植物苑で開催されます。多様な花色・花形の桜草を、桜草花壇による伝統的な観賞法をはじめ、工夫された展示でお楽しみいただけます。

▽期間 4月13日(火)~5月5日(祝)(休苑日=4月19日(月)・26日(月))

▽時間 午前9時30分~午後4時30分(入苑は4時まで)

▽場所 国立歴史民俗博物館・くらしの植物苑(佐倉市城内町117)

▽内容 約400品種(約700鉢)

▽料金 大人100円(4月29日(祝)=入苑無料)/高校生以下無料

*大駐車場(無料)完備

※お問合せ ☎︎050-5541-8600(ハローダイヤル)

■春の青少年教室「運動会直前攻略法!!~かけっこで速く走れるコツ~」(雨天中止)

小学3~6年生を対象に、速く走れるかけっこのコツを学ぶ教室が開かれます。講師は、(株)日立物流陸上部の現役選手の皆さん。当日はグループに分かれ、走るための準備や、速く走るためのコツなどを教えてもらえるほか、ゲームを交えながらの練習も!

▽日時 4月17日(土)午後2時~3時30分

▽場所 松戸運動公園・陸上競技場(JR北松戸駅東口より「県立松戸高校」行きバスで「松戸運動公園前」下車)

▽講師 (株)日立物流陸上部・選手(5人ほどの予定)

▽対象 松戸市内在住・在学の小学3~6年生

▽持ち物 飲み物・タオル

▽服装 運動できる服装(体操服可)・運動靴・走るとき以外はマスク着用

▽定員 100人(定員を超えた場合は抽選)

▽参加費 無料

▽申込み 電子申請サービス、返信用宛名を記入したはがきを持参して直接窓口、往復ハガキに教室名・住所・氏名(ふりがな)・性別・学

年・電話番号・返信用宛名を記入して〒270-0035新松戸南2-2青少年会館宛

▽締切り 4月6日(火)(必着)

*雨天中止の判断については当選者に通知。

*保護者のスタンドでの見学は、コロナ感染防止のため、お子さん1人につき1人まで。

*1週間前から体調管理チェック表の記入が必要(体調不良の場合は参加できないこともあります)。

※お問合せ ☎︎047-344-8556(青少年会館)

■館蔵資料展「小金城・根木内城+郷土玩具展リターンズ」

松戸市には小金城と、その東側に建てられた根木内城の2カ所の戦国期城郭跡が公園として保存されていますが、城そのものの実像はあまり知られていません。そこで松戸市立博物館では、葛飾地域最大規模を誇る2つの城の歴史的な役割や、戦乱が続いた市域の戦国時代を、当時の陶磁器や土器、古文書を通してたどる資料展を開催します。これは、昨年度に開催され大きな反響を呼んだものの、コロナ禍で会期が大幅に短縮された館蔵資料展を、よりブラッシュアップして開催するもの。また「郷土玩具」のコーナーでは、平成11年に寄贈された郷土玩具の個人コレクションの中から「人と動物」をテーマに全国の郷土玩具が展示されます。

▽会期 前期=4月29日(祝)~6月13日(日)後期=7月6日(火)~8月22日(日)(休館日=5月6日(木)・10日(月)・17日(月)・24日(月)・31日(月)・6月7日(月)・7月12日(月)・20日(火)・26日(月)・8月2日(月)・9日(月)・16日(月))

▽時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時40分まで)

▽場所 松戸市立博物館・企画展示室(新松戸から新京成バス「八柱」行き「森のホ―ル21・公園中央口」下車すぐ)

▽展示資料 小金城跡、根木内城跡出土の陶磁器・土器・鎧の部材・弾丸ほか/松戸市指定文化財の西原文書10点/豊前氏古文書3点/高城氏関係古文書類/小金城跡模型/根木内城跡模型/杉山輝典氏寄贈の郷土玩具約500点

▽観覧料 無料

▽主催 松戸市立博物館

※お問合せ ☎︎047-384-8181(博物館)

■ドキュメンタリー映画「がんと生きる 言葉の処方箋」上映会

がん患者の苦しみを言葉で癒やす「言葉の処方箋」を処方する「がん哲学外来」。順天堂大学名誉教授・樋野興夫さんが提唱する医学と哲学を結びつけた「がん哲学外来」から、がん患者たちが悩みを分かち合い、病気と向き合う場として生まれた「がん哲学外来メディカル・カフェ」を舞台にしたドキュメンタリー映画「がんと生きる言葉の処方箋」(野澤和之監督)の上映会が、おおたかの森で開かれます。がんに罹っても明るく生きる4人の姿を追うなかで、病気や悩みを抱えるすべての人たちへの「言葉の処方箋」が散りばめられた映画です。

▽日時 5月8日(土)午後1時30分上映(1時開場)

▽場所 スターツおおたかの森・大ホール(TX流山おおたかの森」北口徒歩1分)

▽料金 大人1000円/中学・高校生500円/小学生以下無料

▽主催 「がんと生きる言葉の処方箋」上映会/がん哲学外来映画制作委員会

※お申込み・問合せ ☎︎070-4346-8338またはメール m-s-k420@ktf.biglobe.ne.jp(今野)

■5月のけやき県民講座

5月のけやき県民講座2講座で受講生の募集が始まりました。1つは「阿波踊りでフレイル予防」で、阿波踊りを通してフレイル予防のための知識ややり方を身につけます。もう1つは「免疫力を高めるためのアロマテラピー」で、健康に役立つ精油の使い方などを分かりやすく解説します。受講料はどちらも無料です。

★「阿波踊りでフレイル予防」

▽日時 5月19日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 大澤和生(高円寺阿波踊りグループ飛鳥連・連表)

▽内容 阿波踊りを通して健康な体づくりやフレイル予防のための知識を身につける

▽服装 運動できる服装

★「免疫力を高めるためのアロマテラピー」

▽日時 5月26日(水)午後1時30分~3時30分

▽講師 大木いずみ(フィト・アロマセラピスト)

▽内容 免疫力を高めるアロマテラピーの活用方法や精油の使い方について

《共通事項》

▽場所 千葉県福祉ふれあいプラザ・7階研修室(JR我孫子駅南口すぐ)

▽定員 30人(申込先着順)

▽参加費 無料

*参加時はマスクを着用してください。

※お申込み・問合せ ☎︎04-7165-2886(ふれあいプラザ/9時~18時・月曜休館)

■2021年流山憲法集会「敵基地攻撃」まで来た改憲策動の危険

九条の会・流山による憲法集会が流山で開かれます。安倍政権を引き継ぎ、改憲プロジェクトを推し進める菅政権。そんな動きに対し今後の改憲の動きとそれを阻止するための護憲運動について、憲法学の教授で九条の会〈全国〉の世話人でもある清水雅彦さんがお話しします。

▽日時 5月15日(土)午後1時30分開会(1時開場)

▽場所 流山市生涯学習センター(TX流山セントラルパーク」徒歩3分)

▽講師 清水雅彦(日本体育大学教授/九条の会〈全国〉世話人)

▽資料代 500円(学生・18歳以下無料)

▽主催 九条の会・流山

*電話での事前申し込みが必要です。

*オンラインでの実施も検討中。詳細が決まり次第HP(「九条の会・流山」検索)で発表します。

*有料駐車場あり(105台/1時間以内無料、以降1時間ごとに100円)

*http://www.nagareyama9.org

※お申込み・問合せ

   ☎︎04-7154-7511(石林)

   ☎04-7152-6559(三原)

   ☎04-7144-3993(山田)

   ☎04-7144-3428(日下部)

   ☎04-7153-0199(花山)

   ☎04-7154-3675(辻野)