北斎『冨嶽三十六景』+10景+1茂木本家美術館で

キッコーマンの前身である野田醤油株式会社を結成した醤油醸造業のひとつ、茂木家。その十二代目、茂木七左衛門が野田市に設立した茂木本家美術館で、開館10周年を記念して「北斎36+10+1!」展が開催されます。展示されるのは、北斎の代表作『冨嶽三十六景』と、当時その人気の高さから北斎が追加で描いた『裏富士』など10図を加えた全46図。さらに、会場に来てのお楽しみ「プラス1」が加わります。また常設展も、横山大観、梅原龍三郎、高村光雲など見ごたえ十分。彦坂裕設計の静謐な空間で、ゆったりと鑑賞できます。

■企画展「北斎 36+10+1!」展

▽日時 2月3日(水)~3月20日(日)/午前10時~午後5時(月火休館/入館は4時迄)

▽場所 茂木本家美術館(野田市野田242)

▽入場料 大人700円/小中学生400円

▽予約 電話(余裕があれば当日可)

※お問合せ ☎04-7120-1011/予約専用☎04-7120-1489(茂木本家美術館)

フクロウさんちの子育て日記…鳥の博物館で企画展

フクロウを様々な角度から分析して紹介する企画展「フクロウさんちの子育て日記」が、我孫子市鳥の博物館で開催されます。鳥の博物館ではいま、周辺の自然も展示の一部と考えるフィールドミュージアム構想の一環として、我孫子の森にフクロウの巣箱をかけ子育ての様子を観察しています。会場では、営巣した巣箱の60日間の観察記録や、そこから分かったフクロウの繁殖生態や食性、夜に適応したフクロウの体の特徴などのほか、日本に生息する11種のフクロウもすべて紹介します。

■第75回企画展「フクロウさんちの子育て日記」

▽会期 2月6日(土)~6月26日(日)(毎週月曜休館。祝日の場合は翌平日)

▽時間 午前9時30分~午後4時30分

▽場所 我孫子市鳥の博物館(我孫子市高野山234-3/常磐線我孫子駅南口から市役所経由バスで市役所下車徒歩5分)

▽内容 フクロウってどんな鳥?/我孫子のフクロウの子育て/日本に生息するフクロウの仲間

▽入館料 一般300円/大学・高校生200円/70歳以上・中学生以下・障害者手帳をお持ちの人と付き添いの人1名は無料/5月8日・18日・22日は入館無料

※お問合せ ☎04-7185-2212(鳥の博物館)

東葛地域の自然観察会…1月は市川市です

東葛地域をフィールドに毎月1回、誰でも参加できる自然観察会が行われています。主催する「東葛しぜん観察会」は、会員のほとんどが自然観察指導員。2000年の設立以来、自然観察を通して多くの人に自然保護について考えてもらおうと活動を続けています。当日は、1グループ約10人に対し3人の会員がついて解説してもらえます。

■2月の観察会「春はもうそこまで来ています」(松戸市)

▽日時 2月7日(日)午前10時~12時(雨天中止)

▽場所 21世紀の森と広場

▽集合 パークセンター前10時

▽定員 30名

▽参加費 200円(保険料込)

▽持ち物 飲物/防寒/あれば双眼鏡など観察用具

▽主催 東葛しぜん観察会

※お申込み・問合せ ☎047-463-6441(勝股)

基礎学力に再チャレンジ!青少年会館で受講者募集

中学校の国語、数学、社会(歴史)、英語を、1年かけてもう一度学びなおそうという講座が開かれます。対象は松戸市在住または在勤で、平成13年4月1日以前に生まれた人。昼の部と夜の部があり、もう一度基礎学力をしっかり身につけたいと、毎年60~70名の方が応募しています。2月8日(月)~19日(金)に体験入学が行われますので、事前に電話で時間割を確認し、希望する授業に直接お出かけください。体験入学の後、受講申請の受け付けが行われます。1教科につき週2コマの授業。1教科だけの受講も可能です。

■平成28年度「基礎学力再履修講座」受講者募集

▽日時 4月~2017年3月の平日/昼の部=午後1時30分~5時/夜の部=午後6時30分~8時45分(夏・冬の長期休業あり)

▽場所 青少年会館

▽内容 原則、中学校教科書を使用した学習(国語・数学・社会〈歴史〉・英語)

▽対象 市内在住または在勤で、平成13年4月1日以前に生まれた15歳以上の方

▽定員 各教科24名

▽体験入学 2月8日(月)~19日(金)

*希望教科の10分前に青少年会館で受付。事前に時間割を電話で確認してください。

▽費用 無料(教材費は自己負担)

▽申込方法 体験学習後、直接窓口か郵送で。3月2日(水)必着。郵送の場合は申請書と、92円切手を貼り住所・氏名を明記した長形3号返信用封筒(受講可否連絡用)を、〒270-0035松戸市新松戸南2の2青少年会館宛。

*1教科(週2コマ)から履修可。

※お問合せ ☎047-344-8556(青少年会館/平日の9時~17時)

うつ病脱出の具体的方法は?自殺を防ぐための講演会

自殺率の高い日本。その背景にあるうつ病に対して、周りの人はどう対応すればいいのか?…それを具体的に説明してくれる講演会が開かれます。講師は、うつや引きこもり専門の臨床心理士・北田義夫さんと、千葉大学教授の清水栄司さん。1週間で100を超える面接を行い「行列のできる臨床心理士」と言われる北田さんは「家族の言葉づかいや家の雰囲気が少し変わっただけで問題が解決に向かうことを知っていますか?」と語りかけ、うつや引きこもりから脱け出すための具体的な方法について話します。また清水さんは、うつにも有効とされる認知行動療法の説明や、簡単なエクササイズを紹介します。

■講演会「身近ないのちをつなぐ」

▽日時 2月10日(水)午後1時~4時(12時30分開場)

▽場所 アミュゼ柏クリスタルホール

▽講師 ①北田義夫(臨床心理士)②清水栄司(千葉大学教授)

▽内容 ①=家族の力で心の課題を解決するアプローチとは?②=認知行動療法で毎日5分の心の健康づくりを習慣化しよう

▽定員 300名(申込先着順)

▽入場料 無料

▽申込み 1月4日(火)~受付/ハガキ、FAX、メールのいずれかで。

*講座名・氏名・郵便番号・連絡先(電話番号かメールアドレス)・年齢を明記し、〒277-8505柏5-10-1「柏市保健福祉総務課」FAX04-7164-3917/info-hkin2@city. kashiwa.lg.jp

▽主催 柏市

※問合せ ☎04-71671131(柏市保健福祉総務課)

戦争をする国にしないために…一緒に考えませんか?

日本国憲法が成立する前提となったアジア太平洋戦争。その実相をもう一度しっかりと学び直し、そこから現在に至るまでの世界の状況を理解しようという講演会が、松戸市民会館で開かれます。講師は、東京大空襲・戦災資料センター副館長の山辺昌彦さん。憲法改正が現実問題となってきた今だからこそ、一緒に考えませんか? 講演の後には質疑応答の時間も設けられます。

■講演会「もう一度考えたい戦争の実相」

▽日時 2月11日(祝)午後1時30分~5時(開場1時20分)

▽場所 松戸市民会館301号室

▽講師 山辺昌彦(東京大空襲・戦災資料センター副館長)

▽内容 講演/質問と意見交流

▽参加費 500円(資料代)

▽主催 軍事大国化に反対し、平和を守る、2.11松戸集会実行委員会

*申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

※お問合せ ☎047-362-3738(松戸市教職員組合内実行委員会)

冬の観察会に出かけませんか?関さんの森〜東漸寺へ

冬の関さんの森を歩き、そのあと東漸寺の巨木を訪ねる「冬の観察会」が開催されます。まず関さんの森では、樹齢200年を超える樹木や庭、江戸時代の門や蔵、熊野権現、屋敷林などを見学。そして東漸寺では、静けさ漂う参道を通り、シダレザクラやみごとな樹形の松がある庭、本堂を巡ります。

■関さんの森「冬の観察会」

▽日時 2月16日(火)午前10時~午後12時30分(雨天中止)

▽集合 JR新松戸駅改札口10時(申込不要)

▽参加費 200円

▽持ち物 飲み物・帽子・暖かい服装と歩きなれた靴

※お問合せ ☎047-344-8148(草野)

相馬市復興支援のため…第7回歌声よ届けコンサート

東日本大震災で大きな被害を受けた福島県相馬市を支援するチャリティーコンサートが開かれます。2011年5月以降、毎年行われ、今回で7回目。第1部では、プロの歌手やピアニストが日本の叙情歌を演奏。第2部は、会場に集まった人たち全員で歌います。入場は無料ですが、義援金の募金が行われ、会場費など必要経費を除く全額が相馬市の「震災遺児孤児育英資金」「子育て基金」に寄付されます。これまでに送った寄付金の総額は約200万円。ご協力をお願いします。

■姉妹都市・相馬市復興支援チャリティー「歌声よ届け遥かなる相馬の空へⅦ」

▽日時 2月20日(土)午後1時30分~3時30分(1時開場)

▽場所 流山市生涯学習センター

▽出演 熊坂牧子/熊坂良雄/熊坂正実/熊坂百合絵/老・ゆう大音楽専科OB連合会

▽内容 第1部=コンサート/第2部=歌唱会「みんなの歌声を届けよう!」

▽曲目 荒城の月/からたちの花/唱歌メドレー/他

▽入場料 無料

▽主催 ミューズ熊坂音楽スタジオ/老・ゆう大音楽専科OB連合会

*義援金の募金を行っています。

※お問合せ ☎047158-0238(熊坂)

詐欺商法を撃退!面白くてためになる爆笑コント公演

コントで、詐欺商法にだまされないよう注意を呼びかける公演が行われます。出演は、様々な詐欺被害の防止を訴えるコントを演劇好きな市民が演じる出前劇団「コントdeげき隊!」。架空請求詐欺や振り込め詐欺、マイナンバー詐欺など、詐欺かどうかの見分け方や断り方など、大笑いしながら身につきます!

■シニアを騙す悪い奴らをやっつけろ「コントdeげき隊!!」公演

▽日時 2月20日(土)午後2時~3時(開場1時30分)

▽場所 小金北市民センターホール(中金杉2-159-2)

▽出演 いちかわ市民文化ネットワーク出前劇団「コントdeげき隊!」

▽定員 80名(申込先着順)

▽入場料 300円

▽申込み 電話またはFAXで、氏名・電話番号・参加人数を連絡。

▽主催 ふれあいの居場所「みんなんち」

※お申込み・問合せ ☎047-346-2052 FAX047-346-0088(みんなんち)

大和王権から拝領?我孫子出土の「頭椎大刀」初公開

一昨年、我孫子で出土して話題となった古墳時代の頭椎大刀が、保存修理を終えて初公開されます。それにともない市指定文化財「中里薬師三尊像」や、寄贈絵画約15点も同時に展示されます。頭椎大刀とは装飾が施された刀で、大和王権から地域支配を任せられた「国造」と呼ばれる豪族が、権威の象徴として拝領したものといわれています。千葉県内では、木更津市や山武市など交通の要衝を支配する強大な権力を持った豪族の全長100mを超える大型古墳から多く出土していますが、我孫子で出土した古墳は35m。それほど強大な権力とはいえない豪族の古墳から出土した理由は? その謎に迫る説明会や、若手音楽家によるコンサートも開かれます。

■我孫子市文化財展・寄贈絵画展

▽日時 2月20日(土)~23日(火)/午前10時~午後5時

▽場所 我孫子市民プラザ・ギャラリー(我孫子4-11-1)

▽内容 頭椎大刀/中里薬師三尊像/寄贈絵画約15点

○文化財展示物説明会…2月20日(土)午後2時~3時/市民プラザ・ホール/無料(申込不要)

■フレッシュコンサート

▽日時 2月21日(日)午後2時開演

▽場所 市民プラザ・ホール

▽出演 我孫子市内の若手音楽家

▽入場料 無料(申込不要)

《共通事項》

▽主催 我孫子市教育委員会

※お問合せ ☎04-7185-1601(文化・スポーツ課)

つるしびなや雛人形…旧村川別荘でひなのまつり開催

大正時代、我孫子に建てられた旧村川別荘で、恒例の「ひなのまつり」が開催されます。邸内には、色とりどりの「つるしびな」や雛人形が飾られるほか、花をテーマにした展示コーナーも。江戸時代に発祥したと言われるつるしびなは、一般の家庭では高価で買えなかった雛人形の代わりに、子供たちの幸せを願って、母親や祖母、叔母、近所の人たちが、少しずつ小さな人形を作って持ち寄り、吊るしたものです。村川邸は、我孫子市の指定文化財。懐かしい雰囲気の中で人々の優しい願いがこめられた数々の雛人形をお楽しみください。

■旧村川別荘「ひなのまつり」

▽会期 2月23日(火)~3月6日(日)/午前9時~午後4時(月曜休館。入館は閉館30分前迄)

▽場所 旧村川別荘(我孫子市寿2丁目27-9)

▽入場料 無料(申込不要)

*駐車場はありません。我孫子駅南口発阪東バスを利用ください。

※お問合せ ☎04-7185-1583(我孫子市教育委員会文化・スポーツ課)

イライラしない子育てのヒント…子育て講演会開催

松戸友の会による子育て講演会が開かれます。「思い通りに育てられない…」「自分の自由な時間がない」など、子育て中は悩みやストレスを抱えてしまいがち。でも、子供の発達段階を理解して、子供にとってどんな環境が必要なのか、大人はどんな対応をすればよいのかといったことが分かると、子供に対する考え方が少し違ってくるかも…。一緒に考えてみませんか?

■子育て講演会「悩む時が親育ち~イライラしない子育てのヒント~」

▽日時 3月5日(土)①午前10時~11時30分②午後1時~2時30分

▽場所 松戸友の家(柏市逆井433-2/駐車場あり)

▽対象 ①=子育て世代/②=子育てサポート世代

▽講師 榎田二三子(武蔵野大学教育学部児童教育学科教授)

▽参加費 各500円

▽申込み 電話・FAX・HPからのいずれかで

▽主催 松戸友の会

*1歳児以上託児あり(100円/要予約/0歳児は会場へ)

※お申込み・問合せ ☎047173-7626/FAX04-7173-8598(松戸友の会)

遊び方いろいろ!21世紀の森と広場「森のこども館」

毎月第1土曜に21世紀の森と広場で行われている「森のこども館」の拡大バージョンが開催されます。落ち葉を大量に集めた落ち葉プールや、木の実の工作、自然木を利用したロープ遊びや、ハンモックなど、子供たちの遊び心を刺激する仕掛けがいっぱい。どんなふうに遊ぶかは子供たち次第です!

■森のこども館(雨天決行)

▽日時 3月5日(土)・6日(日)/午前10時~午後4時

▽場所 21世紀の森と広場「森の工芸館」とその周辺

▽内容 ハンモック/ロープ遊び/落ち葉プール/木の実の工作/他

▽参加費 無料(申込不要) *未就学児は保護者同伴。

▽主催 森のこども館

※お問合せ ☎047-331-1144(野菊野こども館/火~土曜13時~17時)

 作って遊んでバルーンをもらおう!小金あそびば祭り

「小金あそびばの会」が、わくわくフェスティバルを開催します。どんぐりでトトロを作ったり、おはなしを聞いたり、わらべうたを歌ったり、バルーンおじさんとアートバルーンを作ったり…。楽しいことがいっぱいです!

■小金あそびばわくわくフェスティバル

▽日時 3月6日(日)午前9時30分~12時30分

▽場所 小金市民センターホール

▽内容 木の実アート/昔あそび/おはなしやわらべうた/アートバルーン作り

▽対象 小学生・幼児親子

▽定員 80名(大人含む/当日先着順)

▽参加費 無料

*作ったものを持ち帰るための袋をお持ちください。

※お問合せ ☎047-705-9592(火ノ見)

3.11被災者支援…新宿ともしびと「大うたごえ喫茶」

大震災発生から5年目の3月11日に、被災者支援の「大うたごえ喫茶」が開催されます。61年の歴史を持つ「新宿ともしび」のメンバーを招き、復興支援の思いを込めて「花は咲く」などを歌うほか、ともしびの歌集からリクエストされた曲を皆で歌います。また、松戸・東北交流プロジェクトから、被災者の現状についての報告も。大震災の記憶は日々薄れていきますが、現在も東北3県から全国への避難者は20万人に上り、松戸市内にも約200人が生活しています。入場料のうち500円は黄色いハンカチに寄付されます。

■3.11を私たちは忘れない東日本大震災被災者支援「大うたごえ喫茶~新宿ともしびin松戸」

▽日時 3月11日(金)午後1時~(12時30分開場)

▽場所 松戸市民会館ホール

▽内容 新宿ともしびメンバーのリードによるうたごえ/松戸・東北交流プロジェクトからの報告

▽定員 1000名(申込先着順)

▽入場料 前売1500円(当日2000円)

*500円は被災者支援活動へ寄付されます。

▽主催 松戸うたごえ喫茶/東日本大震災復興支援 松戸・東北交流プロジェクト

※お申込み・問合せ ☎090-9248-8327(金本)☎047-710-5519(松戸・東北交流プロジェクト事務局/火・水・木曜10時~16時)

震災遺児・孤児を皆で支援…チャリティイベント開催

東日本大震災で父親か母親が死亡または行方不明となった震災遺児は1464人、両親とも亡くした孤児は241人にも上ります(厚生省調べ)。そうした子供たちを支援しようと、石巻市、女川町、東松島市、登米市出身の4人女性たちが「かんがるーの会」を結成。10年を目標に長期支援チャリティを続けています。その6回目のチャリティイベントが開催されます。毎回200〜250名が参加し、これまで建築家、安藤忠雄さんが代表を務める「桃・柿育英会東日本大震災遺児育英資金」や行政団体「みやぎこども育英募金」「いわての学び希望基金」「ふくしまこども寄附金」などを通じて796万円が寄付されました。ご協力をお願いします。

■東日本大震災遺児支援かんがるーの会「第6回チャリティイベント」

▽日時 3月13日(日)午後2時~4時(開場1時30分)

▽場所 東京医科歯科大学MDタワー26階ファカルティラウンジ(千代田線新御茶ノ水駅B1出口徒歩5分)

▽内容 ①講演「震災遺児の今」(あしなが育英会東北事務所長・西田正弘)②コンサート「マリンバ・デュオ」(浜まゆみ/張愛玲)③バザー

▽チケット 全席自由1000円

▽申込み メールで申し込み、支払いは当日受付。 kangaroo.no.kai@gmail.com

*未就学のお子さんは入場できません。

※お問合せ ☎090-9857-4923(新谷)

樹木医体験とバラ園樹名板設置…千葉大学が柏で講座

千葉大学が、県立柏の葉公園で、樹木医体験講座とリニューアルしたバラ園でバラの樹名板をつけ替える講座を開講します。樹木医体験講座では、千葉大学特任助教、細野哲央さんを講師に、樹木医の仕事を体験しながら樹木について学びます。理論編と実技編があり、合わせて受講するとより理解が深まります。また、樹名板をつける講座では、千葉大学助教の三輪正幸さんを講師に、83種約1600株のバラが植えられたバラ園で樹名板のつけ替え作業を行います。前半と後半は同じ内容ですが、こちらも続けて受講できます。

■県立柏の葉公園千葉大学主催講座「1日樹木医体験~樹木の診断~」

▽日時 3月8日(火)/理論編=午後1時~2時/実技編=午後2時15分~3時45分

▽集合 柏の葉公園公園センター2階大会議室

▽場所 柏の葉公園

▽講師 細野哲央(千葉大学特任助教)

▽内容 樹木医の通常業務を体験

▽定員 各40名

▽材料費 300円

■「バラに樹名板をつけよう」

▽日時 3月29日(火)前半=午後1時~2時15分/後半=午後2時30分~3時45分 *2回とも同じ作業。両方の受講可。

▽集合場所 柏の葉公園バラ園

▽講師 三輪正幸(千葉大学助教)

▽内容 バラ園で樹名板をつける

▽定員 各20名

▽参加費 無料

《共通事項》

▽持ち物 筆記用具/汚れてもよい服装で

▽申込み 電話か直接窓口。2月5日(金)午前9時~受付開始

▽主催 千葉大学

*どちらも雨天決行。

*4時間300円の有料駐車場あり。

※お申込み・問合せ ☎04-7134-2015(公園センター9時~17時)