■新春松戸史談会七福神めぐり
今年も「松戸史談会」による七福神めぐりが行われます。それぞれのお寺で朱印を押して七福神を揃え、今年一年の幸せを願いましょう。途中、貝の花貝塚や小金城址にも立ち寄ります。松戸史談会は1960年に設立された郷土史研究団体。会長はじめメンバーが案内役を務めます。どなたでも自由に参加でき、申し込みも不要。受け付けは当日、集合場所で行われます。お弁当を持って、歩きやすい靴と服装でお出かけください。
▽日時 1月3日(木)(小雨決行/荒天の場合は6日(日)に延期)
▽集合 午前10時に新京成常盤平駅北口
▽解散 午後3時30分ごろJR北小金駅
▽コース 祖光院(恵比寿・大黒天)−金谷寺(毘沙門天/本堂で昼食)−福昌寺(布袋)−常真寺(福禄寿)−広徳寺(弁財天)−慶林寺(寿老人)*途中、貝の花貝塚や小金城址などの史跡にも立ち寄ります。歩く距離は約10㎞。
▽持ち物 弁当/雨具
▽参加費 300円(保険代+資料代)
※お問合せ ☎047-342-1764(松田/当日は☎090-9852-3594)
■まつど暮らしの保健室「認知症家族サポートサロン」
最近、家族の様子がおかしい… 認知症のことがよく分からない… みんなどうやって介護しているんだろう… そうした介護の悩みを持つ人たちが集まってざっくばらんにおしゃべりしながら、専門家の適切なアドバイスを受けられる認知症家族サポートサロンが開かれています。ひとりで抱え込まず、出かけてみませんか?
▽日程 1月9日(水)・2月13日(水)・3月13日(水)
▽時間 各日午前10時~12時
▽場所 ふれあいの居場所みんなんち(本誌34ページ地図参照/金ヶ作99−6)
▽担当 片岡千鶴子(介護福祉士・学習療法士・認知症ライフパートナー・他)
▽参加費 無料(要予約)
▽主催 (一社)まつど地域共生プロジェクト
※お申込み・問合せ ☎047-710-7450(まつど暮らしの保健室代表・松村)
- 第7回「お話と絵本と遊びの小さな玉手箱」
親子で一緒に昔話を聞いたり、歌ったり、遊んだり…市民交流会館「すまいる」で定期的に行われている「お話と絵本と遊びの小さな玉手箱」。その新春第1回目が開かれます。予約は不要。どなたでもご自由にどうぞ。
▽日時 1月16日(水)午前10時30分~11時20分
▽場所 市民交流会館・乳幼児プレイスペース
▽内容 うちわで遊ぼう「子ぶた、たぬき、きつね」/軍手人形「トトケッコウ」/大型絵本「ゾウくんの散歩」/昔話/他
▽参加費 無料(予約不要)
※お問合せ ☎047-341-3909(NPO法人「生活支援センターあらかると」)
■松戸市夜間中学講演会&みらい分校説明会
今年4月、松戸市に開校予定の夜間中学、松戸市立第一中学校みらい分校。2016年に教育機会確保法ができて以来、全国で初めての夜間中学となるみらい分校についての説明会と講演会が開かれます。講師は、文部科学省の田中義恭さんと、京都教育大学の岡田俊之さん。会場では、入学相談も随時行われます。
▽日時 1月18日(金)午後1時30分~4時(1時開場)
▽場所 松戸市民劇場・ホール
▽内容 みらい分校の紹介/講演①「夜間中学の現状と展望」=田中義恭(文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課 教育制度改革室室長)/講演②「学びの尊さとこれからの夜間中学」=岡田俊之(京都教育大学教授)/入学相談
▽定員 300人(要申込)
▽参加費 無料
▽主催 松戸市教育委員会生涯学習部教育企画課
※お申込み・問合せ ☎047-366-7455(教育企画課)
■矢切町歩きと「矢切ねぎ」収穫見学
ボランティアグループ「松戸シティガイド」による矢切ツアーが行われます。シティガイドの案内で、水上勉の旧居跡や小説「野菊の墓」の文学碑などをまわり、矢切ねぎの畑へ。収穫の様子を見学し、採れたてねぎをおみやげに解散します。ねぎや野菜を入れる大きめのビニール袋をお持ちください。
▽日時 1月19日(土)(小雨決行/荒天中止)
▽集合 北総線矢切駅前広場に午前10時
▽コース 水上勉旧居跡−庚申塚−矢切神社−野菊の墓文学碑−(野菊の小径経由)−矢切ねぎ収穫畑−観光案内所「野菊の 蔵」・矢切産直販売会場で解散(12時30分ごろ)
▽定員 25人(要申込)
▽持ち物 矢切ねぎなどの野菜を入れる大きめのビニール袋
▽参加費 1200円(資料代+保険代+矢切ねぎ代/他)
▽申込み方法 往復ハガキに氏名、住所、電話番号を記入し、〒271-0092松戸市松戸1874 松戸探検隊ひみつ堂「矢切ねぎ係」まで(1月11日(金)必着)
※お問合せ ☎047-727-7825(松戸探検隊ひみつ堂)
■ゆうゆう大学公開音楽鑑賞会「秦万里子笑う音楽会~デコボコ人生だって楽しいじゃないかぁ~」
60歳以上の方のための2年制大学「ゆうゆう大学」第9期生の卒業を祝い、どなたでも無料で鑑賞できる音楽会が開催されます。
出演は、「芸能界特技王決定戦TEPPEN」(フジテレビ系列)ピアノ部門に審査員として出演するなどマスコミでも人気の秦万里子さん。笑いあり、歌あり、トークありの楽しい音楽会です。
▽日時 1月25日(金)午前10時45分~12時(開場10時30分)
▽場所 流山市文化会館ホール(流山市加1−16−2/流鉄流山線流山駅徒歩8分)
▽定員 820人(申込不要/当日先着順)
▽入場料 無料
*駐車場あります(無料/180台)
※お問合せ ☎04-7158-3462(流山市文化会館)
■「消費税はどこに消えたか?−10月からの8%→10%増税を考える−」
社会保障推進松戸市協議会は、日本国憲法25条に基づいて、全ての世代が人間らしく生きる社会を目指し、自治体や国に社会保障制度の充実や拡充を求めて活動しています。そのため、ともに学び、ともに考える場を大切にしようと毎年、新春講演学習会を行っています。2019年のテーマは、ずばり消費税。安倍内閣は、今年10月から消費税10%への引上げを決めました。暮らし、商売、教育や医療・介護などへの影響は明らかで、「日本経済は耐えられるのか」と憂慮する経済ジャーナリストもいます。その一方で、ICカード利用の特典やプレミア付き商品券による減税?も報道されています。増税でも得をするとはどういうことなのでしょう。消費税は何のために導入されたのか? 本当に必要な税なのか? 一緒に学びませんか。
▽日時 1月26日(土)午後1時30分~3時(1時~受付)
▽場所 松戸市常盤平市民センター・ホール(新京成線常盤平駅下車徒歩10分)
▽講師 浦野広明(立正大学法学部教授・税理士)
▽定員 180人(当日先着順)
▽参加費 300円(資料代)
▽主催 社会保障推進松戸市協議会
※お問合せ ☎047-368-7700(事務局/ちば土建松戸支部内)
■ながれやま高校演劇フェスティバル「20分シアターVol.10」10年だよ!全員集合!
高校生による20分間のショートストーリー劇「20分シアター」が開催されます。今年は20分シアターが始まって10年目。そこで「10年」をテーマに、過去最高の18校が参加して行われます。セリフに「ながれやま」の言葉を織り込んで創り上げる、涙あり、笑いありの20分間劇。お楽しみください!
▽日時 2月3日(日)午前9時30分~午後5時
▽場所 流山市文化会館ホール
▽参加校 流山おおたかの森高校/流山南高校/流山高校/東葛飾高校/県立柏高校柏中央高校/柏の葉高校/流通経済大 学付属柏高校/野田中央高校/松戸国際高校/専修大学松戸高校・中学/船橋芝山高校/松戸馬橋高校/日本大学柏高校/西武台千葉高校/津田沼高校/県立松戸高校(全18校)
▽入場料 無料(途中出入り可)
※お問合せ ☎04-7158-3462(流山市文化会館)
■さくらんぼくらぶ「双子ちゃん、三つ子ちゃん集まれ!」
毎月1回、双子ちゃん、三つ子ちゃんとその親が流山市中央公民館に集う「さくらんぼくらぶ」。今回は、さくらんぼくらぶ出張事業として、流山市おおたかの森センターを会場に、「あっぷる隊」、サックスアンサンブル「金のりんご」の皆さんによるミニコンサートも行われます。双子ちゃん、三つ子ちゃんを育てているママ&パパ、一緒に楽しみませんか?
▽日時 2月6日(水)午前10時~11時30分
▽場所 流山市おおたかの森センターホール
▽対象 双子、三つ子を子育てしているママとパパ
▽入場料 無料(申込不要)
※お問合せ ☎04-7158-3462(流山市文化会館)
■アメリカ娘による邦楽ライブ&オーディオコンサート
昨年9月30日に予定されていた邦楽ライブと真空管アンプのオーディオコンサートが季節外れの猛台風で中止となり、同じ内容でのリターンマッチが行われます。新松戸在住の三味線研究家、コリーン・シュムコーさんとその仲間たちによる邦楽ライブと、クラシックからJポップスまでを自作の真空管アンプで楽しむコンサート。主催する我孫子オーディオファンクラブは、我孫子市を中心に松戸、柏などの音楽愛好家が集まって1995年に結成。現在63人のメンバーで活動しています。外国の人がとらえた邦楽の魅力、手作りの真空管アンプを通した緻密で懐かしい音色を心ゆくまでお楽しみください。
▽日時 2月9日(土)午後1時30分~4時30分(1時開場)
▽場所 アビスタ・大ホール(我孫子市生涯学習センター1階/JR我孫子駅南口徒歩10分)
▽内容 1部=作曲家コリーン・シュムコーとその仲間たちによる和楽器再発見ライブ(三味線・箏・尺八)/2部=自作アンプによる音楽鑑賞(クラシック・ジャズ・Jポップス・他)
▽定員 150人(当日先着順)
▽入場料 無料
▽主催 我孫子オーディオファンクラブ
※お問合せ ☎090-5422-5479(脇田)
■江戸時代の時刻と十二支~太陽の動きと暮らし~
日の出と日の入りを基準とする「不定時法」で暮らしが営まれていた江戸時代。太陽の動きと深く関わっていた江戸時代の時刻と、十二支について解説するプラネタリウムが上映されます。天体の動きを通してみる江戸時代の暮らしや亥年の意味…。出かけてみませんか?
▽日時 2月16日(土)午前11時~12時
▽場所 白井文化センター・プラネタリウムドーム(北総線白井駅北口徒歩10分)
▽対象 大人
▽定員 80人(申込先着順)
▽料金 340円
▽申込み 2月1日(金)~電話で受付け開始
▽主催 白井市郷土資料館/白井文化センタープラネタリウム
*駐車場あります(無料/230台)
※お申込み・問合せ ☎047-492-1124(白井市郷土資料館)