◆誹諧「奴凧」

秩父路の一人静や和紙の里           佐藤 春生

生れたて目玉ですがる蜥蜴(とかげ)の子     吉沢緋砂子

山里の昭和の景や鯉のぼり           鈴木 翠葉

若葉雨はずんで消えるガラス玉         島村小夜子

おろしたて新茶の旗や客を呼び         天立 美子

新茶汲む一人で居るも悪くなし         勝  太郎

楊貴妃という目高飼ふ農家あり         平井喜美子

味よろし味ある横顔鬼虎魚(おにおこぜ)    小林 今浬

薫風が摘めと新茶芽揺らしてる         小檜山游生

入港の鰹跳ね合う競りの声           湯浅 辰美

 

◆夏日俳句会                 望月百代選

 

羽衣といふ衣欲しき五月かな    《選者吟》

母と歩を合はせて歩む著莪の花     岩下三香子

言ひ切って迷ひ大きくなる五月     大石 洋子

郭公や忘るる事も癒やしかと      太田 住子

人のせいにしない生活冷奴       長木 和代

釜揚げの白子目の玉睨みゐる      菊井 節子

樹脂を溜む枝の切り口薄暑かな     北原 弘子

夕焼空自転車に注すオイルかな     河野 悦子

とびとびに座りよき石蛇苺       古在 路子

再会を誓ふ木香薔薇白し        佐藤 弘子

知らぬ間に頬濡れてをり草の笛     島田富美子

麦の穂やもたらせくれし家の幸     鈴木 るる

夕刻は雨の予報よ四月尽        築  幸枝

風青し忍者遊びの忍び足        恒任 愛子

石楠花や囲碁の会ある集会所      西岡千代子

万緑や鳥語人声子等の声        間部美智子

まんまるな嬰の欠伸よ風薫る      丸澤 孝子

母の日や黄泉へのポストなかりしか   梁原 善子

朝錬のかけ声揃ふ聖五月        吉田恵美子

あぢさゐの色の移ろふ雨一日      米倉 典子

抽出しの一つを空に更衣        渡辺 紀子

 

◆短歌「合歓の会」                                        久々湊盈子選

 

母の日の母に今年は花も来ず娘も嫁もいそがしき母                      《選者詠》

境界をひらりと野良は飛びこえて今日は隣家でおおあくびする               中川 尚美

常磐道に「双葉」の標識あらわれて六年たてどふとこみあぐる                 羽毛田さえ子

聞こえないふりする若者聴こえてるふりする老い人わたしは後者               田口 光子

梵鐘は赤襷(たすき)かけて征きたると語る御坊の素足つつまし         石田みのり

葉桜の間(あい)よりなお散る花びらの残(のこ)んの色香(いろか)風に託して  松田 富栄

 

 

 

 

 

 

 

◆川柳「暁子の会」          米島暁子選

 

長寿国オアシスになるケアハウス   《選者吟》

この頃はすずめも何故かいとおしい    前川 育子

我が家にも初孫運ぶコウノトリ      長谷川和好

ビリでいい力の限り走りきる       花島 和則

鮭の皮食べて本物認められ        鈴木 綾子

子に渡す雀の涙ほどの財         血矢 行男

自立して昭和を生きた姉でした      板橋 芳子

駅前はゴールでなくて出発だ       花嶋 純代

老いてなお探し続ける青い鳥       中山 秋安

 

 

◆つれづれ句会  ー投句ー

 

葉桜の深まる影や人憩ふ

新樹光ころげ笑ふ娘(こ)紅き頬        稲 子

 

藤棚に眠りを誘ふ羽音かな

ざわめきの遠ざかりゆく花疲れ        春 水

 

二季草を太鼓橋より眺めけり

躑蠋(つつじ)咲く根津の社の艶(あで)やかさ  せいじ

 

青雲や新樹深し東漸寺

空の青亀戸天神藤まつり           清水茂

 

蛙の目超えて漣(さざなみ)植田かな

風筋の白く輝く新樹かな           三 島

 

ひばり忌に塩屋の岬訪ね行く

梅雨晴にママ友集う昼下がり         とにお

娘子の平穏願う桐の花

忘れじにそびえて咲きし桐の花         輝

 

チューリップ囲いて犬も人の輪に

みの虫が走っているよ目が合った       眞 美

 

みみず踏み一日むずむず気もそぞろ

ジムの午後菖蒲湯賑はふ至福どき       桔 葉

 

衣更やさしく道を教えらる          火 山

更衣通勤電車に花が咲く           美 公

黎明の田植え待つ田の逆さ富士        敬 直

母の手に触れる思ひや更衣          光 子

田植え終え張られた水に浮かぶ月       ひろこ

隆々と筋肉の像大試験            孝 正

老いてなほ初心ありけり更衣         恵美子

もえぎ色纏う里山更衣            かおる

朝風に音無く散るや竹落葉          善 彦

 

黄泉路とは知らで舗装路這ふ蚯蚓(みみず)

茶畑や一つ聞かそか浪花節          鳴 砂

五月晴れつつじ満開泳ぐ鯉

偶然にお互いひと言元気だった?       かもめ

 

かけ足で花かかえ来る母の日に

喉が鳴るそらまめ見つけた店の前       かすみ

 

秘めごとを囀(さえず)りにして二羽の鳥

可憐さに声かけ安らぐ二輪草         卯 月

 

オフレコも共謀罪に問われそう(ここだけの話)

ああいえばこうゆう質疑不毛だよ       沖 阿