◆俳諧「奴凧」

梅咲くや日光街道一里塚              佐藤 春生

東風吹けば胸の痛みもそぞろ溶け          吉沢緋砂子

雪解けや水琴窟の音頻り              鈴木 翠葉

梅東風や紅白にぎわう四方の山           島村小夜子

昨日より豆粒ほどの温さかな            天立 美子

霜柱今年は見ずと高尾山              勝  太郎

道明寺食みて今年も春迎へ             平井喜美子

彼(あ)の人へそっと背を押す桜東風        小林 今浬

落書の机なぞりて卒業す              松山 我風

春北風(はるならひ)鉄橋の音まだ固く      江戸川西邨

土手青み野蒜の味は酢味噌和え           小檜山游生

 

◆夏日俳句会                   望月百代 選

物音のひしめきゐたる朧かな           《選者吟》

瘤たくはへ紫木蓮てふ古木かな           岩下三香子

中吊のひらひら春の旅さそふ            太田 住子

おぼつかぬ足取りの嬰(やや)春野かな       菊井 節子

ふるさとは遠し浅蜊の泣く夜は           河野 悦子

隧道の先の光芒竜天に               古在 路子

薄雲の寄れば塊なす春愁              佐藤 弘子

酒蔵の顔に傷ある雛人形              島田富美子

春愁の肉にすり込む香辛料             鈴木 るる

絵も歌もチユーリツプより始まれり         築  幸枝

群なして我を忘れるメダカかな           恒任 愛子

雛納め娘の仕種義母に似し             都丸れい子

葉裏まで透くる日射しよ春うらら          西岡千代子

初蛙夫にありたる生命力              間部美智子

初さくら静かさといふ光かな            丸澤 孝子

苦言てふ刺激も大事ふきのたう           吉田恵美子

花の苗選ぶ楽しみ植木市              米倉 典子

わかさぎをからりと揚げて年をんな         渡辺 紀子

 

◆短歌「合歓の会」                            久々湊盈子 選

パソコンに奪われてゆく漢字力きょうは憂慮という字が書けぬ        《選者詠》

ふるさとの小川の岸にあったねと友と眺むる猫柳の花             藤原眞理子

春北風(はるならひ)吹きてぼうぼう放棄田は鳥も来ぬ枯葦の原となりたり    松田 富栄

暗渠よりいずる流れに降る雪はつかのま水のうえを流るる           中川 尚美

冬の田にアネハヅル一羽迷いきて時ならぬカメラの放列となる         田口 光子

張り扇叩くリズムも小気味よき神田松之丞に一目惚れせり           菅野 恵子

 

 

 

 

 

 

 

 

◆川柳「暁子の会」                      米島暁子 選

パリコレを着て蝶になり姫になる              《選者吟》

前向きに生きて未来の窓開く                  長谷川和好

若いわね言われてそっと鏡見る                 前川 育子

見ていたい孫の未来に欲が出る                 鈴木 綾子

ライザップ見かけの若さ見せつける               花島 和則

背く子の未来の為にお説教                   石崎 克也

気も若く老いも病も寄せ付けず                 血矢 行男

若者に追い越されつつ登る坂                  板橋 芳子

手を繋ぐ親子の仕草嬉々として                 花嶋 純代

 

◆つれづれ句会 ― 投句 ―

春陰や孔雀の羽根の青き紋

夜半に聞き春暁に絶えし雨の音              三 島

 

うっすらと温さ散らして香る梅

さて何を想ふてか鴨の日向ぼこ              春 水

 

本門寺へ長き石段春浅し

梅園を巡りめぐりて甘酒茶屋                 清水 茂

 

菜を刻む涙ぐみつつ花粉症

母の手を想い出させる蓬餅                   波

節分会京マチ子見に半休暇                 火 山

立ち止まり初水仙の香り立ち              美 公

凍空(いてぞら)に一筆書(ひとふでがき)の飛行雲    敬 直

節分や晩酌に添ういわし二尾                           かおる

晦日蕎麦うまいといって海老食べる                         孝 正

春光を両手につかむ車椅子                             恵美子

払ふべき厄も終りて鬼やらい                           ちか子

庭小鉢切りし小枝に寒の梅                          善 彦

春光るスワンボートの二人かな                        光 子

 

まゝごともつまみに変わる土筆かな

宵の月近づく宇宙梅かおる                         桔 葉

 

白梅の知らずに咲いて散っている                      かもめ

 

スニーカーまた形から春が来る

咲くほどに丁字桜のお福分け                           だいだい

 

凛として生きて今ある齢草

笑ひつつ三寒四温のご挨拶                         卯 月

 

たより来る西王母咲く母の庭

辛子とき菜の花和えて皆を待つ                      かすみ

 

つくしんぼ五重塔より節長し

十円の切手のホホジロ声高し                      鳴 砂

 

ねこやなぎ手折りて母の鋏音

一雨で枯野芽吹きの季来たる                      輝

 

花筏風の形に過ぎて行く

寝ころべば草の香の中揚雲雀                    一 蝉

 

桑の木や水面に見える赤き実よ

花咲けば桜の古木つややかに                          眞 美

 

統計にドンブリ勘定お前もか(モリカケどんぶりも)

推薦はイグノーベル賞と間違えた                沖 阿