4月からご紹介してきた筆、刻字作品、墨、螺鈿、仏像の顔、

雅印等は、私の作品というより

私の周囲を固めてくれている倫儔(仲間)です。

どれも生活の中に無造作に置いてあるようですが、

なくてはならない伴侶であり家族だと考えています。

わが家の草花から石ころまで全ての存在が生活共同体であり、

性格を持って生きているのです。

それらを糧にして私の手から生まれ出たものは、

一つの性格を持った個性ある作品として存在します。

さあ、今回は硯を見てください。

黒一色の石でなく、随分カラフルな材質のものがあります。

また、そこに施された彫刻に目を凝らせば楽しみが倍増します。

硯といえば「端渓」が王様とされていますが、

昔から有名なものとして「歙州硯」「洮河緑石硯」があります。

宋代になると「澄泥硯」が用いられるようになり、

「紅糸硯」「陶硯」「木硯」「玉硯」といったものもあります。

また日本にも、陶硯、赤間硯、雨畑硯などがあります。

いずれも一硯ごとに面貌や墨を磨る感触が異なります。

硯は、実際に水を差し、磨って初めてその本領を発揮するもので、

外見だけで分かるものではありません。

墨を磨るのは、

硯面の鋒鋩(面が細かいヤスリの目のようになっていること)の

質にかかっています。

墨が硯面に下りた瞬間、音もなくスーッと磨れていく感触を味わい、

墨を付けた筆を紙に落とし、黒く染まった紙面の美しさを眺め、

それが乾いた時の色合いを楽しみます。

墨で濡れた硯が乾いた後の光沢も鑑賞の対象です。

 

目次

四季折々 師走

想定外の日々かもね(53)久田 恵 

ぼーっとしていたら「原っぱ」がのっとられそう

弁護士ノート(28)坂爪 友洋 親事業者と下請事業者の適切な関係

まち情報 たて組

おだいじに(128)石井 秀幸 新型コロナ終息は集団免疫で…とは?

新松戸TOPICS

ホームドクターの健康相談室(215)栄原 智文 地域ケア会議

こころの診察室(223)畑野 民栄 迷った末、もう一度だけでもと

軽やかに生きる法則(141)小倉 克夫 

2020年「キャリアカフェ」イベントの講演

シニアライフ考(57)石坪 直樹 ポールウォーキングのすすめ(最終回)

人のかたち/骨のはなし(25)村田 亮 Covid-19対策とビタミンDについて

関さんの蔵通信(105)前田 徳弘 小金宿にきた水野忠邦

協賛店からのお知らせ

新松戸地図

暮らしの電話帳 広告協賛店一覧

コロナ禍で迎えるクリスマス 金 ヨセフ

不思議彩事記(466)流山児 祥 

狂気のインパール作戦。立ち止まる勇気こそ

ヨーロッパに憧れて(7)大野 和子 スペイン最後の夜

おもちゃの病院から(160)吉田 徳三 憎し!新型コロナ

ちいさな美術館、ここに在り 源川 彦峰

読者の広場

Coffee Break(23)横田 尚己 インド訪問記(5)

新松戸東パークハウス写真クラブ(186)わたしの視点 増田 正己 

千葉ポートタワー

今月の俳句 短歌 川柳

こちら、新松戸パトロール隊(36)池田 武司 令和2年「歳末防犯パトロール」を実施します!

まち情報 よこ組

求人/募集広告

情報交換

編集室

今月の運勢(92)天道象元