◆俳諧「奴凧」

踊り子の河津七滝帰り花           佐藤 春生

枯れ際もなほ光りつつ尾花かな        吉沢緋砂子

枯草の蓑をまといし石佛           鈴木 翠葉

凩や巷の憂さを蹴りあげる          島村小夜子

箱根路やもみじ散策足湯かな         石原 桂里

忘れたき過去も一緒に忘年会         平井喜美子

暮早し遊び呆けて締め出され         小林 今浬

アルプスの雪原に住む生命(いのち)かな   檜山 游生

渡り鳥点となるまで見送りぬ         湯浅 辰美

 

◆夏日俳句会                望月百代選

年逝くや乗りたきものに駱駝の背       《選者吟》

早よ抜けと言わんばかりの大根かな        井川 美江

バスタブに柚子とアヒルのおもちゃかな        岩下三香子

忘年会素直な人と隣り合ふ          大石 洋子

歳晩や写経納める父母の寺          太田 住子

綿虫や濃くも淡くも人の縁          小川トシ江

忘年会死語たり身にも夏日あり        長木 和代

荒技の太鼓遠くに寒参り           川上 孝子

町師走好みの品を選りてをり         菊井 節子

夜まわりの募集中てふ掲示板         北原 弘子

潦の雀水呑むクリスマス           熊谷多恵子

冬の鵙日差しまみれの志士の墓碑       古在 路子

シンプルは私の流儀寒椿           河野 悦子

嫁ぎたる子の部屋までも冬の月        菅野 裕夫

呼気検査されゐて冬至近きかな        鈴木 るる

がんばらず信念もたず冬北斗         須藤かよ子

冬ざれや機械仕掛けの寺の鐘         田中 知子

登校の列を崩すや初氷            築  幸枝

手をかざす心透けゐる焚火かな        恒任 愛子

鍋焼や帳場にいつも好好爺          田堂 晴美

認めあふ仲間のありて冬うらら        都丸れい子

冬銀河本当は欲しき天地賞          西岡千代子

凍星や楽しんでゐる回り道          畑  由子

吾に買ひしルージュ一本クリスマス      堀田 淳子

返り花空家を守る強き意志          間部美智子

冬ざくら夕べに溶けてしまひそう       丸澤 孝子

日輪の燃え果つるかに枯野道         梁原 善子

九転十起冬は必ず春となる          山本順一郎

極月やシェードの塵をぬぐひをり       吉田恵美子

葉牡丹の存在感や夕まぐれ          米倉 典子

凍月のあまねく山河照らしをり        渡辺 紀子

数え日の砂吐きつくす砂時計         渡辺みよ子

 

◆短歌「合歓の会」             久々湊盈子選

右頬に富士の視線を感じつつ
「のぞみ」に開く木ノ子弁当         《選者詠》

年末の恒例となりし「芝浜」を
聴けばやっぱり談志が恋し           鈴木 暎子

少しばかりの預金を定期に積みかえて
景品のおもち正月用とす            鈴木扶美江

日々に追われ今年も紅葉めでぬうちに
過客のように秋が過ぎ去る                      立神 幸彦

わっさりと花瓶にさしたる黄の小菊
たかく香りて今日文化の日                      田中ヨシ子

晩秋の畑に盛る隼人瓜
レシピを添えて配り歩きつ           野上千賀子

風景850

 

 

 

 

 

 

 

◆川柳「暁子の会」             米島暁子選

天才も凡人もいて良く笑う          《選者吟》

夫婦して涙隠さず見るテレビ         鈴木 綾子

大粒の新婦の涙見てホロリ          桶谷 康子

何時も笑み涙見せない母でした        板橋 芳子

太い指働き者の母譲り            中田テル子

感謝あり指があるので字も書ける       寺前 絢子

節くれがダイヤの代わり母の指        福家 昭恵

結婚の指輪も今は入らない          中津 和子

その涙男心を狂わせる            谷畑  顕

 

◆つれづれ句会 — 投句 —

触れる物冷たくなりて厨窓

語らいは父母の想い出年用意         稲 子

 

樹々の芽の和毛ふるはせ山眠る

花消えて山茶花垣に溶け込みぬ        鳴 砂

 

鐘楼に子等群れ撞きて年移り

点滴の管輝けり初日の出                せいじ

 

キラキラと並木が招く師走かな

サル年や物との別れ誓ひけり         卯 月

 

出雲へ発(はつ)航空や霜月の旅

冬紅葉や木立参道出雲宮(いずもみや)    清水茂

 

去年今年足音もなく時は行く

伝説の女(ひと)追慕する冬の朝       とにお

 

三が日過ぎて正月遠ざかる

健康を七草粥で担保する                   曲坂深山

 

夕暮れに富士赤く染まる冬

穏やかになってみたいな妻反省              かもめ

 

冬の雨うす墨色に街も暮れ

月高く稀なる星の美しき                 三 島

 

菊咲きし菊の小径よ菊香る

石蕗の花祖父母との日々蘇る               眞 美

 

往く季節ふり返らずに山眠る

冬日和子猫首出す段ボール                桔 葉

 

福寿草ふくらむ鉢を陽に向けり

寒菊や石の仏に飴ひとつ                トシ子

かさこそと落ち葉踏む音好きと言う

雨降りも銀座は楽し傘の花               かすみ

 

ひなたぼこ茶器茶菓めでる老姉妹

風紋にたそがれあふれ落葉風             輝

 

元旦や未知に踏み出す門出なる

初大師明の参道淑気かな               凡山人

 

年の瀬に米寿迎える我があり

本年のモヤモヤ捨てて先へ行け           龍

 

実っても金にならない稲穂かな

迷っとる冥土の旅はナビなしで             沖 阿