鰯の骨を取って、擂り鉢に入れて、擂り粉木でごりごりと…

「想い出の食卓」と聞いて最初に頭に浮かんだのは、

やっぱり子供のときのことだなあ。

いつも、おふくろに夕食の用意を手伝わされてたからね。

あれは小学校の低学年のころだったと思う。

親父は商売をしていて、まあ、言ってみれば中小企業のオヤジだね。

毎日夜遅くまで働いてたし、7歳上の兄は学校から帰るのも遅かったから、

夕ごはんは、だいたいぼくと弟とおふくろの三人。

5時頃には食べていた。

おふくろは専業主婦だったけど、親父の仕事を手伝っていたからね。

忙しかったんだろうな。

夕方になると「ちょっと手伝って」と言われて。

昔は、レトルト食品をチンなんてわけにいかないものな。

どこの家でもみんな手作りだった。

中でもよく覚えてるのが、鰯のつみれ。

骨を取って、擂り鉢に入れて、擂り粉木でごりごりと。

えんどう豆なんかもね、「今日はまめご飯を炊くから」って言われて、

いっぱい買ってあるのを1つ1つ鞘から出した。

ぼくは、男ばっかり三人兄弟のまん中でね。

弟は2歳下でまだ小さかったから、ぼくが一生懸命やってたな。

「まん中の一人ぐらい、女の子だったらよかったのに」なんて言われながら(笑)。

ぜんぜんイヤじゃなかったよ。

手伝うのは楽しかった。

名古屋に住んでいて、わりと広い家でね。

台所と食堂が一緒で、テーブルがあって、椅子があって、

小さいから椅子の上に乗っていろいろやったな。

子供だからすぐお腹が空くんだよね。

するとおふくろが「健康にいいから」って、生の人参をくれて。

よくかじりながらやってたなあ。

鰯のつみれは、何にしたんだろう?

お吸い物かなあ。鍋かなあ。

なにしろお椀に2、3個入れてもらって、

食べたらまた入れてもらって、

つみればっかり食べてたからね。

おいしかったな。

三人でどんな話をしてたかって?

ぜんぜん覚えてない(笑)。

でも、なんだか楽しかった。

おいしかったというのももちろんあるけど、

やっぱり雰囲気だな。

あのときの楽しい気持ち、今でもよく覚えてるもの。

いま、料理?

しないよ。家内が台所に入れてくれない。

汚すだけだし、邪魔になるだけだからって(笑)。

相変わらず鰯のつみれは好きだね。

居酒屋なんかでメニューにあると、よく注文する。

食べるとあの頃のことを思い出すな。

きっと、食べものってそういうものなんだろうね。

(インタビュー:2013年12月17日)