第48回松戸美術会展開催!小品のチャリティ販売も

第48回松戸美術会展が、松戸文化ホールで開催されます。会場には松戸市と関連のある日本画、洋画、彫刻の会員、準会員による作品、約100点を展示。またギャラリー「宇」では、東日本大震災で被災した子供たちを支援するチャリティ展も。会員、準会員約50名の小品が展示販売され、売り上げの4割が寄付されます。

■第48回松戸美術会展

▽会期 1月5日(火)~10日(日)/午前10時~午後6時(5日=午後1時~・10日=午後4時迄)

▽場所 松戸市文化ホール

▽内容 日本画・洋画・彫刻

■松戸美術会チャリティー展

▽会期 1月5日(火)~17日(日)/午前10時~午後6時(5日=午後1時~・17日=午後4時迄/10日は休廊)

▽場所 ギャラリー宇(松戸市本町12−9)

▽内容 松戸美術界会員・準会員約50名による小品約50点を展示販売。売上げの4割をあしなが育英基金を通じて東日本大震災で被災した子供たちに寄付。

※お問合せ ☎047-362-7116(事務局・安達)

子供〜大人を対象に催しもの4つ…子どもっとまつど

NPO法人子どもっとまつどが、子供やその家族などを対象に4つの催しを開催します。まず、柳家千寿さんと子供たちによる「座・子ども寄席」の落語発表会。子供たちは、千寿さんの指導で稽古を重ね、病院などで出前落語をするほどに。当日は7人が千寿さんとともに高座に上がります。その他、耳の聞こえない人の生活や困ったことなどを聞き、簡単な手話を教わる「耳が聞こえないってどんなこと?」、不思議なコマを作りながら科学を学ぶ「コマのサイエンス」、「かたぬき絵本」で有名な絵本作家、いしかわこうじさんの講演会(4団体共催)も。落語発表会以外は申し込みが必要です。

❶落語を楽しもう!落語っておもしろい!~柳家千寿と子どもたちによる落語の発表会~

▽日時 1月10日(日)午後1時30分~2時

▽出演 柳家千寿/座・子ども寄席の子どもたち

▽演目 ねずみ/ぞろぞろ/他

▽対象 幼児~大人(定員なし)

▽入場料 無料(申込み不要)

▽主催 子どもっとまつど

❷耳が聞こえないってどんなこと?~自分の思いをからだを使って伝えます~

▽日時 1月10日(日)午後2時15分~3時30分

▽講師 鈴木たか子(松戸市ろうあ協会)

▽内容 手話であいさつ/耳の聞こえない生活の話/他

▽対象 幼児~大人30名

▽参加費 無料

▽主催 子どもっとまつど

❸たのたのさんの冬休み科学教室「~作ろう!遊ぼう!考えよう !~コマのサイエンス」

▽日時 1月23日(土)午後1時30分~3時30分

▽内容 不思議なコマをつくろう(まきゴマ/CDゴマ/他)

▽対象 小学生20名

▽参加費 500円

▽主催 子どもっとまつど

❹講演会「子育てに生かす絵本とは?~パパ・ママが絵本を読んであげる効果とは?~」

▽日時 1月31日(日)午後1時30分~3時(1時~受付)

▽講師 いしかわこうじ(絵本作家)

▽定員 80名(どなたでも)

*赤ちゃん・子ども連れ歓迎。授乳室あり。サイン会、本の販売も。

▽参加費 500円

▽主催 松戸子どもの文化連絡会/松戸子どもの本ネットワーク/絵本の会「たんぽぽ」/こどもっとまつど

《❷❸❹共通事項》

▽申込み 電話、FAX、メールのいずれか。

*講座名・氏名・住所・電話番号・性別・子供の場合は学年を明記。定員を超えた場合は連絡します。

《❶❷❸❹共通事項》

▽場所 子ども読書推進センター(松戸駅西口徒歩7分)*駐車場はありません。

※お申込み・問合せ ☎FAX047-344-2272/npo-mkg@cd.wakwak.com(月・水・金 曜10時~16時)

新春恒例「こども凧あげ大会」…ビニール凧の配布も

新春の江戸川河川敷で、松戸市在住の小学生と幼児を対象に「こども凧あげ大会」が開催されます。会場では「自作たこ」「たこの絵」「たこあげ」などのコンテストも。自作の凧、主催者が配布するビニール凧(無料)、どちらでも参加できます。ビニール凧の配布は新松戸ほか松戸市内5カ所。当日参加もOKですが、なるべく事前にご連絡ください。

■第12回こども凧あげ大会

▽日時 2016年1月10日(日)午後1時~3時(正午受付開始/荒天中止)

▽場所 江戸川河川敷(古ケ崎スポーツ広場近く)

▽対象 松戸市在住の小学生・幼児

▽定員 300名(先着順)

▽参加費 無料

▽申込み 電話かFAX

*当日申し込み可。なるべく事前に申し込み。FAXの場合は「凧あげ大会申込み」、申込者氏名、子供氏名・年齢・性別、電話番号を明記。

〈自作たこ・たこの絵・たこあげコンテスト〉

▽対象…自作凧、またはライオンズクラブ配布のビニール凧

〈ビニール凧の配布場所〉

新松戸=(有)CPパイン(新松戸4-78/10時~18時/日・祝休/12月28日(月)迄/☎047-348-1117)

*その他松戸市内計5カ所。詳細はお問い合わせください。

*受け取りは電話で事前に連絡。

※お申込み・問合せ ☎047-703-3100/FAX047-703-3105(松戸南ライオンズクラブ/平日10時~15時)

護身術にも!忍術修行で忍者に?!小3〜中学生対象

忍者の歴史や修行について学びながら忍術を体験する教室が、青少年会館で開講されます。講師は日本古来の武術を指導している古武術研究会妙風庵道場の村松幸龍さん。忍者の構えや歩き方、手裏剣の投げ方などを学び、2月27日(土)に行われる青少年会館芸術祭で発表します。

■忍者修行(全8回)

▽期間 2016年1月12日(火)~2月23日(火)の毎週火曜日/午後6時30分~8時

*2月27日(土)青少年会館芸術祭で発表。

▽場所 青少年会館集会室

▽講師 村松幸龍(古武術研究会妙風庵道場)

▽対象 小学3年生~中学生

*全回出席できる方優先。保護者・兄弟・姉妹の参加可。保護者の送迎が必要。

▽定員 20名

▽参加費 無料

▽申込み…電子申請サービス、直接窓口(普通ハガキ持参)、往復ハガキのいずれか。往復ハガキの場合は、教室名・住所・氏名(ふりがな)・性別・学校名・学年・電話番号・返信用宛名を明記し、〒270-0035松戸市新松戸南2-2青少年会館まで。12月17日(木)必着。

※お問合せ ☎047-344-8556(青少年会館/第4月曜休館)

東葛地域の自然観察会…1月は市川市です

東葛地域をフィールドに毎月1回、誰でも参加できる自然観察会が行われています。主催する「東葛しぜん観察会」は、会員のほとんどが自然観察指導員。2000年の設立以来、自然観察を通して多くの人に自然保護について考えてもらおうと活動を続けています。当日は、1グループ約10人に対し3人の会員がついて解説してもらえます。

■1月の東葛しぜん観察会「水と緑の回廊で冬の自然ウォッチング」(市川市)

▽日時 1月16日(土)午前10時~12時30分(雨天中止)

▽場所 北総線北国分駅~じゅんさい池

▽集合 北総線北国分駅前10時

※お申込み・問合せ ☎047-333-8199(米澤)

■2月の観察会「春はもうそこまで来ています」(松戸市)

▽日時 2月7日(日)午前10時~12時(雨天中止)

▽場所 21世紀の森と広場

▽集合 パークセンター前10時

※お申込み・問合せ ☎047-463-6441(勝股)

《共通事項》

▽定員 30名

▽参加費 200円(保険料込)

▽持ち物 飲物/防寒/あれば双眼鏡など観察用具

▽主催 東葛しぜん観察会

*1月23日(土)には21世紀の森と広場パークセンターとの共催で、自然観察基礎講座(座学&野外観察)も開講されます。

松戸市内の認知症高齢者は1万人超…市民後見人養成講座

東葛市民後見人の会が、松戸市在住・在勤の20歳以上の人を対象に、4回連続の市民後見人養成講座を開講します。松戸市の認知症高齢者は年々増え続け、現在1万人を超えているともいわれますが、そうした方々を支える後見人は不足しています。講座は、法律の仕組みや認知症の正しい理解と対応の仕方などを学ぶ内容。最後まで自分らしく…誰もが望む生き方を、市民後見人として支援しませんか。

■市民後見人養成講座

▽日時 2016年1月16日(土)・23日(土)・30日(土)・2月6日(土)/午前9時~午後5時(計26時間)

▽場所 松戸商工会議所4階中会議室

▽講師 浅川澄一(前日本経済新聞社編集委員)/旭俊臣(旭神経内科リハビリテーション病院院長)/齊藤修一(品川成年後見センター所長)/他

▽内容 成年後見人制度と市民後見活動/認知症・障がい者の身上監護/遺言と相続・エンディングノートについて/他

▽対象 松戸市に在住・在勤の20歳以上の方

▽定員 40名

▽受講料5000円(テキスト代含む/受講決定後に振込)

▽申込み 往復ハガキに講座名、住所、氏名、電話番号、メールアドレス(あれば)を記入し、〒270-0023松戸市八ケ崎5-14-10東葛市民後見人の会松戸支部まで。12月31日(木)締切。

▽主催 認定NPO法人東葛市民後見人の会

※お問合せ ☎047-344-1834(堀井)

今年のテーマは「Love & Peace」高校演劇20分シアター

東葛地域を中心とする16校の演劇部の生徒たちが、同じテーマで20分間の物語を演じる「高校演劇20分シアター」。シナリオづくりから照明、音響まですべて生徒が行います。戦後70年の今年のテーマは「Love & Peace」。若者が発信する16通りの「愛と平和」をご鑑賞ください。

■高校演劇20分シアターin流山~Love & Peace〜

▽日時 1月17日(日)午前10時~午後4時50分

▽場所 流山市文化会館ホール

▽参加校 流山おおたかの森/流山/流山南/東葛飾/県立柏/柏中央/柏の葉/野田中央/専修大松戸/松戸国際/津田沼/白井/船橋芝山/柏日体/松戸馬橋

▽入場料 無料

▽主催 千葉県高等学校文化連盟演劇専門部会/流山市教育委員会

※お問合せ ☎04-7158-3462(流山市文化会館)

命は本当につながるのか?千葉県の地域医療将来構想

国が「目的は、社会保障費財源の確保」という消費税が誕生して28年目を迎える2016年4月。8%から10%へと増税が予定されています。しかし肝心の社会保障の分野では、2015年度介護報酬引き下げが影響し、介護事業者の撤退・倒産増が話題になる事態。2016年度はさらに、医療費抑制をねらい、診療報酬引き下げの方向が示されています。川上から川下へ切れ目なく医療・介護を提供する…とした地域ケアシステム。生命に直結するその川上の医療に対して、何が進められようとしているのか? 一人一人が自分自身の問題として、千葉県の医療政策に精通するスペシャリストと共に考えてみませんか? 予約不要。どなたでも自由にご参加ください。

■新春講演学習会「川上(医療)から川下(介護・在宅)へ生命は繋がるのか? 千葉県の地域医療将来構想を斬る―国保病院を抱える街からの発信―」

▽日時 1月17日(日)午後1時30分~3時

▽会場 松戸市稔台市民センター別館第1会議室(稔台7-1-5/新京成線稔台駅徒歩5分)

▽講師 長平弘(前自治体労働組合千葉県本部執行委員長・地域医療と公立病院を守る千葉県民連絡会会長)

▽参加費 300円(資料代)

▽主催 松戸社会保障推進松戸市協議会

※お問合せ ☎047-368-7700(千葉土建松戸支部)/ 047-343-9271(新松戸診療所)

歌曲で表現する歌会始…新春日本歌曲コンサート開催

松戸在住の声楽家、宗片透子さんが指導するメンバーによる、歌会始コンサートが開かれます。日本の歌曲は曲以前に詞の美しさがあり、クラシックの中でも特殊なジャンル…という宗片さんが、和歌を詠み合う「歌会始」を歌曲で表現しようと企画したコンサート。日本語の美しさを堪能できる選曲です。

■新春「歌会始」日本歌曲コンサート

▽日時 2016年1月17日(日)午後3時35分開演(3時30分開場)

▽場所 松戸市民会館303音楽室

▽指導・構成 宗片透子

▽出演 菅沼希望/新野美都/中村和子/古田土俊恵/茂木和子/長崎由美/宗片透子/菅沼直幸(フルート助奏)

▽曲目 馬車/ふるさと/さくら横ちょう/風に寄せてうたへる春のうた/他

▽定員 50名(申込先着順)

▽参加費 無料

※お申込み・問合せ ☎047-344-7946(宗片)

40本のホルンの重厚な音色!「月うさぎ」コンサート

松戸を拠点に活動するホルンアンサンブル「月うさぎ」のコンサートが開催されます。楽器はホルンだけという珍しい演奏会。その重厚な音色を楽しみに待っているファンも増えています。今回は、映画音楽や歌劇、組曲『惑星』の中でも人気の高い「木星」などを演奏。アルプホルンの体験も行われます。

■松戸ホルンクラブ「月うさぎ」第4回演奏会

▽日時 1月23日(土)午後1時30分開演(1時開場)

▽場所 森のホール21小ホール

▽曲目 映画「ロビンフッド」より/「日本の四季」(栗原裕樹編曲)/組曲「惑星」より「木星」

▽入場料 無料(予約不要)

▽主催 松戸ホルンクラブ「月うさぎ」

*休憩時間にアルプホルンの体験演奏を行います。

※お問合せ ☎050-3736-3018(水上)

ファミリーチケットも!実力派サーカス集団舞台公演

国内外で活躍するサーカス団体「くるくるシルクDX」の舞台公演が行われます。フランスサーカスの最高峰「国立サーカス大学」に日本人で初めて合格し、パリを拠点に10年間活動した金井ケイスケさんを含む男性4人のパフォーマンスグループ。猛獣?パカパカの曲芸や、ピコピコハンマーが乱れ飛ぶジャグリングなど楽しいパフォーマンスが繰り広げられます。

■子どものための舞台鑑賞「アートサーカスパフォーマンス くるくるシルクDX」

▽日時 2016年1月23日(土)午後2時開演(1時30分開場)

▽場所 けやきプラザふれあいホール(我孫子駅南口すぐ)

▽出演 くるくるシルクDX

▽定員 550名

▽チケット 1人券1000円/ファミリー券(子どもを含む家族3名)2000円

▽チケット販売 けやきプラザ内福祉ショップ&軽喫茶ぽぽら/東京事務器/他

※その他チケット購入については文化・スポーツ課まで問合せ。

▽主催 我孫子市教育委員会

※お問合せ ☎04-7185-1601(文化・スポーツ課)

縄文人のどんぐり利用法は?柏の葉アカデミア講座Ⅳ

縄文人はどんぐりをどのように利用していたのか? どんぐりを通して縄文人を考える歴史講演会が開催されます。講師は千葉県立中央博物館主席研究員の田邊由美子さん。千葉に住んでいた縄文人の食糧と言えば、魚介類など動物性たんぱく質が思い浮かびますが、市川市から出土した人骨の主は、なんとベジタリアンだった! 遺跡から出土する遺物、人骨の炭素・窒素同位体比分析、さらに実験考古学の観点から、縄文人に関する興味深い話が展開します。

■柏の葉アカデミア講座Ⅵ「東葛地方の縄文人の知恵~どんぐりの利用~」

▽日時 2月7日(日)午前10時~正午

▽場所 さわやかちば県民プラザ

▽講師 田邊由美子(千葉県立中央博物館・主席研究員)

▽対象 高校生以上100名

▽参加費 無料(抽選)

▽申込方法 直接窓口(普通ハガキ持参)、往復ハガキ、ホームぺージのいずれか/1月24日(日)必着

*往復ハガキの場合は往信面に講座名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号と返信用宛名に申込者の郵便番号・住所・氏名を明記し、〒277-0882柏市柏の葉4-3-1さわやかちば県民プラザ事業振興課宛。

※お問合せ ☎04-7140-8615(県民プラザ事業振興課)

うつ病脱出の具体的方法は?自殺を防ぐための講演会

自殺率の高い日本。その背景にあるうつ病に対して、周りの人はどう対応すればいいのか?…それを具体的に説明してくれる講演会が開かれます。講師は、うつや引きこもり専門の臨床心理士・北田義夫さんと、千葉大学教授の清水栄司さん。1週間で100を超える面接を行い「行列のできる臨床心理士」と言われる北田さんは「家族の言葉づかいや家の雰囲気が少し変わっただけで問題が解決に向かうことを知っていますか?」と語りかけ、うつや引きこもりから脱け出すための具体的な方法について話します。また清水さんは、うつにも有効とされる認知行動療法の説明や、簡単なエクササイズを紹介します。

■講演会「身近ないのちをつなぐ」

▽日時 2月10日(水)午後1時~4時(12時30分開場)

▽場所 アミュゼ柏クリスタルホール

▽講師 ①北田義夫(臨床心理士)②清水栄司(千葉大学教授)

▽内容 ①=家族の力で心の課題を解決するアプローチとは?②=認知行動療法で毎日5分の心の健康づくりを習慣化しよう

▽定員 300名(申込先着順)

▽入場料 無料

▽申込み 1月4日(火)~受付/ハガキ、FAX、メールのいずれかで。

*講座名・氏名・郵便番号・連絡先(電話番号かメールアドレス)・年齢を明記し、〒277-8505柏5-10-1「柏市保健福祉総務課」FAX04-7164-3917/info-hkin2@city. kashiwa.lg.jp

▽主催 柏市

※問合せ ☎04-71671131(柏市保健福祉総務課)

シニア受講者募集!生活支援ボランティア養成研修会

リタイアしたシニアに地域の支え合い、助け合いの担い手となって活躍してもらうための講座「生活支援サービスボランティア養成研修会」が開かれます。コースは、①生活支援サービスについて、②サロン・居場所について、③移動サービスについての3つ。講義と演習を組み合わせた各2日間のプログラムで、地域で活動するための知識や技術を身につけられる内容です。移動サービス研修会の修了者は、国土交通省認定福祉有償運送運転者資格の取得も。県の事業のため、受講料はテキスト代のみ。複数コースの受講も可能です。

■生活支援サービスボランティア養成研修会

①生活支援サービス研修会

▽日程 2月16日(火)・18日(木)

▽場所 松戸市民会館

▽内容 介護保険制度と生活支援サービス担い手の役割(講義)/認知症高齢者の理解(演習)/他

②サロン・居場所研修会

▽日程 2月23日(火)・25日(木)

▽場所 松戸市民会館

▽内容 全国・千葉県内サロン・居場所の先進事例(講義)/サロン・居場所の開設の方法論(演習)/他

③移動サービス研修会

▽日程 3月12日(土)・13日(日)

▽場所 小金北市民センター

▽内容 道路運送法など法律の理解(講義)/福祉車両運転路上演習/他

*普通自動車免許以上が必要。修了者には国土交通省認定福祉有 償運送運転者資格授与。

《共通事項》

▽時間 午前10時~午後5時

▽対象 千葉県内在住の60歳以上

▽定員 各20名(複数受講可)

▽受講料 1500円(資料代)※お申し込みは、電話、FAX、メールのいずれかで。氏名(フリガナ)、郵便番号・住所・電話番号・FAX番号・生年月日(西暦)・年齢・性別・希望コースを明記。

▽主催 千葉県

▽企画運営 認定NPO法人たすけあいの会ふれあいネットまつど

※お申込み・問合せ ☎047-346-2052(ふれあいネットまつど)

つるしびなや雛人形…旧村川別荘でひなのまつり開催

大正時代、我孫子に建てられた旧村川別荘で、恒例の「ひなのまつり」が開催されます。邸内には、色とりどりの「つるしびな」や雛人形が飾られるほか、花をテーマにした展示コーナーも。江戸時代に発祥したと言われるつるしびなは、一般の家庭では高価で買えなかった雛人形の代わりに、子供たちの幸せを願って、母親や祖母、叔母、近所の人たちが、少しずつ小さな人形を作って持ち寄り、吊るしたものです。村川邸は、我孫子市の指定文化財。懐かしい雰囲気の中で人々の優しい願いがこめられた数々の雛人形をお楽しみください。

■旧村川別荘「ひなのまつり」

▽会期 2月23日(火)~3月6日(日)/午前9時~午後4時(月曜休館。入館は閉館30分前迄)

▽場所 旧村川別荘(我孫子市寿2丁目27-9)

▽入場料 無料(申込不要)

*駐車場はありません。我孫子駅南口発阪東バスを利用ください。

※お問合せ ☎04-7185-1583(我孫子市教育委員会文化・スポーツ課)

国立歴史民俗博物館「夷酋列像-蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界-」展

フランス、ブザンソン美術考古博物館所蔵の蠣崎波響(かきざきはきょう)筆「夷酋列 像」を中心に、18世紀の蝦夷地とその国際性を紹介する展覧会が国立歴史民俗博物館で開催されます。会場には、ブザンソン美術考古博物館からの帰国作品のほか、日本各地の「夷酋列像」を展示。江戸〜幕末にかけての蝦夷地=北海道のイメージをとらえる貴重な展覧会です。

▽日時 〜2月7日㈰/9時30分〜16時30分(入館は16時迄)

(休館日=12月21日㈪・27日㈰〜1月4日㈪・12日㈫・18日・25日㈪・2月1日㈪)

▽場所 国立歴史民俗博物館(佐倉市城内117)

▽入館料 一般420円/高校・大学生250円

※お問合せ ☎03-5777-8600(ハローダイヤル)