◆俳諧「奴凧」

 

初登山高尾の稜線水仙花             佐藤 春生

水仙や乱れて咲くをなだめ活け          吉沢緋砂子

雪化粧して年神様を迎えおり           鈴木 翠葉

女の座厨浄めて鏡餅               島村小夜子

冬の日の母の味するしゃもじかな         天立 美子

橙を載せて床の間鏡餅              勝  太郎

冬ざくら鬼石の里で愛されて           平井喜美子

人が来て人が帰っておらが春           小林 今浬

七日粥土の香りの隠し味             松山 我風

柚子つつき煩悩消して冬至風呂          江戸川西邨

鏡餅歳神様に無事祈る              小檜山游生

 

◆夏日俳句会                  望月百代選

 

余所行きの太陽出でしお元日         《選者吟》

穏やかに穏やかにとや初日受く          岩下三香子

嗚呼ジヨーカー那須の一夜のしづり雪     大石 洋子

霜柱踏みゆく足裏ぞくぞくす           太田 住子

親として任務完了冬の星             菊井 節子

一湾の穏やかに明け祝箸             河野 悦子

いのちある言葉拾うて去年今年          古在 路子

着ぶくれて人形町の空狭き            佐藤 弘子

初東風や臨時のバスの運行表           島田富美子

寒禽や人影のなき水呑場             鈴木 るる

初鏡父似いつしか母に似て            築  幸枝

目刺焼く亡夫の秘密がひとつ解け         恒任 愛子

くせ文字の友懐かしく賀状受く          都丸れい子

初御空新の句帳に書く一句            西岡千代子

加減良き朝の湯たんぽ夫へかな          間部美智子

雪催笊の魚の跳ねてをり             丸澤 孝子

初富士や新元号を予測する            吉田恵美子

浦安の海を茜に初日の出             米倉 典子

 

◆短歌「合歓の会」                             久々湊盈子選

 

旅の夜を濃くするものは窓近きせせらぎのおと枕辺の酒            《選者詠》

たまきはる命落としし弟の師走の知らせに寒さいや増す            津田ひろ子

地に低く家並みくっきり夕茜中天に浮く三日月するどし            飯島 和子

ストライク!おさげの少女が投げる球少年野球きょう決勝戦           前田 良江

このサイズに入っていたかと仰天し気に入りのGパンついに捨てたり       羽毛田さえ子

老婆心は出さずにおこうあとに来る空しさ知るゆえ旧(ふる)き友ゆえ        田代 鈴江

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆川柳「暁子の会」                        米島暁子選

 

一合で父赤くなる嬉しい日                 《選者吟》

元気です他に取柄は無いけれど                 水上 春樹

気が付かずいつも誰かに助けられ                川添加代子

次々と意欲に燃えて英気あり                  平塚一士夫

神のよう救援隊の逞しさ                    久留井由利子

元気もの金と幸せつかんでる                  岩越千代子

主婦業をなんでもします定年後                 久保田あさ江

記憶力ちょっとその他は大丈夫                 香宗我部智江子

さあ行こう自分の足で一万歩                  窪田  武

夫婦仲時には孫の助け舟                    阿部 章一

 

◆つれづれ句会 ― 投句 ―

 

絵馬結ぶ視線の先の紅梅よ

手袋の指で触れたる冬のバラ             清水 茂

 

十年のあっという間の草だんご

冬日和止まった時計動き出し             だいだい

 

心なき身にも寄せ来る寒さかな

肌寒き候を迎へて思ふ友               春 水

 

梅ヶ枝の紅一輪の賀状かな

すゞしろの葉のうすみどり七日粥           三 島

 

梅一輪古木に咲いて今朝の庭

鴨引くや二つの水尾引き乍ら              波

午後からの寿司屋貸切り大晦日            火 山

除夜の鐘遠くに聞きて日記閉ず            美 公

大晦日眠りを誘ふ遠き鐘               敬 直

縁側で餅切る祖母の大晦日              光 子

常陸野(ひたちの)の湖(うみ)の白鳥百羽かな        かおる

枯すすきスマホ時代の昭和人             善 彦

冬麗の陽をあび野鳥羽づくろい             ちか子

神無月出雲に神が集まりき              孝 正

箸一膳笑みほんのりと晦日そば            恵美子

 

冬晴やネコのねどこよアスファルト

鮟鱇鍋湯気の向こうに友の顔             眞 美

 

豆を打つ歳の数だけ鬼退治

ほろ酔いの菜の花明かり裾捌き            かもめ

 

今年もと思いを馳せて初句会

冴えわたる峰々ごしの富士まぶし           桔 葉

 

駅伝の勇姿に小旗声援す

枯木立目に鮮やかな寒椿               卯 月

 

冬青し一筋走る飛行機雲

祖母からの干し柿とろり包まれる           かすみ

 

又一人幼なじみが旅立ちぬ葉書一枚で終る生涯

物なれど別離の日ありさよならも告げず消えし耳飾り   一 蟬

 

内閣の獅子身中バグだらけ

減額の聞き間違いかと妊婦問う(少子化)        沖 阿