満開の桜
春の訪れが感じられる今日この頃です。
草木がいよいよ生い茂る3月「彌生」。
3日は「ひな祭り」、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
14日は「ホワイトデー」、そして20日は春分の日で、その前後、17日から23日は「春のお彼岸」です。
こんなころ、多くの学校などで「卒業式」が行われます。
卒業をお祝いするかのように、また友達や先生との別れの寂しさを癒すかのように、
「桜」が咲き始めます。
ソメイヨシノ、しだれ桜、大島桜、八重桜……それぞれ見頃は少しずつ違っていて、
長く楽しめる「桜」の花が、私は大好きです。
昨年の展示会で春爛漫の風景を表現したいと思って刺した作品を、最終回にご紹介したいと思います。
新しい世界へ向かって歩きはじめる方々への応援の気持ちを込めて。
さて、一年間、お楽しみいただけましたでしょうか。
私はこれからも末永く「糸と針」とお付き合いをしながら、
新しい作品にチャレンジし続けていこうと思っています。
目次
四季折々 弥生
表紙エッセイ 満開の桜
想定外の日々かもね(104)久田 恵 「たかが半世紀、されど半世紀」
弁護士ノート(79)國分 玲名「その書類、断捨離しても大丈夫?」
まち情報 たて組
おだいじに(179)石井 秀幸 「森永卓郎さんの死因となった原発不明癌とは?」
関さんの蔵通信(156)伊勢 眞志「幸谷村の年中行事」
ホームドクターの健康相談室(266)三浦 聡雄「花粉症の話」
こころの診察室(274)畑野 民栄 「春の嵐」
軽やかに生きる法則(192)小倉 克夫 「五感その1『眼』の話」
おもちゃの病院から(211)井上 日出夫「外すなプチプチ!オルゴール」
人のかたち/骨のはなし(76)村田 亮「運動不足の解消法は?」
新松戸地図
協賛店からのお知らせ
暮らしの電話帳
不思議彩事記(517)流山児 祥「ケータイのなかった時代の熱いニンゲンドラマ」
新松戸トピック「新松戸町会連合会主催 2025年新春懇談会 開催」
「南八ヶ岳(硫黄岳〜横岳〜赤岳)縦走記–最終回」 三浦 聡雄
今月の俳句 短歌 川柳 詩
久々湊盈子「『加藤克巳の百首』刊行」/「お花見特集」
まち情報 よこ組
こちら、新松戸パトロール隊!(87)池田 武司「卒業式の季節です」
求人/募集広告
情報交換
編集室
今月の運勢(143)天道 象元