家内安全や商売繁盛を…華厳寺で火渡り祭り開催

「火防の寺」とされる華厳寺で、毎年1月2日に「火渡り祭」が行われています。ひのきの葉を燃やす護摩焚きの後、小さな炎が残る葉の上を素足で歩き、家内安全や商売繁盛などを願うもの。餅まきやお雑煮の振る舞いも!

■華厳寺「火渡り祭り」

▽日時 1月2(金)午前10時30分頃~(小雨決行)

▽場所 華厳寺(幸田1-129)

▽費用 護摩焚き上げのなで木1座1000円。

※お問合せ ☎047-342-4028(華厳寺)

 

作ろう!遊ぼう!考えよう!コマのサイエンス

学びの駄菓子屋さん「たのたの塾」を主宰する新井秀樹さんと、いろんなコマを作って遊びましょう!

■たのたのさんの冬休み科学教室「〜作ろう!遊ぼう!考えよう!コマのサイエンス」

▽日時 1月5日㈪午後2時〜4時

▽場所 小金北市民センター

▽対象 小学生

▽定員 20名(申込先着順)

▽参加費 500円(保険料・材料費込み)

▽持ち物 はさみ

※お申込み ☎・FAX047-344-2272(子どもっとまつど/月・水・金の10時〜16時)

 

日本画・洋画・彫刻…質の高さで定評の松戸美術会展

松戸市と関連のある日本画、洋画、彫刻の作家で構成される松戸美術会による、第47回松戸美術会展が開催されます。会員、準会員による市内未発表の作品約100点を展示。質の高さで定評のある展覧会です。

■第47回松戸美術会展

▽日時 1月6日(火)~11日(日)/午前10時~午後6時(6日は1時~、11日は4時迄)

▽場所 松戸市文化ホール

▽内容 日本画・洋画・彫刻

▽主催 松戸美術会

▽後援 松戸市教育委員会

※お問合せ ☎090-2917-4902(松戸美術会事務局)

松戸市在住・在勤者を対象に…市民後見人養成講座

松戸市の認知症高齢者は1万人近いと言われ、そうした方々を支える後見人が不足しています。そこで東葛市民後見人の会では、松戸市在住・在勤の20歳以上を対象に、4回連続の市民後見人養成講座を開講します。最後まで自分らしく…誰もが望む生き方を、市民後見人として支援しませんか。

■市民後見人養成講座

▽日時 2015年1月17日(土)・24日(土)・31日(土)、2月7日(土)/午前9時~午後5時

▽場所 松戸商工会議所4階中会議室

▽講師 浅川澄一(前日本経済新聞社編集委員)/旭俊臣(旭神経内科リハビリテーション病院院長)/齊藤修一(品川成年後見センター所長)/他

▽内容 成年後見制度と市民後見活動/障害者の身上監護/相続と遺言・エンディングノートについて/他計26時間の基礎講座

▽対象 松戸市に在住・在勤の20歳以上の方

▽定員 50名(申込み先着順)

▽受講料 5000円(テキスト代含む/受講決定後指定口座に振込)

*お申込みは往復ハガキに①市民後見人養成講座②住所③氏名④電話番号⑤メールアドレス(あれば)を明記し、〒270-0023松戸市八ヶ崎5-14-10「東葛市民後見人の会松戸支部」あて郵送。12月31日(水)締切。

▽主催 認定NPO法人東葛市民後見人の会

※お問合せ ☎047344-1834(東葛市民後見人の会)

 

「明日○○になります」高校演劇部20分シアター開演!

毎年決められたテーマでオリジナルのシナリオを書き、20分で演じる20分シアターも今回で6回目。今年のテーマは「明日、○○になります」です。

■心揺さぶれ!高校演劇20分シアターin流山

▽日時 1月18日㈰午前10時~午後5時

▽場所 流山市文化会館

▽出場予定 専修大松戸中・高/松戸国際高/流山おおたかの森高/流山高/流山南高/東葛飾高/県立柏高/柏中央高/他全15校

▽入場料 無料

※お問合せ☎04-7158-3462(流山市文化会館)

 

はるかぜコンサート団員募集!17字のふれあいを歌う

東葛合唱団「はるかぜ」では、6月に開催される25周年コンサートに向けて一緒に歌う合唱団員を募集しています。今年のテーマは、東日本大震災発生以来、交流を続けている福島県南相馬の「十七字のふれあい」。これは、子と親、孫と祖父母などがそれぞれの思いを五・七・五のリズムに乗せて伝え合うというもので、福島県が長年、教育の一貫として行っているものです。今回は、震災、放射能被害の大きかった相馬・双葉地域の作品集の中から選んで曲をつけ、合唱中心に構成。練習は、1月から5月まで計10回で、どなたでも、どの回からでも参加できます。コンサートでは、南相馬高見第2仮設住宅に住む皆さんが「何にも負げねぇ仮設の踊り」と題した踊りも披露される予定です。

■はるかぜ25周年記念コンサート出演者募集

○練習日…1月=18日(日)•25日(日)/午前10時~正午*2月以降はお問合せください。

〇会費…1回500円(楽譜代等)

〇申込み…FAXかメールで、氏名・住所・電話番号(あれば携帯番号)を明記

■はるかぜ25周年記念コンサート「僕らの出番がきっとくる!」

▽日時 6月7日(日)午後1時30分~

▽場所 森のホール21

▽出演 安藤由布樹(作曲・指揮・演出)/他

▽内容 1部「あなたへ歌う」/2部「ふるさとへ響け」/3部「僕らの出番がきっとくる」

▽主催 東葛合唱団はるかぜ

※お申込み・問合せ ☎FAX 047-384-4759(太田)sohta@ka7.koalanet.ne.jp/☎03-3600-2410(田中)

 

支え合い助け合いボランティア、始めてみませんか?

活動・はじめの一歩セミナー社会のために何かしたい、地域活動をしたい…と考えている方々を対象に、ふれあいネットまつどがはじめの一歩セミナーを開催します。

■支え合い助け合いボランティア活動・はじめの一歩セミナー

▽日時 ①1月23日㈮16時〜18時

②1月26日㈪18時〜20時

③2月13日㈮16時〜18時

▽場所 ①③=コミュニティカフェ「ふれあいの居場所みんなんち」②=避難者交流サロン「黄色いハンカチ」

▽参加費 無料

※お申込み・問合せ☎047-346-2052(認定NPO法人たすけあいの会ふれあいねっとまつど事務局/奥田・織畑)

私たちの介護はどうなる? 介護保険制度はこう変わる

松戸社保協では、よい介護の日にちなみ昨年11月、介護問題を考える視点から介護保険出前講座を開催。医療・介護総合推進法により、介護面ではさらに使用料負担が増え、利用しづらくなる話は、厚生労働省の文書等で次第に明らかになってきていますが、実施主体の自治体から本当の話を聞きたい、と思ってのこと。すると…本当でした。保険料月額800円程アップ(未決定)、特養施設入所は介護度3以上、要支援者は介護保険制度枠から外れ、市の新総合事業に移行等々との説明に、疑問と戸惑いは深まるばかり。今後介護を受けたい場合はどうなる? 認知症だけなぜ大きく問題なのか? ボランティアって誰のこと? よその街では? こうした疑問に応えた学習会です。

■新春講演学習会「どうなっちゃうの、わたし達の介護は~2015年から変わる介護保険制度、目標は要支援者ゼロ?」

▽日時 1月24日(土)午後2時~4時

▽会場 松戸市稔台市民センター(新京成みのり台駅徒歩5分)

▽講師 大平てる子(東京勤労者医療会東葛病院介護福祉部長)

▽参加費 300円(資料代)

▽予約 不要(当日直接会場へ)

▽主催 社会保障推進松戸市協議会

※お問合せ ☎047-368-7700(事務局)

 

ホルン30本で迫力ある演奏!「月うさぎ」コンサート開催

ホルンオーケストラアンサンブル「月うさぎ」の第3回コンサートが開催されます。30本のフレンチホルンで演奏されるのは、年配の方になじみの深い昭和の名曲メドレーから映画音楽まで。首都圏全域から集まってくる約40名のメンバーは職業も年齢も様々ですが、みんなホルンが大好き。アルプホルンの演奏体験も。迫力ある演奏をお楽しみください。

■松戸ホルンクラブ「月うさぎ」第3回演奏会

▽日時 1月24日(土)午後2時開演

▽場所 森のホール21小ホール

▽曲目 昭和歌謡メドレー「歌声喫茶」/映画「インディペンデンス・ディ」より/他

▽入場料 無料(全席自由)

▽申込み 予約不要

▽主催 松戸ホルンクラブ「月うさぎ」

※お問合せ ☎050-3736-3018(水上)

 

ゴリラ来日60周年!上野動物園で記念イベント開催

ゴリラが初めて日本にきて、2014年12月で満60周年。それを記念して上野動物園で、ゴリラの歴史や生態、保護について広く知ってもらうための催しが開催されます。その一つは「ゴリラ来日60周年記念講演会」。ゴリラの社会から人類の起源や人間社会をみるなど、ユニークな視点で研究を行っている京都大学総長、山際寿一さんと、国際野生生物保全のNGO・WCSコンゴ共和国支部で自然環境保全マネージメント技術顧問を務める西原智昭さんを講師に、過去から現在、そして未来に向けてゴリラのことを考えます。また、飼育担当者などによるスポットガイド「上野動物園で暮らすゴリラたち」や、霊長類研究者、島泰三さんによる「骨格標本は語る」「ゴリラの映写会」も。今では絶滅危惧種となったゴリラの飼育の歴史を振り返り、ゴリラの生態やその保護について一緒に考えませんか?

■ゴリラ来日60周年記念講演会

▽日時 ①1月24日(土)午前9時30分~正午②25日(日)午前9時30分~午後5時

▽場所 東京大学弥生講堂

▽講師 山極寿一(京都大学総長)/西原智昭(WCSコンゴ共和国支部技術顧問)

▽内容 24日=動物園でのゴリラ飼育の歴史に関する講演/25日午前=日本国内のゴリラ飼育の様子について講演/25日午後=基調講演&ディスカッション

▽定員 300名(中学生以上)

▽参加費 無料(要予約)

*お申込みはハガキかHP。希望者全員の氏名・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号・参加希望日(1月24日、25日、または両日)を明記し、〒110-8711台東区上野公園9-83上野動物園教育普及係「ゴリラ来日60周年イベント」宛。1月8日(木)必着

■スポットガイド「上野動物園で暮らすゴリラたち」

▽日時 1月24日(土)午後1時30分~2時30分

▽場所 上野動物園ゴリラ舎周辺

▽参加費 無料(申込不要/要入園料)

■「骨格標本は語る」と「ゴリラの映写会」

▽日時 1月24日(土)午後3時~5時

▽場所 上野動物園西園・動物園管理事務所

▽定員 50名(当日先着順)

*当日はモノレール西園駅周辺に動物園スタッフが待機して案内。

*   *   *

▽主催 上野動物園

※お問合せ ☎03-3828-5171(上野動物園教育普及係)

 

石川さん夫妻と語る狭山事件の経緯…再審学習会へ

狭山事件の犯人として逮捕され、再審を請求し続けている石川一雄さんご夫妻を迎え、再審学習会

が行われます。昨年3月、袴田事件の再審開始が決定し、「証拠開示と事実調べ」の必要性がさらに高まっています。狭山事件も発生から52年を迎え、石川さんも75歳。これはどんな事件だったのか、長期にわたる裁判はどのような経緯をたどったのか、直接お話を伺います。

■事件発生、逮捕から52年!無実の石川一雄さんと語る「狭山事件再審学習会」

▽日時 1月25日(日)午後1時30分~4時30分(1時15分~受付)

▽場所 松戸市民会館101室

▽内容 石川一雄、早智子夫妻の話/質疑・意見交換

▽参加費 300円(資料代)

▽主催 狭山事件にとりくむ東葛住民の会

※お申込み・問合せ ☎047-343-3808(神林)/☎090-4671-8248(龍)

 

和を楽しみましょう!獅子舞と太鼓のワークショップ開催

表現あそびの「風光舎」を主宰する多田純也さんを講師に、獅子舞と太鼓のワークショップを開催します。作って、踊って、叩いて、思いっきり遊びましょう!

■獅子舞と太鼓であそぼう!

▽日時 1月25日(日)10時〜11時30分

▽場所 小金原市民センター

▽対象 小学生〜大人

▽定員 50人(申込先着順)

▽参加費 500円

※お申込み ☎・FAX047-344-2272(子どもっとまつど/月・水・金の10時〜16時)

 

伝統太鼓から創作太鼓まで…市内和太鼓7団体が競演

松戸市内の7つの和太鼓愛好団体による合同演奏会「和太鼓のひびき」が開催されます。結成約40年の松戸つゞみ連やエネルギッシュな専大松戸和太鼓の会などアマチュアながらその実力は折紙つき。代表者3名ずつで競演するオープニングから、7団体が入れ替わりで演奏するエンディングまで、合同演奏会ならでは迫力ある演奏をお楽しみください。

■第18回「和太鼓のひびき」~日本のこころ

▽日時 2月1日(日)午後1時~4時(12時30分開場)

▽場所 森のホール21小ホール

▽出演 鳳太鼓/和太鼓・煌(きらら)/御陣屋太鼓を守る会/松戸つゞみ連/和太鼓annma(あんま)/専大松戸和太鼓の会/大江戸助六流太鼓・菖友會

▽入場料 無料

▽主催 松戸市音楽協会/松戸市和太鼓連盟

※お問合せ ☎047-367-1303(根本)

 

ボランティア精神で始めませんか?ミニミニお助け隊

NPO法人人材パワーアップセンターの活動の一つ「住まいのミニミニお助け隊」では、主に高齢者や障碍者の方を対象に、ちょっとした修復や改善をボランティア精神(1時間800円)で行っています。現在は定年を迎えた人を中心とする約20名の隊員で、年間300件近い要望に応えています。こうした活動をより多くの方に知っていただくための説明会を開催します。隊員希望の方、またサービスを利用してみたい方もお気軽にどうぞ。

■「住まいのミニミニお助け隊」説明会

▽日時 2015年1月21日(水)午後1時30分~3時30分

▽場所 松戸市民会館202会議室

▽定員 30名(申込先着順)

▽参加費 無料

※お申込み・問合せ ☎047-362-1358(中山)

 

「稲の旋律」作者を講師に…不登校・引きこもりに学ぶ

作家、旭爪あかねさんを講師に招いて、不登校・引きこもりを考える講演会が開催されます。柏市出身の旭爪さんは、多喜二・百合子賞を受賞した小説「稲の旋律」の著者。過酷な農業に取り組む男性との交流を通じて、引きこもり生活からの自立を模索する主人公には、作者自身の引きこもり体験が投影されています。2009年には「アンダンテ~稲の旋律~」という題名で映画化も。講演の後には、質問や交流の時間も設けられます。

■講演と質問・交流「作家・旭爪あかねと不登校・ひきこもりを考える~悩みは続く、でもひとりじゃないよね~」

▽日時 2月21日(土)午後1時~4時30分

▽場所 稔台市民センター(新京成みのり台駅徒歩3分)

▽講師 旭爪あかね(作家)

▽内容 講演/質問/交流

▽参加費 800円(予約不要)

▽主催 不登校問題を考える東葛の会「ひだまり」

※お問合せ ☎・FAX 047-361-8757(ひだまりの会/日・月・水・金曜の12時~17時)