先日、保育園の引き取り訓練に参加した。
16時05分に大規模地震の警戒宣言が発令されたと仮定して、
保護者に一斉メールが発信され、職場から保育園の校庭に駆けつけるという訓練だ。
16時30分くらいに校庭に着いてみると、テントが設営され、
子供の年齢別に窓口が分かれていた。
保育士さんに引き渡しカードを渡し、自分の名前と子供との続き柄を伝える。
すると、伝えた保育士さんが保育園の室内にいる保育士さんに改めて伝え、
その保育士さんが防災頭巾をかぶったわが子を抱えてきて、渡してくれた。
保育士さんは重そうな防災リュックを背負ったまま活動している。
引き渡し終了後、緊急電話訓練、消火器訓練を行って、
防災頭巾をお返しして帰宅という流れになる。
周りを見渡すと、お父さんの参加は私くらい。
お母さんばかり参加していた。
うちでは、本番を想定した時、私の職場の方が保育園に近いため、
引き取りをする可能性の高い私が参加することにした。
せっかくの訓練だから、電車が運休したと仮定して、
職場から徒歩で参加しようと思ったのだが、
担任の先生に「そこまでしないでも…暑いですし…」と遠回しに断られた(笑)。
途中で園長先生が「3年前の東日本大震災のときは大変でした」と、
話しかけてくださった。
電車が止まっている中、保護者による最後の引き渡しは夜の10時過ぎだったそうで、
園長先生は保育園に泊まることも覚悟なさったらしい。
そのときの経験からか、16時からの引き取り訓練だけでなく、
この日は年に一回丸一日、園児も先生も朝から防災訓練の日だったらしい。
どおりで担任の先生達も真剣な表情で、少し疲れているようにも見えた。
ただし0歳の我が子は、泣いてはいないものの、なんだ?なんだ?という感じで
終始きょとーんとしたまま、帰宅の運びとなった…。 (2014年9月日)