◆俳諧「奴凧」
田植時見上げる三山魚沼路 佐藤 春生
ひとり家の柔らに茂る柿若葉 吉沢緋砂子
拓本の白抜き文字や夏座敷 鈴木 翠葉
太公望自慢もたたく初鰹 島村小夜子
産土(うぶすな)に友垣集う夏祭り 天立 美子
諍いの直りし朝や新茶汲む 勝 太郎
桐の花むらさき空に吸い込まれ 平井喜美子
五月雨の噂ばなしに耳澄まし 小林 今浬
この春も旬に合わせて山菜来(く) 小檜山游生
耕しの鍬がくり出す黒い土 湯浅 辰美
◆夏日俳句会 望月百代選
猫に首輪私にワイン喜雨来たる 《選者吟》
枇杷たわわ沖の大島雲いだく 岩下三香子
青梅雨や人に時間と言ふ恵み 大石 洋子
一鋏ごと涼うみだせり庭師かな 太田 住子
凌駕する人工頭脳や青葎 長木 和代
風凪ぎて静かなる朝梅雨きざす 菊井 節子
蕾いま割けさう鉢のアマリリス 北原 弘子
ジヤズ語る夕べ咄家涼しかり 河野 悦子
父の日や澱になりたる悔いひとつ 古在 路子
竹垣に風の抜けくる半夏かな 佐藤 弘子
しもつけ草友へ手当ての漢方薬 鈴木 るる
青梅や女話に隠しごと 築 幸枝
決断のこれと下せぬ青胡桃 恒任 愛子
芒種かな声出して読む赤毛のアン 西岡千代子
手際良き訪問歯科医風薫る 間部美智子
少年と夏空結ぶグライダー 丸澤 孝子
思はざる知らせに潤む夏の月 梁原 善子
風薫る高齢者向け喫茶室 吉田恵美子
炎昼や摂取気にかくカルシウム 米倉 典子
夏至白夜古き映画の二本立 渡辺 紀子
◆短歌「合歓の会」 久々湊盈子選
借り物競走にも借りられなくなり痛む膝撫でて優待席を譲らず 《選者詠》
人気なき修験の寺の参道にヒトツバタゴがこんもりと咲く 松田 富栄
信楽の夫婦茶碗の片方を箱に仕舞いて十五年過ぐ 田口 光子
雷鳴りて驚きあおげばつばくろが腹ひるがえし曇天を切る 中川 尚美
抽斗に秘めるがごとく蔵(しま)いある婚約前後の吾からの文 立神 幸彦
目に馴れし「二十一世紀の森」の空新市民病院出現したり 石田みのり
◆川柳「暁子の会」 米島暁子選
ワルツからルンバ今日こそプロポーズ 《選者吟》
先のこと見えず人生面白い 尚 志
検査値に見透かされてる不摂生 智江子
メルヘンの夢をつつんで光る星 晃 栄
ふるさとのランプの宿は星三つ 道 子
私はあなたの心お見通し 武
生真面目な訳は女房の千里眼 岩 雄
満点の星に心が洗われる あさ江
先を見て出世街道まっしぐら 一士夫
◆つれづれ句会 ー投句ー
夏蓬(なつよもぎ)長(た)けて木となり触れる径
黒髪の娘美くし今年竹 稲 子
咲き初めて風にさらわる花の怨(えん)
梅雨晴れ間心の憂さには届かざる 春 水
朝まだき紫陽花の葉に雨の粒
浴衣着てちょっぴりしとやか孫娘 とにお
金魚売り往時は夏の風物詩
夏祭り笛と太鼓の音合わせ せいじ
孫娘羽化の如きに更衣
この町もいまだに蛙鳴く植田 三 島
紫陽花の色鮮やかや雨後(うご)の空
夕焼けて美しき蝶を野へ返す 清水茂
緩みゆく記憶の糸やあやめ草 火 山
庭眺む老舗そばやの花菖蒲 美 公
あやめ舟歌ものどかに棹さばき 敬 直
店先で揺れるあやめの長のれん ひろこ
あやめ祭宵の白無垢(しろむく)灯に浮かぶ かおる
十薬や花咲きて抜く時を待つ 善 彦
ハンモック幼き頃を見ゆるもの 恵美子
梅雨寒や傘を広げて肩すぼめ 孝 正
出雲路や神迎う浜の夏夕日 光 子
ほたる狩りゆらりゆらりと道案内
さくらんぼ笑顔もそえて友訪ね 大野和子
懐かしき日々を過ごせし新松戸
妻と訪ねて往時語らふ 山田明
一株の雑草(くさ)に滴り小糠雨
ホタル柵小川(かわ)音チョロチョロ低く飛ぶ 輝
木々の色梅雨知らせるや夾竹桃
友に逢いワラビ頂き灰汁を抜く かもめ
辛きこと語る勇気や初夏の風
夏めきて川面キラキラ亀の恋 卯 月
恋蛍見ては小指を絡ませて
コンチキチンいや今畜生の京の夏 鳴 砂
孫たちは向日葵の様花咲きて
初蝉は一声だけのご挨拶 眞 美
土の香に雨が降るよと孫がいい
紫陽花は日に日に変わり雨の色 かすみ
官邸の注文品はモリとカケ
一億総監視社会と名付けたい(大宅壮一)
沖 阿