◆俳諧「奴凧」
ツツジ咲きピンクに染まる赤城山 佐藤 春生
ひとほりに野蒜の白き玉無数 吉沢緋砂子
行く春や昭和平成我が宝 鈴木 翠葉
一椀の一会の縁(えにし)新茶かな 島村小夜子
ヤマセミの冠羽したたる水鏡 天立 美子
岩つばめ明けゆく空を切り裂いて 勝 太郎
舟をこぐ昔の乙女花菖蒲 平井喜美子
ひらづつみ新緑少し持ち帰り 小林 今浬
幾度も鏡見る娘の更衣 松山 我風
淵の藤映り込む藤つながりぬ 江戸川西邨
令和の君出水天災くくるまで 小檜山游生
◆夏日俳句会 望月百代 選
遠青嶺鈴振るごとく染むごとく 《選者吟》
憲法九条つんつんつんと松の芯 岩下三香子
しゃぼん玉夢の吹き出るぽつぽつぽ 大石 洋子
新緑の美し命育む色であり 太田 住子
蕗食んで地に着くくらし教へられ 長木 和代
街川の音も匂ひも夏野かな 菊井 節子
風青し水蕩蕩と最上川 河野 悦子
花マロニエ昭和の匂ふガード下 古在 路子
若葉寒郵便夫より便り受く 佐藤 弘子
薫風や平成さよならコンサート 島田富美子
四方緑朝食抜きの検査なり 鈴木 るる
一万歩達成した日の冷奴 築 幸枝
よく通る保育士の声立夏かな 恒任 愛子
草笛や間遠になりぬ同窓会 都丸れい子
多佳子忌や結び目ゆるぶ四ツ目垣 西岡千代子
アカシアの花の白さや深き谷 羽物美智子
みようがたけどろめのれそれるんるんと 松沢 照晃
さらさらと流るる如く竹落葉 間部美智子
花水木空をつめたくしてゐたり 丸澤 孝子
走り茶や最後の滴まで翠 吉田恵美子
波穏やか浦安沖へ鳥帰る 米倉 典子
母の日の舌にワインの渋みかな 渡辺 紀子
◆短歌「合歓の会」 久々湊盈子 選
ひすい色の網目の中をゆくごとし奥多摩溪谷五月快晴 《選者詠》
元号のナショナリズム狂騒し詐欺のようなる時間がすすむ 高木 広明
ことことと鍋に踊らす米粒のとろみ具合は胃の腑に問いて 天野 克子
受話器持つ夫の声が沈みゆき水道をとめ聞き耳立てる 羽毛田さえ子
呼気あさく背骨正せど前屈み年増すごとに頭(ず)が重くなる 田中 秀子
制服はすこし大きめ中一にスマホ教わるメールにライン 前田 良江
◆川柳「暁子の会」 米島暁子 選
若者の街で時々蝶になる 《選者吟》
絆から鎖に変わる赤い糸 水上 春樹
幸運の女神私につきまとう 板橋 芳子
この絆信じて一歩前に出る 平塚一士夫
運がいいきょうも健やか余生生き 久保田あさ江
六十年今年も君に逢いに行く 原 尚志
この人と出会い運命花開く 久留井由利子
墓参り帰って来いと里の兄 岩越千代子
若くして白血病という試練 香宗我部智恵子
運命のいたずら鼻が上を向き 黒沢 道子
◆つれづれ句会 ― 投句 ―
憂い胸に独り見上げる朧月
群れ咲くも己れはひとつつつじ花 春 水
春愁やネモフイラの丘人の群れ
雉啼いて常陸出雲の大御神 三 島
稜線も溶かす勢い山つゝじ
湯にくずれ三日月ゆれる春の宵 輝
母の日やさかな煮あがり良き日和
追伸の言葉と届く新茶かな 波
潮干狩沈む夕日が二つ見え 紀 行
爛漫のさくら明りに腹踊り 火 山
入園や泣きべそ隠す母の背(せな) 美 公
初つばめ定宿目指し右左 敬 直
吉野山歩き歩くも花の雲 光 子
入学期列島駆ける冷雨(れいう)の音(ね) かおる
春の雲佛若狭に恋ふるみて 孝 正
入社式夢は社長か棘道 善 彦
ありのまま笑顔はじけて入園式 恵美子
青天や君も花人(はなびと)我も花人 ちか子
菜種梅雨季語も恥じいる五月空
回り道楓若葉の影踏みて 桔 葉
友を看て朧の中を帰りけり
子と犬が遊び緑陰広げたる 清水 茂
田の中をスネ出し歩くカラス哉
山吹の散りゆく花は枝の中 眞 美
ひらひらと母の墓前に蝶の舞ふ
春蜥蜴突然の出会い先祖墓地 卯 月
しょうぶ湯を作りて孫を思う夕
母の日にピンポン菊を手に一輪 かすみ
電線に鳩の重たげ菜種梅雨
コート脱ぎ風をたもとの卯月かな 鳴 砂
やわらかに雨が大地に降りし時平成去りて令和の夜明
そこらだけ夕日残れる坂の上静かに過ぎぬ犬のシルエット 一 蟬
皆ならぶ待合室に五月蠅 かもめ
2K暮らし4Kも届かぬ生活よ
ビキニ化にさせぬ対策請負で(被ばく原発従事) 沖 阿