◆俳諧「奴凧」
近江路や三井の晩鐘紅葉狩 佐藤 春生
年月が仲間ふやして万年青の実 吉沢緋砂子
ゆきずりの手描き友禅蔦紅葉 鈴木 翠葉
邪な恋に鋭き冬三日月 島村小夜子
雪だよりふるさとの山遠くなり 天立 美子
初霜や落葉に薄く化粧して 勝 太郎
日向ぼこただ居るだけの老夫婦 平井喜美子
冬の雷眠る地中を揺り起こさん 小林 今浬
熟柿来て丸ごと佐渡の味を知る 小檜山游生
湯豆腐や笑い上戸に泣き上戸 湯浅 辰美
◆夏日俳句会 望月百代選
やんちやな猫叱つて冬の夜の更ける 《選者吟》
冬ぬくし浮かびてみゆる遠筑波 岩下三香子
数へ日や箪笥が何か噛んでをり 大石 洋子
人思ひをり歳暮の品を選びつつ 太田 住子
そば掻きやかつてはデイトリヒに酔ひ 小川トシ江
下戸といふ酒屋の店主十二月 北原 弘子
冬木の芽余熱のやうに吹き出す 河野 悦子
霜の夜や小さき黄色の常備薬 古在 路子
風紋の足裏に崩れ冬かもめ 佐藤かほる
道端に三基の墓石冬に入る 島田富美子
山眠る色分けされし刺繍糸 鈴木 るる
厄介な男とおもふ十二月 須藤かよ子
何見ても寂しき今年終はるかな 築 幸枝
寒晴れの踏台にある二段かな 恒任 愛子
着ぶくれて忘れ上手の夫婦かな 田堂 晴美
かみしむる夫の一言根深汁 都丸れい子
冬青空俳句は愛と師の教へ 西岡千代子
誰かれに話すロボツト小六月 堀田 淳子
冬の蜂枕木の階匍匐せり 間部美智子
枇杷の花明日へつなぐ日を宿し 丸澤 孝子
裸木や挿頭欲しきと鳴く鴉 梁原 善子
喪はがきにわが立ち位置を知る師走 吉田恵美子
冬凪の海の彼方に副都心 米倉 典子
冬の沼石にはりつく羽毛かな 渡辺 紀子
◆短歌「合歓の会」 久々湊盈子選
身を噛むような恋の季節は遠く去り
寒のなまこを持て余すなり 《選者詠》
試し掘りの里芋の味上々で
半農の夫と今宵は乾杯 羽毛田さえ子
帰る家もどる巣あらば吾も鳥も
迫りくる闇をやりすごせるか 中川 尚美
晩秋の琵琶湖をわたるさざなみに
群れ浮く鴨に声をかけたし 石田みのり
キャベツの芯ほろと崩れるポトフ食む
けふは小雪あめの一日 吉田 久枝
滴りに杉の落葉はしとど濡れ
ここから男女川はじまると言う 田口 光子
◆川柳「暁子の会」 米島暁子選
赤ちゃんの笑顔神様いるらしい 《選者吟》
根も葉もない一人歩きをする噂 智江子
知らぬ間に二股かけた恋だった 道 子
せっかくのラーメンのびる長電話 昭 子
まだ傘寿生き急ぐこと何もない 春 樹
亭主にはユニクロ私シャネル買う 尚 志
関白を支える妻の演技力 由利子
急ぐこと知らぬ遅刻の常習者 あさ江
夕暮れの急ぐ家路に待つ笑顔 重 隆
◆つれづれ句会 ― 投句 ―
マスクして交わす挨拶朝市場
わが齢父母の年こへ柚子湯かな 稲 子
目には見えど心通わぬ秋の月
木枯らしに揺れて伸びいる薄き影 春 水
喪のハガキ多し八十路の賀状書き
交われば世のむずかしき年の暮れ 三 島
日の丸は目出度いものよお元旦
ギンナンの弾けて飛んで逆上がり 手 毬
雷鳥の目を際立たせ山眠る
富士五湖に身を凍らせて不二の山 鳴 砂
友の写メ初雪積もり柿覗く
松飾り神社に願う数多し かもめ
着膨れてドッコイショと言っている
黄水仙花弁ゆれる草の中 眞 美
元日に一年の計棚卸
新潟の秘湯の宿で雪見酒 とにお
朝焼やからす三羽の西へ飛ぶ
老いに病み子の顔浮かぶ冬の床 卯 月
眼つむれば剃られる音や十二月
冬の雨よりもしずかに友逝けり 清水茂
趣のいろはもみじの枯れた色
仲通りシャンパンゴールド暖かく かすみ
山眠るまだまだ眠れぬ傘寿かな
かさこそと足もと楽しむ往き帰り 桔 葉
欠礼が年賀よりも多くなり
近頃はおせち料理も出来あいに 沖 阿